突然始まった小学校の長期休校で、
いや〜〜


問題がないわけではない。
まず、仕事がちっとも進まない。
というか、溜まる一方です、、、



そうでなくてもコロナの影響で
仕事の延期や中止、オンラインへの切り替えなどで
そこへきて
子どもが家にいるという状況ですからね…




いつもはA5サイズのデイリーシート(ToDoリスト)で事足りるはずが、
ーーじゃあどうしているかって?
来週のあな吉手帳の公式ブログと公式メルマガ「ごきげんのタネ」でご紹介しますので、
そうそう

むしろママが居ないほうが喜ぶような年齢になってきたので、
タブレットを渡してしまえば、
何時間でも夢中になってしまいます。
もう、ホントに何時間でも



家で仕事するフリーランスママとしては助かる‥‥けど、
それである日、





ママ、ちょっと感動。
…そうだよね、
知恵を絞って遊ぶのが子どもという生き物。
と何度も呼ばれる始末。

↑ 制限時間内にイラストをいくつも描いて、何を描いたか当てる、
名もなきクイズに付き合ったり…。
「こんな時間も貴重な親子のコミュニケーションタイムよね…

と自分に言い聞かせながら
こうして仕事がまた中断するのでした。。。


ーーーさてようやく本題。
そんな休校で




ごきげん暮らし学、
須藤ゆみクラスの第2期生については、
現在、仮エントリーを募集中です。
悩みやストレスが多い方、 どことなく満たされない気持ちになっている方は、 ぜひご参加ください。
後悔させません!
ご興味ある方は、こちらからご希望の曜日などを教えてくださいね(^^)






5つのコーナーが収録されていて
計4時間分のボリュームで見ごたえ十分
詳しくはこちら
////////////////////////////////////////////////////
2月28日 雑誌「Mart」4月号掲載中
3月5日 ごきげん暮らし学 すどゆみクラス
3月12日 1年コース オンラインクラス 第4回
3月17日 サウンドガーデン様 ナレーション収録
3月18日 1年コース 上級コース水曜Aクラス 第4回
3月20日 片づけフセン術 紙モノ編
3月21日 大☆手帳カフェ in群馬 →延期してオンラインの片づけまつりに切り替え
3月28日 マスター講座受講者限定 全国共通オンラインイベント
3月31日 片づけフセン術「紙モノ編」オンライン開催4月4日 ⇒4月12日 オンライン開催に変更!新年度に備えて…もう人前で話すのも怖くない!好感度UPの話し方講座
講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
////////////////////////////////////
/