著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版)。働くママを応援すべく、『家事も仕事もぐんとラクになる!働くママのための時間整理術セミナー』や、『ズボラさん向けのお片付け・収納講座』、『ママのための話し方教室』などを開催。フリーアナウンサー歴20年目。あな吉手帳術トップディレクター講師。整理収納アドバイザー1級。

初めての方へ プロフィール 今後の講座・イベント 受講生さんの感想 問い合わせ

├-こども手帳術

子ども達の感想!「思ったより楽しかった。また来年も来たい」〜フセンで宿題大作戦!〜

DSC_3152

 7月21日に開催する「こども手帳講座」の募集をするにあたって、
去年の参加者さんのアンケートを見返していたら…

お子さまたちのアンケートを発見!


そうでした、そうでした!

去年は初めて、
お子さん達にも参加した感想を書いて頂いたのです!


小学生なので、ぎこちない文字や、
シンプルなご感想が多いですが、
どれも微笑ましいです


STICKER_20190628174626

「なるほどと思った。
そうやればいいんだと思った。
夏休みは絶対に宿題を終わらせられると思った。




STICKER_20190628174826
「すごい簡単なやり方だったから簡単にできた。

フセンを貼ったり、予定をちゃんと書いたから
宿題も困らないから早速やってみたい。

これからは、できそうじゃない宿題もできそうになってきた。





STICKER_20190628174915
わかりやすかった。
早く手帳を作りたい。
今日イヤだなと思ってたけれど、
思ったより楽しかった。
来年も来たい。







STICKER_20190628174408
「わかりやすかった。
『できるな』と思って楽しかった。




STICKER_20190628174512
「細かく分かりやすく教えてもらったので、
すごく楽しかったです。




STICKER_20190628174552
「すごくよく教えてくれて
分かりやすくてフセンに書くのが楽しかった。

わかりやすいように予定を立てて
夏休みが楽しくできそうだと思った。




STICKER_20190628174711
「とてもわかりやすかったです。
とても楽しかったです。




STICKER_20190628174746
「わかりやすかった。
大変だったけど楽しい夏休みになりそうです。




DSC_0271

DSC_0265

夏休みの宿題を『見える化』するととてもラクになるということが
しっかり子ども達に伝わったようで嬉しいね、
とけいこさんと話していました。


みんな、また今年も来てね〜\(^o^)/


お母さんたちのご感想はこちら↓ ↓
「家ではこんなに集中できなかったと思う」



今年は7月21日に開催します。
小学生・中学生とその保護者さん、
ご参加お待ちしています💛

////////////////////////////////////////////////

今後の開催予定


7月6日 日産様 イベントMC
7月9日  片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第3回

7月12日 午前:もう人前の発表も怖くない!好感度UPのママのための話し方講座 in栃木県宇都宮市

7月12日 午後:手帳カフェ in栃木県宇都宮市 ※にいなあゆさんと合同主催
7月17日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 in群馬県高崎市
7月19日 S様 個人レッスン

7月21日 午後:親子で夏休みの宿題の計画を立てる講座 in群馬県高崎市

7月24日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第4回

7月29日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第4回
8月1日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第4回
8月3日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 @オンライン講座
8月6日 家事も仕事もスムーズに回る!フセン手帳術(あな吉手帳術 基礎講座)in群馬

8月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第5回

8月20日 親子deエニアグラム講座 in群馬
8月21日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第5回

8月25日 今回は託児付きの無料セミナー『子育てママのための家事ラク&片づけ講座』in群馬

8月27日 もう人前の発表も怖くない!好感度UPの話し方講座 in群馬
9月4日 
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第5回
9月18日 あな吉手帳術1年コース 上級クラス第1回
9月19日 ママと子どものための整理収納講座(仮題) in 群馬県大泉町


/////////////////////////////////////



「フセンで宿題大作戦!」お母さんたちの感想

DSC_3160

夏休み特別企画★
7月21日に開催する「こども手帳講座 〜フセンで宿題大作戦〜」


去年2018年の参加者さんのご感想をご紹介しますね。
まずはママさんのアンケートから。



STICKER_20190628173909
「あっという間の2時間でした。
でも家ではこんなに集中できなかったと思うし、
子ども達にもけーこ先生が話してくれていた事が頭に残っていると思うので
来られて良かったです。」




STICKER_20190628173951
毎年この夏休みのこども手帳術講座は嬉しいです。
娘に術が定着するまで参加したいと思います。
けいこ先生、すどゆみさん、今年もありがとうございました!」




STICKER_20190628174033

(Q:講座中のお子さんの様子は?)
ぼーっとしていると思いきや、ちゃんと取り組んでくれて嬉しかったです。
「明日から楽しみ!」
「早くやりたい!」
と張り切っていました。

(Q:講師の印象や説明、教え方は?)
すごく良かったです!
親近感がもてる(勝手に…)お話がたくさんで
子どもも笑って聞いてくれました。




STICKER_20190628174112
「他の受講者さんの様子を見て、子供もやる気になったみたいです。
親が本を読んで子供に教えるのは難しいので
受講して良かったです!!




STICKER_20190628173811
けいこ先生の講座は2回目ですが、
やっぱり直接参加することが一番分かりやすいです」




STICKER_20190628174200
「子どもにもわかりやすく、
親が熱中しすぎないように『休憩しながら』と声掛けしてもらえて良かった。
子ども向けでわかりやすかった。
”次にどうしよう”という考える力を自分の力で手帳で学んでもらえたらと思った。」




STICKER_20190628174241
「来年は長女と次女3人で受講したいです。
楽しく有意義な時間をありがとうございました。」



DSC_3173

お子さんのご感想は
こちらのページにUPしました。
みんな真面目にアンケートを書いてくれました



夏休み特別企画★
今年は7月21日に開催します。
小学生・中学生とその保護者さん、
ご参加お待ちしています💛



////////////////////////////////////////////////

今後の開催予定


6月18日 経営力がグンとUPする!働く女性のための整理収納術 (富岡市 西南ブロック女性部さま貸切講座)
6月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第2回
 
6月26日 片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第2回 

7月1日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第3回

7月3日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第3回

7月6日 日産様 イベントMC
7月9日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第3回
7月12日 午前:もう人前の発表も怖くない!好感度UPのママのための話し方講座 in栃木県宇都宮市

7月12日 午後:手帳カフェ in栃木県宇都宮市 ※にいなあゆさんと合同主催
7月17日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 in群馬県高崎市

7月21日 午後:親子で夏休みの宿題の計画を立てる講座 in群馬県高崎市
7月24日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第4回

7月29日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第4回
8月1日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第4回
8月3日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 @オンライン講座
8月6日 家事も仕事もスムーズに回る!フセン手帳術(あな吉手帳術 基礎講座)in群馬

8月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第5回

8月20日 親子deエニアグラム講座 in群馬
8月21日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第5回

8月25日 上毛新聞マイホームプラザ主催  片づけ講座(無料)in群馬
8月27日 
もう人前の発表も怖くない!好感度UPの話し方講座 in群馬
9月4日 
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第5回
9月18日 あな吉手帳術1年コース 上級クラス第1回
9月19日 ママと子どものための整理収納講座(仮題) in 群馬県大泉町


/////////////////////////////////////



夏休みの人気講座、再び!小学生・中学生の親子さんへ


DSC_0294


「ママが叱らなくても、自分で宿題をやるようになった」 

「明日の持ち物を自主的に用意するようになった」 

「手帳のカスタマイズはもはや大人顔負けのレベル!」 

などなど、
ママさんたちから喜びの声が続出の、こども手帳術。


今年の夏休みも、群馬で開催します。

小学生、中学生のお子さんをお持ちのパパ・ママ、
ぜひ親子で参加しませんか?

doga2

講師は、
何度も増刷されている人気書籍の著者、星野けいこ先生。





DSC_3009 -2
 上毛新聞の【風っ子】で連載されていた星野けいこ先生のこども手帳術



開催日は7月21日(日)!
夏休み突入のちょうどいいタイミングで
東京から来てくれます

DSC_3152

午後に開催する、夏休みの宿題計画ワークは、
毎年参加している親子さんも多くて、

「毎年この講座のおかげで、
夏休みの宿題がスムーズに終わって助かります〜」

とママさんたちからも大好評です。

あな吉手帳術をまったく知らなくても大丈夫ですよ



講師の星野けいこ先生から

prof_hoshino2

子どもがいる毎日は

「早く着替えなさい!」
「ゲームは宿題やってからでしょ!」
「まだ歯を磨いてないの?!」


親は毎日同じことに怒って、
子どもは毎日同じことで怒られる。


はぁ・・・
こんなストレスの多い日常がいつまで続くのかしら・・・


ーーーと不安を感じていませんか?
子育てママの共通のお悩みですね。
 


そんな親子の毎日を変えるために役立ててほしいアイテムが、「こども手帳」。 
HIGE8136

フセンを使った手帳があると、

今、何をするべきか。
もう何をやったのか。
何をまだやってないのか。
ーーが、一目瞭然なので、

ママが何度も叱らなくても、
自分から気づく!
自分から動く子になる!
 
そんな、自立して行動するための素敵な習慣が「こども手帳術」。


将来、子どもたちが自分で考えて実行できる子になるために。 
思春期・反抗期で、ママのいうことが素直に届かなくなるその前に。 
生活習慣を身につけるチャンスの夏休みに。 

――ママと一緒に「手帳がある生活」を始めてみませんか? 


※『こども手帳術』は、あな吉手帳術 トップディレクターの星野けいこ先生が、 
あな吉手帳術をキッズ向けにアレンジしたものです。

『フセンで宿題大作戦』講座では、
親子で一緒に、
手帳やフセンを使って夏休みの宿題の計画を立てます

DSC_0260


どうしたら計画倒れにならないのか、といったお話や
宿題を無理せずこなしつつ、
心から楽しく遊べる夏休みにするコツなども教えてくれます。


DSC_0276

DSC_0268


DSC_0279
けいこ先生にサインをリクエストする小学生も


7月21日(日)
夏休みのイライラにサヨナラ!
ママも子どもも100倍楽しくなる♪
「フセンで宿題大作戦!
こども手帳術 親子ワーク講座」
楽しいはずの夏休み。
でも、ママにとっても子どもにとっても、
悩みの種はなんといっても宿題、、、
楽しい事いっぱいで、
後回しにしがちな宿題をしっかり終わらせるために、
手帳を活用して、親子で楽しく計画を立てましょう!
いきなり宿題に取りかかるよりも、
ちょっと遠回りに見えるけど時間をかけて計画したほうが
断然 効率がいいのです☆
家で計画を立てようと思っても
親も子も、ついダラダラしちゃいがち・・・。


ぜひみんなで楽しく短期集中型で
上手に計画を作ってしまいましょう!

さようなら!
ガミガミ・イライラの夏休み。
日時:7月21日(日)13:45~15:45(計2時間)
会場:ハイノート高崎店 3階会議室
対象:小学生、中学生(夏休みの宿題があるお子さん)と保護者
定員:親子15組
受講料:大人3000円、子ども2000円
(ご兄弟1人追加につき2000円)
 ※レジュメ、レフィル、出張諸経費込み

※おうちで待ってるご兄弟の分のレフィルを購入することもできます。
お申込み時にご予約ください。
(1セット 500円)
35541595_1981801981918211_838214317227638784_n

レジュメが昨年から大幅にパワーアップ!
ページが増えてオールカラー10ページ、
イラストや図解も多く、
よりわかりやすくなりました
【受講特典のプレゼント】
・夏休みの予定や宿題の計画が立てやすいオリジナルリフィル
・おすすめのフセン
【持ち物】
<必須>
・夏休みの宿題一式
・夏休みの予定が分かるもの(習い事、学校のプール、旅行の予定など)
・筆記用具(色ペンも数本あると便利です)
・蛍光ペン数本(消せるフリクションボールがおすすめ)

<以下は任意>
・フセン(ポストイット「スリム見出しミニ」)
・A5サイズの6穴バインダー(システム手帳)
・穴あけパンチ

<キャンセルポリシー>
7日前〜2日前…受講料の30%
前日と当日…受講料の100%


【お申込み】
7月21日の親子ワーク講座のお申込みフォームはこちら


<※追記:7月17日>

そして急きょもう1つ!!
講座終了後に「親子de手帳カフェ」を開催することになりました。

けいこ先生や私、
そしてユーザーさん同士の交流タイムも兼ねて、
手帳カフェを開催します。

詳しくはこちらのページ



<よくある質問例>
 
Q:こども手帳は何歳くらいの子供が対象ですか?
A:厳密な年齢条件はありませんが、3歳〜小学6年生くらいのお子さんに特にオススメです。
ただし今回 午後に開催する親子ワークの講座は、夏休みの宿題があるお子さんや学校のプール・習い事・塾・部活などがある年齢のお子さんにオススメです。


Q:あな吉手帳を知らなくても大丈夫ですか?
A:まったくご存知なくても大丈夫です!
でも知っていれば より理解が早いので、
事前に書籍を1〜2冊読んでおくのもオススメです。


Q:うちの子、男の子なんですが…手帳って使えますかね?
A:男の子のほうが「素直でハマりやすい」、
「面白いようにうまくいった」などの話をよく聞きますし、
けいこ先生も「むしろ男の子のほうがオススメ」とおっしゃっていました。

実際、大人の男性はママたちよりずっと手帳を使っていますしね。


Q:未就学児を連れて行ってもいいでしょうか?
NGではないのですが、
これまでの例ですと、小さなお子さん連れのママさんは
「集中して聞けなかった」「やっぱり預けてくればよかった…」
と後悔している声もよく耳にします。

けいこ先生の講座を群馬で受けられるチャンスはなかなかないので、
もし預けられる環境にある方は、預けることをおすすめします。



Q:主人も連れて行っていいですか?
A:はい、毎年お父さんのご参加もありますし、
ご夫婦で学ぶと子どもの声掛けのコツなども2人で習得できてオススメです
特に午後のワーク講座は、
例えば【ママ1人+子ども3人】ですと、
ママが忙しくなり、講座時間内ですべての作業を終わらせるのは難しいかもしれません。
その点、パパがいると手分けできてスムーズですね。
ただし、パパさんの受講料も必要となりますのでご了承ください



<これまでのこども手帳の開催レポやご感想>

去年2018年の様子

★お子さんのご感想はこちらのページにUPしました。
みんな真面目にアンケートを書いてくれました

2017年以前に群馬で開催した、こども手帳術講座の様子



★なお、毎年、午前中に開催していた「こども手帳術 基礎講座」
現在、開催は未定です。
ご希望者がいれば開催しますので、
大至急こちらからご連絡ください。


★午後の親子ワーク講座、
残念ながら都合がつかないという方には
動画講座もおすすめです。

HP版(6つのプレゼント)フセンで宿題大作戦!





////////////////////////////////////////////////

今後の開催予定


6月18日 経営力がグンとUPする!働く女性のための整理収納術 (富岡市 西南ブロック女性部さま貸切講座)
6月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第2回
 
6月26日 片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第2回 

7月1日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第3回

7月3日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第3回

7月6日 日産様 イベントMC
7月9日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第3回
7月12日 午前:もう人前の発表も怖くない!好感度UPのママのための話し方講座 in栃木県宇都宮市

7月12日 午後:手帳カフェ in栃木県宇都宮市 ※にいなあゆさんと合同主催
7月17日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 in群馬県高崎市

7月21日 午後:親子で夏休みの宿題の計画を立てる講座 in群馬県高崎市
7月24日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第4回

7月29日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第4回
8月1日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第4回
8月3日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 @オンライン講座
8月6日 家事も仕事もスムーズに回る!フセン手帳術(あな吉手帳術 基礎講座)in群馬

8月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第5回

8月20日 親子deエニアグラム講座 in群馬
8月21日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第5回

8月25日 上毛新聞マイホームプラザ主催  片づけ講座(無料)in群馬
8月27日 
もう人前の発表も怖くない!好感度UPの話し方講座 in群馬
9月4日 
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第5回
9月18日 あな吉手帳術1年コース 上級クラス第1回
9月19日 ママと子どものための整理収納講座(仮題) in 群馬県大泉町


/////////////////////////////////////




こども手帳講座は明日24日から受付スタート


doga2

7月21日(日)に群馬県高崎市で開催する星野けいこ先生の人気講座、

夏休みのイライラにサヨナラ!
ママも子どもも100倍楽しくなる♪
「フセンで宿題大作戦!こども手帳術 親子ワーク講座」


明日6月24日(月)から受付スタートします。


なお、毎年、午前中に開催していた「こども手帳術 基礎講座」
現在、開催は未定です。
ご希望者がいれば開催しますので、
大至急こちらからご連絡ください。



////////////////////////////////////////////////

今後の開催予定


6月18日 経営力がグンとUPする!働く女性のための整理収納術 (富岡市 西南ブロック女性部さま貸切講座)
6月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第2回 

6月26日 片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第2回 

7月1日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第3回

7月3日 片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第3回

7月6日 日産様 イベントMC
7月9日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第3回
7月12日 午前:もう人前の発表も怖くない!好感度UPのママのための話し方講座 in栃木県宇都宮市

7月12日 午後:手帳カフェ in栃木県宇都宮市 ※にいなあゆさんと合同主催
7月17日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 in群馬県高崎市

7月21日 午前:星野けいこ先生の「こども手帳術 基礎講座」in群馬県高崎市 ※未定

7月21日 午後:親子で夏休みの宿題の計画を立てる講座 in群馬県高崎市
7月24日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第4回

7月29日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第4回
8月1日  
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第4回
8月3日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 @オンライン講座
8月6日 家事も仕事もスムーズに回る!フセン手帳術(あな吉手帳術 基礎講座)in群馬

8月19日 片づけフセン術 オンラインスクール 月曜クラス第5回

8月20日 親子deエニアグラム講座 in群馬
8月21日 
片づけフセン術 オンラインスクール 水曜クラス第5回

8月25日 上毛新聞マイホームプラザ主催  片づけ講座(無料)in群馬
9月4日 
片づけフセン術 オンラインスクール 講師クラス第5回
9月18日 あな吉手帳術1年コース 上級クラス第1回
9月19日 ママと子どものための整理収納講座(仮題) in 群馬県大泉町


/////////////////////////////////////





自宅で「夏休み宿題計画ワーク講座」が受けられる☆

DSC_3152

星野けいこ先生のこども手帳術講座、
今年も大盛況で終了しました。

DSC_3132

毎年夏休み突入の時期に開催して早5年目。


「以前参加して計画の立て方は学んだから
去年は自力でやらせたんですけど、
やっぱり家だと息子も私もダラダラしちゃってちっとも取り掛からないんですよね〜〜。
だから2年ぶりに参加しました

とおっしゃっていたママもいました。


わかる!

講座に来て、けいこ先生の声掛けのもと、
みんなで同じペースで計画を立てるからこそ、
集中して一気に計画を立てられるんですよね

DSC_3157

DSC_3160


これがママの声かけだと、やらないやらない・・

親も促すのをついさぼってしまい、
結局 夏休み終盤になってから親子共々イライラ、そわそわ・・・



私の子ども時代がそうでした(笑)

母親の、
「宿題やりなさい」
「感想文、終わったの?」
といったお小言は、もはやBGMだったもの(^_^;)。




さて、そんなわけで、
講座に参加しそびれてしまった小中学生&お母さんに1つお知らせが。


夏休みの宿題計画ワーク講座の
レッスン動画が発売されました!


doga1


実は私すどうは、編集の際に少しお手伝いをさせて頂いたので、
一足先に拝見させて頂きました(*^^*)


もちろん講座の内容はまるごと入ってるし、
テロップや図解も多くてすごーくわかりやすい

(※実際のセミナー風景を録画しているのではなく、
ちゃんと動画用に撮りおろしています


ママ1人で見て、先に学ぶも良し、
親子で見るも良し。

親子で見られるように、ポイントポイントで、
けいこ先生が子どもたちへ話しかけてくれます。


途中、ワークの時は
「では一旦この動画を一時停止して、書いてみて下さいね」
「書けましたか?では次に…」
などの合図もあるので、
動画を見ながら進めていくことができます。

まさに講座と一緒!





おまけに特典動画が素晴らしい!!


けいこ先生の娘さんたちの
実際の手帳ミーティングの様子が見られるんです
HIGE8136


ヤラセじゃなくて(笑)、
本当に娘さん達がごく自然に手帳を使いこなしてて、
大人の私も感心するほど。


これ、うちの8歳の娘に見せたら釘付けでした
やっぱり子どもは子どもの手帳に興味があるんですね〜〜!( *´艸`)


いくら親が口で「手帳を使うと便利だよ〜」と力説したって、
身内の言葉は半分も届きませんよね(^_^;)


それよりも、
同世代の子たちが楽しそうに、
そしてごく当たり前のように手帳を使いこなしている様子見せるほうが
ずっとずっと効果あり!


先日の親子手帳カフェで、マステやシールを交換して、
自分の手帳をカスタマイズしている様子↓

DSC_3173



先日の講座に参加した方には、復習としてもおすすめです。

けいこ先生、すごーく大事なコトいっぱい言ってましたが、
ワークに夢中で
結構聞き逃してしまっている事も多いのでは…?(^_^;)

doga2


今ならお得な特別価格なので、
今すぐこちらをチェックしてみてくださいね。
 ↓
『夏休みのイライラにサヨナラ!
ママも子どもも100倍楽しくなる♪
フセンで宿題大作戦!』




//////////////////////////////////////////////


【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】




夢をかなえる! 私のふせん術 (e-MOOK)








カラーで計6ページの特集


【便利帖シリーズ008】わたしが輝く! 手帳&ノートの便利帖 (晋遊舎ムック)
カラー4ページ 掲載
  

無料のメールレッスンだって♪【夏休みを笑顔で過ごす10日間メルマガ講座】

DSC_3009 (1)

全国のいろいろな新聞で(上毛新聞でも!)連載中の、
星野けいこ先生の「こども手帳術」

続々とお申込みをいただいています☆

昨日は、
毎年こども手帳術講座にお子さんと参加してくださっているママさんが
マスター講座に来てくれたのですが、
こども手帳の話題になった時に
「夏休みはあの講座のおかげでホントに助かってて…」
と話していらっしゃいました



さて、そんなけいこ先生がこのたび
【夏休みを笑顔で過ごす10日間メルマガ講座】をスタートしました。

なんと無料です☆



小学生のいるご家庭の夏休みといえば…

イレギュラーな予定の連続。

毎日のお昼ご飯

人ゴミを覚悟しながらも「どこか連れて行かなくっちゃ」のプレッシャー

そして全然我が子が手をつけない、宿題の山


ーーーと夏休みについイライラしてしまうママさんへ!



全10回届く、無料のメルマガを
ぜひ読んでみて下さい♪

憂うつだった夏休みが、きっと今年は変わるはず


夏が来る前に今すぐご登録を


無料登録フォームはこちら
   

夏休みを笑顔で過ごす10日間メルマガ講座



//////////////////////////////////////////////


<須藤ゆみ:今後の予定>


7月7日 土日Bクラス 第1回

7月9日 月曜クラス 第1回

7月15日 土日Aクラス 第2回

7月16日 群馬銀行様 イベントMC
7月20日 地産マルシェ様 ナレーション収録

7月22日 星野けいこ先生のこども手帳講座

8月3日 日立オートモティブシステムズ様 イベントMC

8月23日 親子エニアグラム講座(8歳以上)

8月24日 まやこさんの個別セッション

8月26日 子育てママのための家事ラク&片づけ講座 ※無料

9月1日 土日Aクラス 第3回

9月5日 水曜クラス 第2回

9月10日 月曜クラス 第2回

9月22日 土日Bクラス 第2回

9月25日 火曜クラス 第3回

9月27日 エニアグラム入門編(新規OK)

9月28日 まやこさんの個別セッション

11月29日 エニアグラムvol.7


※あくまで予定であり、日程変更になる可能性もありますのでご注意ください。



【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】




夢をかなえる! 私のふせん術 (e-MOOK)








カラーで計6ページの特集


【便利帖シリーズ008】わたしが輝く! 手帳&ノートの便利帖 (晋遊舎ムック)
カラー4ページ 掲載
  
information













<2018年:今後の予定>

http://sudoyumi.com/archives/4706887.html
twitter

QRコード
QRコード
プロフィール

須藤(すどう)ゆみ。
●著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版から発売)
●監修【おうち整理手帳2024】
●フリーアナウンサー
●整理収納アドバイザー1級
●あな吉手帳術 トップディレクター講師

<略歴>
FMぐんまのラジオパーソナリティーをはじめ、民放テレビ局などでレポーターやナレーターを務め、フリーアナウンサー歴は今年で25年目。
出産後は働くママのための講座もスタートし、「お片付け・収納講座」「手帳術セミナー」「美声・スピーチ講座」などの講師を務める。群馬県在住。お仕事のご依頼は、https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvjcjkAからお願いします

目次
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
ボイスサンプル
【ナレーション系】

クレジット3:「須藤ゆみです」





1:オーソドックス





2:明るいバラエティ番組





3:しっとり落ち着きある声





6:素朴な少女のささやき





5:ぶりぶり乙女







【声優系】

4:幼稚っぽくコミカル





7:女子高生のセリフ





8:少女とお姉さんの会話(1人2役)




楽天市場
  • ライブドアブログ