
来年の手帳を買う前にぜひご参加を!
9月24日(木)と、26日(土)に、
ママのための時間整理術講座(あな吉手帳術 体験講座)を
Ota子育てのWAさん主催のもと、
オンラインで開催します。

ハイノート前橋店:2019年秋撮影
2021年の手帳が並び始めました。
「来年はどんな手帳を使おうかな〜

でも毎年3月、4月くらいになると
あんなにときめいていたはずの手帳も
なんだか色あせて見え…

ただのスケジュール帳になり

すっかり開かなくなってしまう人もいます



でもちょっと待って。
この講座でお伝えしているあな吉手帳術は
単なるスケジュール帳ではありません。
時間管理のコツ、
タスク管理のコツ、
いや、ひいては
自分をごきげんにするためのメソッドをお伝えしています。
手帳を販売する講座でもないので
今現在どんな手帳を使っててもOK。
スマホでスケジュール管理している方も、
聞いて損はない講座です


体験講座
あな吉手帳術の基本的な使い方を
ぎゅぎゅっとダイジェストでお伝えします。
「あな吉手帳ってどんなものか、覗いてみたい」
「いきなり本編の講座は 勇気がいる・・」
という方は、ぜひ体験講座へどうぞ!
その日からさっそく使えるワザもたくさんありますよ★
【講座内容】
・診断シートでわかる!あなたのゴキゲン度やうっかりミス度
・「予定」には2種類あるって知ってた?
・フセンの活用で、うっかりミスや忘れ物を防止
・家族の予定を上手に把握する書き方とは
・実際にタスクや予定を書いてみよう!(ワーク)
・便利な手帳グッズを紹介
・実際のあな吉手帳を公開


【オンライン】ママのための時間整理術(あな吉手帳術 体験講座)
主催者: Ota子育てのWA
参加条件:子育て中のママ
受講料:1,500円(銀行振込、クレジットカード、ペイペイ)
※24日は終了しました

【オンライン】ママのための時間整理術(あな吉手帳術 体験講座)
主催者: Ota子育てのWA
参加条件:子育て中のママ
受講料:1,500円(銀行振込、クレジットカード、ペイペイ)
26日のお申込みはこちら
群馬県太田市を拠点に子育て支援している団体、【Ota子育てのWA】さん。
オンラインなので、
群馬にお住まいでなくても
子育て中のママさんならどなたでも大歓迎とのことです

実際、すでに福岡県からお申込みくださっている方も



受講した方のご感想や詳しい内容は
こちらをご覧ください。
毎日毎日、
子どものお世話や家事、仕事に追われて
いっぱいいっぱいになっているママさんはぜひこの機会に!
…………………………………………
2020年今後の開催予定
9月6日 手帳術1年コース Dクラス 第2回
9月9日 ごきげん暮らし学4期 第6回
9月11日 手帳術1年コース Cクラス 第2回
9月12日 子育てママのための家事ラク&片づけ講座(無料)
9月13日 すどゆみ式 書類プリント整理術(オンライン)
9月14日 Mさま 個人セッション
9月18日 ごきげん暮らし学5期 第5回
9月24日 あな吉手帳術 体験講座(オンライン)主催:Ota子育てのWA
9月26日 あな吉手帳術 体験講座(オンライン)主催:Ota子育てのWA
9月29日 ごきげん暮らし学5期 第6回
10月5日 あな吉手帳術アドバンス講座 (※一般募集なし)
10月8日 藤田安全衛生協議会 安全大会 司会
10月18日 子育てママのための家事ラク&片づけ講座(無料)
10月31日 ごきげん暮らし学6期 第1回 ※残席1
9月9日 ごきげん暮らし学4期 第6回
9月11日 手帳術1年コース Cクラス 第2回
9月12日 子育てママのための家事ラク&片づけ講座(無料)
9月13日 すどゆみ式 書類プリント整理術(オンライン)
9月14日 Mさま 個人セッション
9月18日 ごきげん暮らし学5期 第5回
9月24日 あな吉手帳術 体験講座(オンライン)主催:Ota子育てのWA
9月26日 あな吉手帳術 体験講座(オンライン)主催:Ota子育てのWA
9月29日 ごきげん暮らし学5期 第6回
10月5日 あな吉手帳術アドバンス講座 (※一般募集なし)
10月8日 藤田安全衛生協議会 安全大会 司会
10月18日 子育てママのための家事ラク&片づけ講座(無料)
10月31日 ごきげん暮らし学6期 第1回 ※残席1
ごきげん暮らし学の6期生、募集中
初めての土曜&午後(14:30〜16:30)ですが、
初日だけは2講座なので午前・午後の開催です。
第1回…10月31日(土)10:00〜12:00(初日は2講座)
第2回…10月31日(土)13:00〜15:00
第3回…11月14日(土)14:30〜16:30
第4回…11月28日(土)14:30〜16:30
第5回…12月12日(土)14:30〜16:30
第6回…12月19日(土)14:30〜16:30
※どの回も30分ほど延長する可能性があります。
講座の詳しい情報やお申し込みはこちらのページから※残席1
