
あな吉手帳術のインストラクター養成コースの初日を担当しました。
皆さん とても一生懸命で
目がキラキラ輝いていました〜〜〜
目がキラキラ輝いていました〜〜〜

受講者さん6名、
さらに現役のインストラクターさん数名も
ブラッシュアップのために再受講してくれていて。
朝9時〜15時という長時間の講座なのに
皆さん「一言一句、聞き逃すまい」というくらい
前のめりに受講して下さって。
そんな皆さんを見ていると
10年前の自分が蘇ってきました。

当時 東京の荻窪にあったアナザーキッチン
1歳の娘の子育てをしながら
手帳講師の資格を取るために東京に通っていたあの頃。

早く周りのママ友に
あな吉手帳術のすごさを教えてあげたくて
ウズウズしてたな〜
ウズウズしてたな〜

あれから10年。
今も試行錯誤しながらマイペースで活動しているので
偉そうに語れることはありませんが
、

気がつけば講師歴も長くなってきて、
失敗も遠回りもいろいろ経験してきました。
だから、
考案者のあな吉さんではなく、
私やけいこさんだからこそ伝授できることがたくさんあるはず。
ということで全5日間、てんこもりの内容になっています。
盛り込みすぎて前日の、
いや、当日の早朝4時過ぎまで準備してましたが
。

いや〜こういうのって
いくら準備しても
「こういう順番のほうがわかりやすいかな」
「あ
あれも伝えたい」

とキリがないんですよね

でも寝不足だったのは私だけではなく
受講者さんたちからも
「緊張して昨日はよく眠れなかった」
「ワクワクしすぎて眠れなかった」
との声が。
あらら!そうだったんですね

なんか相思相愛みたいな感覚(笑)。
でも皆さん睡魔に負けず
”全集中”して下さってました。

6名の受講者さん、みーんな前向きで一生懸命!!
しかもレベルが高い
手帳も志しも
。


そして時おり
先輩インストラクターさんからの的確なコメントも相まって、
オンライン1期生、めっちゃいい雰囲気です
。


さて第2回(明日)は、
星野けいこさんにバトンタッチです♪
今夜は皆さん、しっかり睡眠とって臨みましょうね~(笑)
..............................................
..............................................
2020年今後の開催予定
1月15日 明和県央高等学校「夢さがし講座」講演
1月17日 おうちがスッキリ片づく!カンタン収納講座@群馬県 (無料)
1月21日 ごきげん暮らし学 7期 第3回
1月21日 ごきげん暮らし学 7期 第3回
1月28日 ごきげん暮らし学 7期 第4回
1月29日 1年コースAクラス 最終回
2月4日 インストラクター養成コース 第4回
2月7日 おうちがスッキリ片づく!カンタン収納講座@群馬県 (無料)
2月14日 1年コースEクラス 最終回
2月18日 ごきげん暮らし学 7期 第5回
2月20日 ごきげん暮らし学 8期 第1回
2月23日 あな吉手帳術関連のイベント(近日発表)
2月25日 インストラクター養成コース 最終回
2月27日 ごきげん暮らし学 8期 第2回
..............................................
2月4日 インストラクター養成コース 第4回
2月7日 おうちがスッキリ片づく!カンタン収納講座@群馬県 (無料)
2月14日 1年コースEクラス 最終回
2月18日 ごきげん暮らし学 7期 第5回
2月20日 ごきげん暮らし学 8期 第1回
2月23日 あな吉手帳術関連のイベント(近日発表)
2月25日 インストラクター養成コース 最終回
2月27日 ごきげん暮らし学 8期 第2回
..............................................
.
須藤ゆみの著書
『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく』
『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく』
..............................................