バタバタな毎日にさよなら!
仕事も家事もぐんとスムーズになる!フセン手帳術
〜あな吉手帳術〜

■働くママに特におすすめ!
手帳に書き込むほどの大きな予定はないんだけど・・・
毎日なんだか慌ただしい私たち。
提出物や銀行入金などのちょっとした雑用から。
子どもの学校の持ち物をチェックしたり。
塾の送り迎えや、月謝の用意。
あ、そういえば●●さんからのメール、まだ返信してなかった!
ーーなんて感じで、毎日バタバタ。
頭の中はグチャグチャ。
気が付けば、家の中もグチャグチャ。
仕事や家事であっという間に1日が終わって、
自分の時間なんてほとんどないし。
なのに、旦那には
「主婦はヒマでいいよな〜」と思われてるしー!!
――――そんなあなた、
手帳とフセンを活用すれば、
毎日がグンと楽になりますよ!
■あな吉手帳術で毎日がどうなるの?
この講座は
手帳を販売するための講座ではありません。
お伝えするのは手帳術の部分です。
この術を学ぶと、
毎日の家事や仕事がスムーズになるだけでなく、
・仕事の予定、家族の予定の管理がカンタンになる
・忘れ物やうっかりミスがなくなる
・家の片づけや、歯医者の予約など、
つい先延ばしにしてしまいがちな用事が、サクサク進む
・行きたいと思ってたお店に行ける
・ダンナさんや子供との関係が良くなる
・「いつかお店を開きたい」「家を建てたい」など、
漠然と夢みていたことが、実現できる

ーー「なんで?たかがフセンや手帳で、そんなに変化するの?」
って不思議ですよね。

講座では、
あな吉手帳術トップディレクターの(全国で2名だけ)、
わたくし、須藤ゆみが、
実際の手帳をお見せしながら、じっくりご紹介します!


初めて学ぶ方には
「体験講座」もしくは「基礎講座」がおすすめです
・フセンと手帳が最強な理由
・「予定」には実は2種類あるって知ってた?
・うっかりミスや忘れ物をカンタンに防ぐ方法
・やらなきゃいけないのに、つい先延ばしにしてしまうことの対処法
・メモやプリントが行方不明にならない秘訣
・子どもや夫の予定を上手に把握するコツ
・あると便利な手帳グッズを大公開!
・インストラクターの生の手帳をすみずみまで公開!
…など
時間:約2時間40分〜3時間(会場により多少異なります)

<今後の基礎講座の開催予定>

【時間】10:10〜13:00(計2時間50 分)

【時間】10:10〜13:00(計2時間50 分)
※両日とも内容は同じです
【場所】群馬県高崎市のハイノート高崎店 会議室
高崎問屋町駅から徒歩8分
【受講料】 地元応援価格 4,500円
・事前にお支払頂きます(銀行振込)
・過去に、須藤の元で基礎講座を受講したことのある方は
リピーター割引として半額以下の2,000円で再受講できます。
※以前より内容や配布物を充実させ、時間も長くなったため、価格を変更しました
【定員】10名
【キャンセルポリシーについて】
※ご入金の有無にかかわらず、キャンセル料は発生いたします。
※ご返金の際の手数料はご負担ください。
5日前〜2日前…受講料の30%
前日・当日……受講料の50%
●12月12日(木)基礎講座のお申込みはこちらをクリック
●1月10日(金)の基礎講座のお申込みはこちらをクリック
●ご都合がなかなか合わない方には個人レッスンもあります。
このページの後半をご覧ください。
体験講座
あな吉手帳術の概要と、基本的な使い方の一部をお伝えします。
「あな吉手帳ってどんなものか、覗いてみたい」、
「いきなり本編の講座は 勇気がいる」
という方は、ぜひ体験講座へどうぞ!
その日からさっそく使えるワザもたくさんありますよ★
・あなたにぴったりの手帳とは?
・診断シートでわかる!あなたのゴキゲン度やうっかりミス度
・フセンの活用で、うっかりミスや忘れ物を防止
・フセンワークで、あなたが抱えているタスクを見える化!
・あな吉手帳のサンプルを公開

受講料:500円〜1,500円 ※主催者や会場によって変動します
持ち物:筆記用具、今後の予定がわかるもの(例:手帳や子供の行事予定表、勤務シフト表など)
・お子さん連れOKですが会場によっては椅子がご用意できないことがあります。
また、他の生徒さんにご迷惑になる場合、一時廊下へ出るなどご配慮をお願いいたします。
・ママに限らず、女性ならどなたでも受講可能です。
<今後の体験講座の開催予定>
ご都合があう日の講座名をクリックすると申し込みフォームに飛べます
11月20日(夜) あな吉手帳術 体験講座 in前橋市東公民館(前橋在住or在勤の方)
11月26日 オンラインの手帳フェスタ ※満席
11月27日 あな吉手帳術 体験講座 in高崎市ソシアス ※満席
12月2日 あな吉手帳術 体験講座 11:00〜12:30 ハイノート前橋店 ワンコイン500円 ※満席
12月4日 あな吉手帳術 体験講座 11:00~12:30 ハイノート前橋店 ワンコイン500円 ※満席
よくあるご質問
Q:体験講座に参加しないで、いきなり基礎講座を受けても大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。
「どんなものかちょっと覗いてみたい」という方は、体験講座から。
「さっそくすぐ使ってみたい」「早く詳しく学びたい」という方は基礎講座からどうぞ。
Q:なにか買わされるの?
A:あくまで手帳「術」、時間管理「術」の講座ですので、
グッズや手帳を売りつけるようなことは一切ありませんのでご安心ください。
Q:前編があるということは、後編もあるんですか?
後編は、実際に1週間以上使ってみた方が対象です。
「こういう時はどうすればいいの?」など、
使い始めたからこそ出てくる新たな疑問をすべて解決できます!
前編を受けて1週間後〜2か月以内に受講するとベストです。
また、ユーザー歴が長い方も、復習を兼ねて、再受講することをオススメしています。
講義式だった前編と違って、後編は和気あいあいとしていて楽しいですヨ☆
Q:あな吉手帳術ってまったく知らないんだけどいいですか?
A:もちろん大丈夫です!
『体験講座』や『基礎講座(前編)』は、まったくの初めてさんを対象とした講座ですので、大歓迎です。
本を読んで自己流で手帳を使っている方も、ぜひお越しください。
本だけではわからない細かい部分も、すっきり解決します。
もし事前に予習しておきたい方は、下記の3冊がオススメです。
↓
あ、私の著書でも予習可能です

Q:ママじゃないと受講できませんか?
A:ママでも、独身でも、専業主婦でも、学生でも、どなたでも大丈夫です。
オススメは「やることが多くてバタバタしてる人」です。
Q:子連れで行ってもいいでしょうか?
これまでの例ですと、1〜2歳の小さなお子さん連れのママさんは
「集中できなかった。やっぱり預けてくればよかった…」
と後悔していらっしゃる声もよく耳にします。
もし預けられる環境にある方は、ママ1人での受講をおすすめします。
ただし、会場内にミニマットとおもちゃを用意し、
簡易キッズスペースを作りますので、
預けるアテがないママさんはどうぞお子さんとお越しください(^-^)。
なお、一部の会場ではお子様NGの場合があります
(その場合は募集の際に記載します)。
※体験講座は時間が短めなので、お子さん連れでも参加しやすいかと思います。
基礎講座を受講した方々の感想コメント

「あな吉手帳で頭のデトックス!」





個人レッスンもあります


「なかなか日程が合わない!」という方には、
『個人レッスン』があります。
少し割高にはなりますが、
マンツーマンですから、もちろん質問し放題です。
その方の生活スタイルにあった使い方もアドバイスできるので、
「とても満足!」とご好評いただいています。
遠方の方や、赤ちゃんがいて外出しづらい方などにオススメです。
【個人レッスン料】
<対面レッスン>
・初めての方…1時間 10,000円
・須藤の講座を受講したことがある方…1時間 8,500円 / 2時間 13,800円
※場所によって出張費・会場費を加算させて頂くことがあります。
<オンラインレッスン> ※パソコンやスマホを使ったテレビ電話
・初めての方…1時間 10,000円
・メルマガ読者さま、書籍ご購入者さま…1時間 8,000円
※オンラインでも、カメラ付きなので手帳を見せながらお伝えできます
個人レッスンお問い合わせフォーム

出張講座も喜んでお受けしています♡
PTAや、ママサークル、企業、公民館などからご依頼いただいた際は、
喜んで出張講座もいたします。
お気軽にお問い合わせください。

最後に講師から一言


ズボラでうっかりミスの多かった私ですが、
あな吉手帳術のおかげで、
毎日の家事や育児のストレスが激減し、
散らかっていた家が片付き、
仕事もサクサク進むようになり、
「やりたいな〜」と思っていた夢が、次々に実現できました
そして、
こんなに楽しくて、毎日がラクになる手帳術を、
もっと世の女性たちに教えてあげたい!
――そんな想いから、トップディレクター講師の資格をとりました。
次はあなたにお会いできる日を楽しみにしています💛
講師 須藤ゆみのプロフィールはこちら
////////////////////////////////////////////////////
あな吉手帳術で人生が変わった7人の女性が紹介されている小冊子を無料でダウンロードできます。
ぜひこちらからどうぞ↓
人生が変わった 7人の物語
あな吉手帳術の基礎講座は、2017年3月より、全国一斉に大きくリニューアルしました。
(※リニューアル内容についてはこちら)
【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】