著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版)。働くママを応援すべく、『家事も仕事もぐんとラクになる!働くママのための時間整理術セミナー』や、『ズボラさん向けのお片付け・収納講座』、『ママのための話し方教室』などを開催。フリーアナウンサー歴20年目。あな吉手帳術トップディレクター講師。整理収納アドバイザー1級。

初めての方へ プロフィール 今後の講座・イベント 受講生さんの感想 問い合わせ

├-お片づけ講座と書籍

パワーアップした「片づけ手帳術」で、重い腰がスルッと上がる♪

pure-kataduke4

大変お待たせしました!

片づけ手帳術の継続コース
「片づけサロン」

受付スタートしました



(仮エントリーして下さった方に今朝メールをお送りしました)



2019年に開催していたコースですが、
大幅にリニューアルして
かーなーり濃いプログラムとなって帰ってきました!



講座中に片づける時間をしっかりとるから、確実に片づけが進む!


講師が見守っているから、すぐ質問できる!
(=サボれない!)

普通の単発講座と違って、
サブスクっぽい特典も含まれているので
参加すればするほどお得なシステムになっています。



テーマは
「今度こそ、楽しく片づく」
25298908_s




そして講師側の私の裏テーマは
「ほんのりスパルタ」(笑)。

777558


とにかく
片づけを先延ばしにさせないためにはどうすればいいんだろうって
思考錯誤しました。



じゃあこんなルールやこんな特典を…。


でも強制感があるとしんどくなって、
かえって挫折を招くよね。

じゃあ
ほどよくゆるく楽しく…


などと考えながら構成を練りました。

0315_original



頭が混乱してきたら、

「かつて汚部屋に住んでた頃の私だったら
どんなコースがいい?
どんなサポートが欲しい?」

とイメージして(笑)。





だいぶ温めすぎて
一部の方にはほんとーーにお待たせしてしまったので
私としてはようやく発表できる!
と感慨深いのですが、


それでもいざ開催してみると
きっと改善点は出てくるかもしれません。


そこで、
第1期生はお得なモニター価格!


ぜひこの機会にご参加くださいませ




片づけサロンの詳細ページはこちら
 ↓  ↓

katadukesaron1



なお、通常のあな吉手帳術 継続コースの募集はこれからです。

「片付けは得意だから困ってないわ」という方は
もう少しお待ちくださいね。




..........................................
スケジュール
あな吉手帳術&片づけ手帳術 継続コースの仮エントリー受付中
4月19日 群馬日産さま ナレーション収録
4月23日 インストラクター養成コースの説明会
4月25日 
インストラクター養成コースの説明会
4月27日 ヤマダホームズ様 ナレーション収録
5月9日  
インストラクター養成コースの説明会
5月30日 女性起業家のためのタスク整理術(あな吉手帳術 体験講座)
続!【すどゆみ式 紙モノ整理術】フォローアップ編(近日開催)
..........................................
講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお待ちしてます
..................................................

IMG_1495
おうち整理手帳2023発売中


フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


..................................................


まもなく、片づけ手帳術の5か月コース


4年前に開催した、幻のコース
生まれ変わります。




片づけ手帳術の継続コース、
今度こそ、今日か明日には募集スタートします!


一部の皆さま、お待たせしてすみませんでした。


募集案内ページがもうすぐ完成するので
チラ見せ 

pure-kataduke1




そしてカリキュラムの内容。

pure-kataduke2

(多少変更する可能性あり)



もっともっと詰め込みたい気持ちもあるけれど、
「みんなついてこれるだろうか?!」と思い、
無理なく片づけが進むペースを心掛けました。





何しろこの継続コースのモットーは、
「今度こそ、楽しく片づく」


途中でしんどくなったり、
挫折は防ぎたいのです






一方で、
最速で片づけたい人のための
短期集中プログラム


なんてのもあってもいいかもしれませんね





ーーーそんなわけで、ここ数日間ずっと大詰め。

1972222_s




先日あな吉さんがインストラクター養成コースの説明会で、

「私はゼロから1を立ち上げるのが好きで、
もはやゼロイチ中毒」



と言っていました。



いや〜
何を隠そう私もその気(け)が。



なにか新しい企画を考える時や
新しい講座を作る時は

めっちゃくちゃ大変だけど
ワクワクする時間です

0187_original


ミュージシャンに例えるなら
CDアルバムの制作をして、まもなく発売!みたいな段階かしら。

そして全国ツアーにまわる時 = 講座スタートみたいな


テンパりながらも
そんなことを妄想して準備しております。。。。



ずっと待っててくださった方の期待を裏切らないコースにしますからね〜〜


..........................................

NEWS

新コースが始まります!
pure-kataduke4


片づけ手帳術 5か月コース受付中

..........................................
今後の予定
4月19日 群馬日産さま ナレーション収録
4月23日 インストラクター養成コースの説明会
4月25日 
インストラクター養成コースの説明会
4月27日 ヤマダホームズ様 ナレーション収録
5月9日  インストラクター養成コースの説明会
5月30日 女性起業家のためのタスク整理術(あな吉手帳術 体験講座)
続!【すどゆみ式 紙モノ整理術】フォローアップ編(近日開催)
..........................................
講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお待ちしてます
..................................................

IMG_1495
おうち整理手帳2023発売中


フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


こんな講座があればいいのに!!


230406-1


…と、かつての私が願っていた
新しい講座を2つ作ってます。





1つは
片づけ手帳術の継続コース。





もう1つは
起業ママ向けのマスコミ戦略術
(プレスリリースの書き方講座)




230406-4 (2)




アイデアが次々に出てきて
もうワクワクが止まりません♪


4965593_s




ありがたいことに
どちらの講座も


「まだですか?


と催促のお問い合わせをいただいていて、
ありがたいやら申し訳ないやら



※誰からに怒られたわけじゃないけど、
たぶんちょっとイライラさせてると思うんです





まもなくご案内しますので
あとちょっとだけ!
お待ちください m(__)m





片づけ手帳術コースは
こちらで仮エントリー受付中



正式なお申込みではないのでお気軽にどうぞ
ご希望の曜日などをお聞かせくださいね


お得なモニター募集も、
仮エントリーして下さった方から優先してご案内をお送りします。



..........................................
今後の予定
あな吉手帳術&片づけ手帳術 継続コースの仮エントリー受付中
4月16日 マスター&アドバンス修了者限定イベント
続!【すどゆみ式 紙モノ整理術】フォローアップ編(近日開催)
4月18日 女性起業家さん向けあな吉手帳術の体験講座
「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」
4月19日 群馬日産さま ナレーション収録

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
............................................
IMG_1495

おうち整理手帳2023 発売中

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


 


仕事納めは片づけ祭りでした。

221231-3


今年も大みそかまで働いちゃいました


仕事納めはオンライン片づけ祭りでした。



私は2時間ずーっと
1人ずつお悩み相談や質問に答えていき、


参加者さんは
それをラジオ感覚で聴きながらお片づけ。




みんなサクサク動いて頑張ってましたね〜


エンディングでは
達成感あふれる皆さんの表情を見て、
「開催してよかった〜」と、私も達成感が




毎回参加して下さる皆勤賞の方もいれば、

今回が初参加で

「今までこのイベントを知らなかったのが
もったいないと思うくらい、
とても良い会でした」

とおっしゃって下さった方も!


嬉しい

そしてごめんなさい


私が告知をサボってたり、
開催した後のレポート記事を投稿しないから、
まだまだ浸透していないのかもしれません


来年はもっとこまめに
開催レポをUPできるようにがんばります!




さてさてまもなく2022年が幕を閉じます。
今年も大変お世話になりました。


わたし須藤ゆみは
講師業をスタートして10周年。
来年は11年目に突入します。

10年一区切り!
心機一転し、がんばりたいことがあります。

それはまた新年のご挨拶で語らせていただきますね。



それでは皆さま
良いお年をお迎えくださいませ


.................................
今後の開催予定

12月9日 小暮哲朗コンサート 司会
12月12日 あな吉手帳術 体験講座(パルシステム主催)
12月13日 群馬テレビ「ニュースeye8」
12月16日 群馬県湯けむりフォーラムシンポジウム 進行
12月29日 
おうち整理手帳 ワークショップ(無料)

12月31日 オンライン片づけ祭り
(無料)
1月5日 システム手帳のメモ整理術
1月8日 すどゆみ式 紙モノ整理術 続編!

10月〜12月 個別セッションキャンペーン開催中

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
................................

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


............................

手帳に書くだけで、部屋が片づくってホント?


IMG_1495


おうち整理手帳を購入した方に向けて、
無料のワークショップを開催しています



いよいよラスト1回となりました!





1人で手帳やフセンに向かって
じっくり書き出す時間って
なかなか作れないですよね‥‥




だから半強制的に作っちゃいました!

それがおうち整理手帳のワークショップ。

221229



ワークシートの使い方を解説したあと、
実際に書いたり貼ったり考えたり…
といったワークタイムがあります。




すでに4回開催し、
嬉しいご感想が続々と届いています



あな吉手帳術の講師仲間も
積極的に参加してくれて、
たくさんご感想を寄せて下さったので
チラっとご紹介




「各ページの役割が繋がって、うまく活用できるイメージができました!
手帳を使えば家が片付くってこういうことか〜!と。

さらに、すどゆみさんのお片づけ個別セッション
思いがけず生で見れたことも感動!
個人的に録画しておきたかったほどです。笑

これが無料だなんてびっくりです!!
有料級のお片付けセミナーでした。




「ワーク中にフセンに書き出しただけで、
早く片付けしたいモードになり、
翌朝にはサクサクと2カ所も片づけが完了しました!

実は、日ごろからなーんか使いにくいなぁ…と
プチストレスを感じながらも見てみぬフリをしており💦
こんな【頭の中でずっと気になっていた場所】をただ書き出すだけで、
どんどん思考が進んで、まずは頭がスッキリ!

頭がスッキリしたから、
早く実行したいモードになって、
翌日にはさっさと行動しちゃったんですね。

講師として受講者さんには、
なんでもフセンに書き出すことを推奨している私も
今さらですが(笑)やっぱ書くっていいわー!
と感じたワークショップでした。」



「公開セッションで相談したホコリの件。
あのワークショップのあと、
仕事部屋用にクイックルワイパーを買い足して、
仕事環境が快適になりました!
サッと掃除できて超ラクチン!」




「講義の時間、ワークの時間、さらにはミニセッションと盛りだくさんな内容でした。
ワークショップの後、前々から気になっていたキッチンのゴミ箱問題が解決しました。

子どもたちが自分でゴミを捨ててくれる頻度も上がり、
ゴミ捨ても楽になり、
掃除もしやすくなって、
めちゃめちゃストレス減ったんですー!
夫とゴミ箱をどれにするか相談できたのも良かったです!

もちろんまだまだフセンは山盛りですが、
ひとつ剥がれるだけでも喜びと爽快感があるので、
続けて取り組んでいこうと思います!」




896510
書いただけで部屋が片づくってどういうこと???


と首をかしげてるそこのあなた!
ぜひワークショップへ♪





ラスト1回!

221229





そして新年からは、
こちらの手帳をテキスト代わりにした新講座も始まります。

309341950_419031140365627_3871229533460133497_n


「来年こそは、居心地のいいおうちにしたい」という方は、
ぜひ片づけのお共に1冊いかがですか♪


まずは12/29のワークショップに
ぜひご参加ください



【おうち整理手帳の詳細】
手帳の仕様、購入方法などはこちらの特設サイトをご覧ください。
https://sudoyumi.hp.peraichi.com/ouchiseiri





.................................
2022年今後の開催予定
12月9日 小暮哲朗コンサート 司会
12月12日 あな吉手帳術 体験講座(パルシステム主催)
12月13日 群馬テレビ「ニュースeye8

12月16日 群馬県湯けむりフォーラムシンポジウム 進行
12月29日 
おうち整理手帳 ワークショップ(無料)
12月31日 オンライン片づけ祭り
(無料)
1月5日 システム手帳のメモ整理術

10月〜12月 個別セッションキャンペーン開催中

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
................................

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


............................

明日、群馬テレビに初出演します


なるべく予定を詰め込まないようにしてるのに、
毎年12月はどーしても忙しくなってしまう。。。

。゚(゚´Д`゚)゜。

ザ・師走を味わっています


交通事故なども多くなる時期ですから
皆さまもお気をつけて


221213-4

さて、明日12月13日(火)20時からは
私の地元、群馬テレビのニュース番組
「news eyes8」にゲスト出演させていただきます。



20:10前後からの「ズーム アイ」のコーナーで、
片づけのコツや
おうち整理手帳について
三隅アナウンサーがインタビューしてくださるそうです


308281287_1518720841889645_6123549275034112975_n


音声の世界(ラジオとナレーション)で生きてき私。

だから顔出しするテレビは、
めーっちゃくちゃ苦手です・・



でも手帳の中身を映像で紹介できるのは
とてもありがたいので
しっかり魅力が伝わるよう、頑張ります



あ、もちろんメインは手帳の宣伝ではなく
「時間管理や年末の片づけのコツ」です!


群馬の方は3チャンネルでご覧くださ〜い



群馬テレビ「news eye8


.................................

308086260_1235871896977783_7049789402247940801_n
おうち整理手帳2023 発売中

.................................
2022年今後の開催予定
11月19日 手帳カフェ スタンプラリースペシャルイベント
11月19日 あな吉手帳術 継続コース Cクラス
11月20日 
あな吉手帳術 継続コース 群馬Eクラス
11月21日 FMぐんま「POTLUCK」生出演
11月22日 お片づけ手帳術 入門編(高崎市北部公民館)
11月22日 上毛新聞 掲載

12月4日
 おうち整理手帳 ワークショップ(無料)
12月9日 小暮哲朗コンサート 司会
12月12日 あな吉手帳術 体験講座(パルシステム主催)
12月13日 群馬テレビ「ニュースeye8
12月16日 草津温泉 群馬県湯けむりフォーラムシンポジウム司会
12月29日 
おうち整理手帳 ワークショップ(無料)
12月31日 オンライン片づけ祭り

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
................................

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


............................
information













<2018年:今後の予定>

http://sudoyumi.com/archives/4706887.html
twitter

QRコード
QRコード
プロフィール

須藤(すどう)ゆみ。
●著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版から発売)
●監修【おうち整理手帳2024】
●フリーアナウンサー
●整理収納アドバイザー1級
●あな吉手帳術 トップディレクター講師

<略歴>
FMぐんまのラジオパーソナリティーをはじめ、民放テレビ局などでレポーターやナレーターを務め、フリーアナウンサー歴は今年で25年目。
出産後は働くママのための講座もスタートし、「お片付け・収納講座」「手帳術セミナー」「美声・スピーチ講座」などの講師を務める。群馬県在住。お仕事のご依頼は、https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvjcjkAからお願いします

目次
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
ボイスサンプル
【ナレーション系】

クレジット3:「須藤ゆみです」





1:オーソドックス





2:明るいバラエティ番組





3:しっとり落ち着きある声





6:素朴な少女のささやき





5:ぶりぶり乙女







【声優系】

4:幼稚っぽくコミカル





7:女子高生のセリフ





8:少女とお姉さんの会話(1人2役)




楽天市場
  • ライブドアブログ