
私の片付けフセン術が
雑誌『クロワッサン』に掲載されたのは去年の秋ですが、
最近読者さまから編集部にこんなお問い合わせがあったそうです。
「p66上、1の手帳レフィル、
p67上、3の手帳のレフィル、
p69上、手帳のカバーは、
どちらの製品なのか、
また売っているところがわかれば教えていただきたいです」


『片付け』『整える』といったテーマだったので、
まさか手帳グッズのほうに
ご興味を持たれた方がいらっしゃるとは!
なんにせよ
反響があって嬉しいです


無料でダウンロードできる手帳レフィルのサイト
『pdf de calendar2』でいつもダウンロードさせて頂いています。
雑誌に載った月間ページ、
そして今も私が使っているのは
こちらのタイプです。

1ページでひと月なので、俯瞰で見やすい!
逆に自分の生活スタイルに合った時間軸を入れることができます


このほか、
『時間軸が入ってるタイプ』や
『見開き2ページで1カ月タイプ』などもありますので、
いろいろ覗いてみて下さい。
あな吉手帳ユーザーは「A5」のカテゴリから探しましょう☆
一方、67ページの週間ページは、


あな吉手帳術の公式メルマガに登録すると
無料でデータをもらえます

(もちろんメルマガも無料です)
あな吉手帳術の公式サイト
ペンポケット付きでとても使いやすいです

好きな布を送って、オーダーメイドも引き受けてくださいます。

https://ameblo.jp/aya-taguchi
他にもあな吉手帳の公認カバー作家さんは複数いらっしゃいますので、
ぜひこちらの一覧ページもご覧ください
anakichi-techo.com/goods/
以上です!
ご参考になれば幸いです

ご質問ありがとうございました

※募集開始前の講座はまだ日程や内容が変更になる事もあります。ご了承ください
2018年〜
●4月3日(火) K様 スピーチ個人レッスン
●4月13日(金)まやこ先生の個別セッション(満席)
●4月16日(月) まやこ先生のエニアグラム講座6(午前:満席 午後:残席3)
●4月17日(火) まやこ先生の個別セッション(満席)
※新年度の1年コースは、4月中旬から募集開始します。
【須藤ゆみの片付けフセン術が掲載された雑誌・本】