↑※イメージ写真
今日は皆さんに素朴な質問です。
お風呂に入る時、どこで着替えていますか?!
そこに、鍵はついていますか?!
・・・いや〜実はですね。
4月12日の日記に書いたように、現在、家を建てるため毎週ハウスメーカーと打ち合わせ中なのですが、どーしても、私の中で決断できないことがあるんですっ。
それは、『鍵つきの脱衣所を作るかどうか』。
たいていの家は(特に一昔前までは)、洗面所と洗濯機は同じスペースにあり、
で、すぐ隣に浴室があり、ゆえに洗面所が脱衣室も兼ねている…、という間取りが多いはず。
私の実家も、これまで住んできた賃貸アパートも、すべてこの間取りでした。
しかし、新居は「脱衣所と洗面所はドアで区切って、脱衣所に鍵をかけられるようにしたい!!」と思ってました。
なぜなら、実家でまだ両親と暮らしている頃、こういうケースがよくあったからです。
お風呂に入る時、洗面所で服を脱いでる最中に父親が入ってきたら嫌なので、鍵をかけていた。
↓
洗面所に鍵をかけたままお風呂に入ってしまうと、家族の誰かが洗面所を使いたいときに、ドンドンとドアを叩かれ「ちょっと開けてよ〜〜〜」と怒られた。
↓
しぶしぶ、裸のまま洗面所のドアの鍵を開けに行く。
↓
しかし!ガチャっとすぐ開けられたら裸を見られてしまうので、鍵を開けたら走って浴室に戻るか、あるいは「すぐ開けないでね?!絶対だよ?!30秒数えてから開けてね!」と言って、やはり慌てて浴室に戻っていった。
これ、結構 面倒くさいし、憂鬱でした・・・・。
かといって、洗面所に鍵をかけないでお風呂に入るとーーーー
「そろそろお風呂出たいな・・・。あ、でも洗面所に妹がいる・・。」
↓
仕方なく、妹が出ていくまでお風呂で待っている。
なかなか出ていかないから、湯ざめすることも・・・。
↓
またある日、「今なら洗面所に誰もいない!よし、今のうちに出よう!」
と裸で出たとたん、ガチャっと誰かが入ってきて、「きゃぁ」と慌ててタオルを探したりしたこともあった。
あぁ〜〜〜〜〜
実家で暮らしている頃は、こんなのが日常茶飯事だったので、
どのシーンも鮮明に蘇ってきます・・・
些細なことかもしれませんが、本当に嫌だったんですヨ。
ーーーそんなわけで、現在 計画している間取りでは、脱衣所(洗濯機置き場)と洗面所の間に、
鍵付きのドアを設けました。
つまり脱衣所を独立させたんです。
この考えは珍しくないらしく、やはり奥さん側からの希望として、鍵付きの脱衣所を取り入れている家はあるらしいです。
―――――ですが。
決して私は豪邸を建てるわけではないので、スペースには限りがあり・・・、
今の間取りだと従来の洗面所&洗濯機スペースを、無理やり区切るような形になっているので、
脱衣所が狭くなっちゃうんです。
一畳分のスペースです。そこに洗濯機も置きます。
女性ならともかく、男性がそこで脱ぎ着したり、あるいは子供と一緒にお風呂に入る場合などは、
窮屈に感じるかも・・・・と心配です。
当然、洗面所もあまり広くありません。
かといって、その他の間取りに関してはもう理想に近いので、脱衣所を広げるなどの変更はしないつもりです。
となると、残るは2択。
1:狭い脱衣所でも我慢する
2:鍵付き脱衣所をあきらめる。(=洗面所と一緒のスペースにする)
さて あなたならどっちを選ぶ?!?
・・・え?「あんたは 裸を見られるのがそんなに嫌なのか?」って?
えーーーーー嫌でしょ〜?!フツー!!
・・・と思っていたら・・・・・。
同じくマイホームを計画中のツネちゃん(男性)いわく、
「え、俺なんて、家の中 スッポンポンでも歩けるから全然平気だけど?」
とのこと。
「でも奥さんが嫌がらない?」と聞いたら、
「うちの奥さんは、脱衣所に関して特に何も言ってなかったなぁ〜。
でももし娘が生まれたら、やっぱり年頃になると嫌がるのかなー。
うーん・・・そうかぁー鍵か〜〜〜。うちもつけようかなぁ・・・・」
などと、ツネちゃんまで迷わせてしまいました。(ゴメン・・・。)
それにしても、 スッポンポンか〜〜 ずいぶんオープンな家だなぁ〜〜。
ちなみに私が現在住んでいる賃貸アパートは、当然 洗面所と脱衣所は一緒で、
うちのダンナさんが入浴後 裸でいる時に、私が洗面所を使いたくてガチャっと入っていくと、彼は結構あせって、「ノックしてくれ〜〜」と恥ずかしがります。
これって、男なのに恥ずかしがるウチの旦那がおかしいの?
それとも家の中をスッポンポンで歩けるツネちゃんがおかしいの?
皆さんの家の脱衣所は、どういう状態ですか?
入浴の際、どんな環境で脱ぎ着しているんでしょうか?
皆さんは、家族内なら裸を見られても平気ですか?
本当に参考にしたいので、ご意見お待ちしています!