
昨日はあな吉手帳術 継続コースの最終回でした!
日常によく起きうる
いろーんな場面を想定して、
いろーんな場面を想定して、
「手帳やフセンでどう乗り切る
」
をテーマにお送りしました。

をテーマにお送りしました。
たとえば…
・塾の送り迎えはどう書く?
・メルカリ受け取った後の入力、忘れない?
・3ヶ月に1回のルーティンはどこに書く?
・視聴期限のある動画、見ないまま溜まっちゃう!!
ーーなどなど…
どんなややこしいシチュエーションでも
なんらかの突破口がある
あな吉手帳術ってホント最強







講座後のおしゃべりタイムでは
紙モノ整理術の必須アイテム
これについてはまた後日🤭
さて
来年度の継続コースは
バージョンアップ
を構想中。

昨日も
「ゆみさん、◯◯◯をやってほしい!」
とリクエストの声が上がり、
あ、それ来年度は入れようね!と採用



お楽しみにー
.........................................
.........................................
須藤ゆみのプロフィールはこちら

.........................................
2025年の予定
2月23日 続「すどゆみ式 紙モノ整理術」フォローアップ講座
2月24日 継続コース限定「今さら聞けない!手帳グッズや作り方」
3月1日 継続コース限定「月初の手帳ミーティング」
3月3日 仕事も家事も、手帳でスムーズに回る!
忙しい女性のためのタスク整理術(あな吉手帳術 体験講座)
3月12日 継続コース最終回 その1
3月19日 ヒカリSE様 ナレーション収録
3月22日 継続コース最終回 その2
3月29日 手帳ユーザーのオフ会「大・手帳カフェ@群馬」
4月4日 人前で話すのが苦手な方へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テク」
2月24日 継続コース限定「今さら聞けない!手帳グッズや作り方」
3月1日 継続コース限定「月初の手帳ミーティング」
3月3日 仕事も家事も、手帳でスムーズに回る!
忙しい女性のためのタスク整理術(あな吉手帳術 体験講座)
3月12日 継続コース最終回 その1
3月19日 ヒカリSE様 ナレーション収録
3月22日 継続コース最終回 その2
3月29日 手帳ユーザーのオフ会「大・手帳カフェ@群馬」
4月4日 人前で話すのが苦手な方へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テク」
講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお待ちしてます

【著書・監修】