07222-1

すどゆみ式★書類プリント整理術、

通称「紙モノ編」は
今までありそうでなかった

ちょっと独特な手抜きワザ





たくさんの方からご好評いただき、

今や受講者さんの半分以上は、
誰かからのクチコミで来てくださってます


ご紹介下さった方々、ありがとうございます


200913-6


191022-2


え?まだ受けていない


では7月22日の夜を空けておいてください(*゚▽゚*)


無料で体験できます!




実は今回、

7/22(金)の20時〜22時に開催される
さまざまな講師たちが集まるオンラインフェス
「オリオン祭」に出展します。


10801080-3



私の15番ブースでは、

脱・プリント地獄!
ズボラさんでもできちゃう「紙モノ整理術」


と題してお送りします


s-07222-1





学校からのプリント、

仕事の資料、

家電のトリセツ、

郵便物…


紙モノの整理で悩んでる方、ぜひお越しください。


66379eb693d8dc7a3e506b3c52d09f89_s

6959a7c1c6dab0060d7ec153c18d7519_s


すどゆみ式は、超かんたん!




それでいて、単なる「しまいかた」の話で終わらず


「この紙、いる?いらない?」
ロジカルに判断したり、



その紙(情報)をちゃんと生かせる状態にする方法までお伝えしています。



9


といっても今回は
30分のミニ講座なので、

ぎゅっぎゅっと大事なとこ詰め込んでお届けします!




まだ受けてない方はぜひお試し感覚で。



そして
以前受講した方はおさらいとしてご覧ください



顔出ししないで「耳だけ参加」でもOKですよ〜

(もちろんお顔出ししてくださったらめっちゃ嬉しいですが



出演時間
フェスのオープニング:20:00〜
1回目:20:20〜20:50 
2回目:20:55〜21:25
3回目:21:30〜22:00

※1回目はランダムで振り分けられるので、原則ブースは選べません。
どうしても移動したい場合は、
「ブレイクアウトルーム」→「行きたいブース番号」で移動して下さい。


3回とも同じ内容です



620


しかも他の先生方のブースもすべて参加無料!

最大3つのブースまで回れるので
気になるブースは
今から番号をチェックしておくのがおすすめです


※1回目はランダムで振り分けられるので、原則ブースは選べません。
どうしても移動したい場合は、
「ブレイクアウトルーム」→「行きたいブース番号」で移動して下さい。


紙モノで悩んでいる方は、
ぜひ15番ブースにお越しくださいね



「この書類いる?いらない?」
「収納するならどこに?」

の判断がしやすくなる、
すどゆみオリジナルの「紙ジャッジシート」もプレゼントしますよ〜♪





フェスの詳細やお申込みはこちらの公式サイトから。

お申込みフォームの紹介者の欄に
「須藤ゆみ」と書いて頂けると
どなたが来て下さるのか把握できて嬉しいです




お待ちしてます



.................................

s-keizoku22-4

.................................
2022年今後の開催予定
6月18日 育児や家事がぐんとラクになる!ごきげんに暮らすための手帳術@群馬県大泉町
6月25日 日産赤議会イベントMC(伊勢崎市)
6月29日 明和県央高等学校「教員の話し方研修」
7月8日 FMぐんま旧社屋から最後の特番 (コメント出演
7月14日 あな吉手帳術継続コース(クラス合同)

7月18日 あな吉手帳術継続コース(クラス合同)
7月19日 ベイシア様 ナレーション収録
7月22日 群馬日産様 ナレーション収録

7月22日 脱・プリント地獄!ズボラさんでもできちゃう「紙モノ整理術」(入門編)※無料
7月28日 人前で話すのが苦手な方へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テク」

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
................................

【著書】
CleanupDiary2022_hb

フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく