著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版)。【おうち整理手帳】監修。働くママを応援すべく「働くママのための時間整理術セミナー」や 「ズボラさん向けのお片付け・収納講座」「ママのための話し方教室」などを開催。フリーアナウンサー歴23年目。あな吉手帳術トップディレクター講師。整理収納アドバイザー1級。

初めての方へ プロフィール 今後の講座・イベント 受講生さんの感想 問い合わせ

├-映画・ドラマ・舞台

今日は臨時休業〜!でDVD鑑賞

DSC_1602

先週土曜日に、新講座『子どもを片付け上手にする4つのコツ』

日曜日に、星野けいこさんをゲスト講師に迎えての「こども手帳講座」&「手帳サロン」


それぞれ無事 終わりました

ご参加くださった方々、ありがとうございました


で、
月曜は 溜まってた事務を片付け、

火曜は 溜まってた1カ月分の経理を片付け、

今日は 溜まってたブログをUP



・・・・・と思ったのですが、なんだか頭がボーッ(-_-)。



そういえば最近しばらくオフがなかった・・・



と気づき、急きょ、「今日は臨時休業ーーー!」と割り切って、

久々に

見たかったDVDや録画してた番組などを一気に見ています。。





演劇『ムサシ』。
お気に入り俳優の小栗旬&藤原竜也のダブル共演ということで、
当時、舞台も見に行ったし、
このDVDも見たんですが、
おまけ特典のメイキングDVDのほうを見てなかった〜


メイキングなどの特典映像だけで2時間以上あるよ。。。
うっひっひ

DSC_1597


すみません、
そんなわけで、溜まってる講座レポなど(=ブログ更新)は
明日、がんばります!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<今後の講座・イベント予定>

●7月19日(火) ラジオCM 収録
(7月27日〜8月12日 FMぐんまでオンエア)
●7月21日(木) ラジオCM 収録
●7月23日(土) 無料セミナー『片付け上手な子どもにする4つのコツ』in群馬  
●7月24日(日) 星野けいこ先生によるこども手帳術講座 in群馬
●7月24日(日) 星野けいこ&須藤ゆみのダブル講師による手帳サロン in群馬

●7月29日(金) 個人宅S様 片付けコンサル
●8月4日(木) あな吉手帳術 個別コンサル S様
●8月5日(金) 話し方講座 個人レッスン O様

 

 手帳・手帳術 ブログランキングに参加しています
 


映画『新・のび太の日本誕生』を娘と鑑賞

DSC_0235


1週間前のことですが、

映画『新・のび太の日本誕生』を観てきました



『妖怪ウォッチ』や『ちびまるこちゃん』の映画は

途中で寝ちゃった私ですが


さすがはドラえもん、大人もつい見入ってしまうほど面白かったです♪


エンドロールが流れ始めたとき、

娘がヒソヒソ声で私の耳に、



「あのね、すっごいカンドーしちゃった…っ!」



って照れながらささやいてくれたことに
母は感動しました……(*´ω`*)


160313



早いもので、春からは年長クラスになります


最後はベンチで読んだ『ナオミとカナコ』

naomi



まずは2月6日にfacebookのほうにUPした記事を。↓



『やっと回ってきた!


8月に図書館で予約したときは43人待ち(!)だった、

奥田英朗の『ナオミとカナコ』。



半年待ってようやく私のもとに来たはいいが、なんとドラマ化されちゃったよー(笑)



・・・さぁどうしよう?

原作を先に読んじゃうか、


ドラマ一本に絞って読まないで返却しちゃうか。



ドラマは初回から見てるんだけど、
ハラハラドキドキで面白いのよね……』





↑このぼやき、ブログにUPするの忘れてましたm(__)m



で、あのあと結局 6日・7日の土日で一気に読んじゃいました!!




この2日間は、ちょうどあな吉手帳術インストラクター養成コースのお手伝い&お勉強で

東京へ行っていたのですが、

その行き帰りの新幹線や湘南新宿ラインの中で、一気に読破!



というのも、読み始めたらもう止まらない面白さで。


いつもなら電車に乗って数分で寝てしまう私が、

一睡もせず。




それでも最後の数十ページを残したまま、

高崎駅に着いちゃったので、


なんと、駅のベンチで!!最後まで読みました。



ハラハラしっぱなしで、最後の1行まで面白い小説は久しぶり。


ハラハラドキドキしたい方、おすすめの1冊です☆




ドラマのほうも、先週はついに前半のクライマックスを迎え、

物語は今夜から後半に突入で、目が離せません。




ちなみに、図書館に本を返す際・・・・


なんと、『ナオミとカナコ』の予約人数は147人待ちに増えてました


ドラマ化の影響かな?




でもね、上には上が。



又吉直樹さんの『火花』なんて、643人待ちですよ!!




43人待ちで半年待たされたんだから、

643人待ちなんて・・・、



数年待たないと順番が回ってこないんじゃないだろうか・・・




これって、


「そのくらい待ってでも読みたい」ってこと?


「でも 買うほどじゃない」、ってことなの???(笑)


どういう心理なんでしょう・・・・





ナオミとカナコ
奥田 英朗
幻冬舎
2014-11-11





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<今後の講座・イベント予定>

●1月26日(火) あな吉手帳術はじめて講座 in埼玉

●2月4日(木) 手帳術1年コース 木曜クラス

●2月9日(火) 新学期に役立つ!ママの話し方教室 in群馬

●2月11日(祝・木) あな吉手帳術 基礎講座と 午後は手帳サロン

●2月13日(土) 手帳術1年コース 土曜クラス

●2月15日(月) 群馬県職労女性部 講演会 講師

●2月16日(火) 手帳術1年コース 火曜クラス

●2月20日(土) 保育士向けセミナー&音楽ライブ(司会)

●2月27日(土) ぐんま学生映像まつり(司会)

●3月6日(日) そこが知りたかった!ズボラさんでもOKのお片付け術 in高崎 ※無料

●3月20日(日) そこが知りたかった!ズボラさんでもOKのお片付け術 in高崎 ※無料


 

 手帳・手帳術 ブログランキングに参加しています
 


時間は生み出すもの!〜映画『信長協奏曲』見てきました〜

DSC_0253

先日、映画「ちびまる子ちゃん」と、「信長協奏曲」を見てきました

(ちびまる子ちゃんは娘と)


ちびまる子ちゃんは、娘はところどころ吹き出しながら見てました。

そんな娘を微笑ましく思いながら、私は途中15分くらい寝てました(笑)


信長は… 


面白かった〜〜(^o^)♪♪


ドラマも全話見てたので、ようやく完結でスッキリ!..
 


DSC_0255

あ〜、でもパンフレットの撮影裏話を読んでたら、もう1回見たくなってきた・・・。


あ〜、でもでも『ニンニンジャーvsトッキュージャー』も見たいし〜


『スターウォーズ』も見たいし〜


スターウォーズ見るためには、過去6作も見返したいし〜(>_<)

 



でもワーキングマザーにとって、

映画を見に行くって、かなり『ざ・娯楽』な時間なので、

「時間ができたら見に行こうかな」なんて軽い気持ちじゃ、時間は生まれないのである、、、




よし、手帳とにらめっこして、なんとか時間を生み出そう。




ーーーこんなこと書いてると、

「映画見てるヒマあったら、メールの返信早く!」とか、
「あのプロジェクト、早く進めてよ」とか叱られそうで、


いつもはこういうエンタメ系のネタは、時間が経ってからUPするんですが・・・・



信長協奏曲は、興奮冷めやらぬ・・・


で、書いちゃった!



※『信長協奏曲』は、ドラマを見ていなかった方は、
人物設定やあらすじなどを読みこんでおかないと、楽しめませんのでご注意ください


信長協奏曲 DVD-BOX
小栗旬
ポニーキャニオン
2015-03-18



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<今後の講座・イベント予定>

●1月26日(火) あな吉手帳術はじめて講座 in埼玉

●2月4日(木) 手帳術1年コース 木曜クラス

●2月9日(火) 新学期に役立つ!ママの話し方教室 in群馬

●2月11日(祝・木) あな吉手帳術 基礎講座と 午後は手帳サロン

●2月13日(土) 手帳術1年コース 土曜クラス

●2月16日(火) 手帳術1年コース 火曜クラス

●2月27日(土) ぐんま学生映像まつり 司会

●3月6日(日) そこが知りたかった!ズボラさんでもOKのお片付け術 in高崎 ※無料

●3月20日(日) そこが知りたかった!ズボラさんでもOKのお片付け術 in高崎 ※無料


 

 手帳・手帳術 ブログランキングに参加しています
 



働くママと、おじさま必見!映画『マイ・インターン』

yumiyumi

アナ友の、佐藤由美子ちゃんと、
映画『マイ・インターン』を見てきました

CIMG8656


定年退職した男性が、
インターン(新人・見習い)として若い女性社長のもとで働くお話デス。


いや〜 楽しかった〜

働くママや起業女性にとっては、
ジーンと来るセリフがてんこ盛りでした


『女性が子育てしながらもバリバリ働く』なんて、
アメリカじゃとっくに当たり前のことなんだろうと思ってたけど、

この映画を見る限り、
まだまだ日本と同じく、いろんな障害や葛藤があるようです・・・

だからこそ、共感できるシーンがたくさんあったんだけどね



根が単純な私は、

前半は
「うぉぉ〜〜!なんか猛烈に仕事したくなってきたぞー!とテンションが上がり・・・

後半は、「そうだよね・・・やっぱり家庭も大事にしないとね・・・・とシュンとなり・・

そしてラストで、
「うん、やっぱり人生、欲張りでいいよね!!

と、また元気いっぱいになって映画館を出たという・・・・

ホントに、「ザ・単純」な客でした(笑)。



でも・・・・

帰ってきたあと、思いだすシーンは、
若くてきれいなジュール(アン・ハサウェイ)のほうではなく、

意外にも、ベン(ロバート・デ・ニーロ)のほうばかり。


定年退職して、ゆったりと幸せな老後生活を送っているはずのベンが、
インターンとして職場復帰して、
『また働ける!』とワクワクしている様子や、
今か今かと、上司から自分への指令を待つ姿を見ていると・・・、

なんだか切なくなる・・・。(T_T)


「忙しい〜!」、
「休みが欲しい!」、
「自分の時間が欲しい!」

と言えることが、いかに幸せなことなのか・・・と改めて感じます。

そして、お仕事があることをもっとありがたく思わねば、と反省しました。




そうそう、お気に入りのシーンがあります

ベンが現役時代に使っていた年季の入ったアタッシュケースや
愛用のペンや計算機などを取り出すシーン。

とてもかっこよかったデス


仕事道具を1つひとつを愛していて、
長い年月、とても丁寧に扱ってきた様子がうかがえるのです




ーーーーそんなわけで、

見に行ってからもう1週間経つけど、
まだじわじわ静かな感動がよみがえってくるので、
なんと、後日 パンフレットを買ってきちゃいました。

CIMG8659-2

CIMG8658
じゃあ最初から買えよ、って話ですが(笑)。


仕事へのモチベーションが下がった時や、
ダラけてしまいそうな時は、
このパンフレットを見返して、気合いを入れようと思います(笑)


一緒に見に行った佐藤由美子ちゃんのことは、次回のブログにて♪


映画『マイ・インターン』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/myintern/


******************************

<今後の講座・イベント予定>

※リンクのないものは、まだ日程が変更になることもありますのでご了承ください。

●10月13日(火) 手帳術 はじめて講座(ママサークルによる貸切)

●10月24日(土) 手帳術1年コース 土曜クラス※単発受講枠1席

●10月29日(木) 手帳術1年コース 木曜クラス ※満席

●11月1日(日)AM あな吉手帳術 基礎講座  in高崎

●11月1日(日)PM 手帳カフェ(大オフ会) in高崎 

●11月5日(木) あな吉手帳術 フォローアップ講座 in高崎
●11月10日(火) 手帳術1年コース 火曜クラス ※単発受講枠1
●11月15日(日) 
そこが知りたかった!ズボラさんでもOKのお片付け術 in太田 ※無料
●11月23日(祝)あな吉さんご本人の「料理がラクになる手帳術」と「わくわくプランニング術」 in群馬
●12月3日(木) 今度こそ家が片付く!魔法の手帳術(前編)in東京
●12月10日(木) 今度こそ家が片付く!魔法の手帳術(後編)in東京
●12月29日(火) 今度こそ家が片付く!魔法の手帳術(前編) in群馬
●12月30日(水) 今度こそ家が片付く!魔法の手帳術(後編) in群馬



 手帳・手帳術 ブログランキングに参加しています
 


早朝に1人でウロボロス


uroborosu

土曜日はゆっくり寝てたいけど…

録画してたウロボロスをゆっくり見るために、6時半起き。


まだ娘が起きなければ、続けて今度は副音声バージョンを
見る予定。


早朝のささやかな、自分だけの時間。。。


どんだけ小栗好きなんだ私(笑)
information













<2018年:今後の予定>

http://sudoyumi.com/archives/4706887.html
twitter

QRコード
QRコード
プロフィール

須藤(すどう)ゆみ。
●著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版から発売)
●監修【おうち整理手帳2024】
●フリーアナウンサー
●整理収納アドバイザー1級
●あな吉手帳術 トップディレクター講師

<略歴>
FMぐんまのラジオパーソナリティーをはじめ、民放テレビ局などでレポーターやナレーターを務め、フリーアナウンサー歴は今年で25年目。
出産後は働くママのための講座もスタートし、「お片付け・収納講座」「手帳術セミナー」「美声・スピーチ講座」などの講師を務める。群馬県在住。お仕事のご依頼は、https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvjcjkAからお願いします

目次
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
ボイスサンプル
【ナレーション系】

クレジット3:「須藤ゆみです」





1:オーソドックス





2:明るいバラエティ番組





3:しっとり落ち着きある声





6:素朴な少女のささやき





5:ぶりぶり乙女







【声優系】

4:幼稚っぽくコミカル





7:女子高生のセリフ





8:少女とお姉さんの会話(1人2役)




楽天市場
  • ライブドアブログ