突然始まった小学校の長期休校で、
子どもたちは大喜び。

働くママたちは大パニック。

(雪ではしゃぐ子どもと
雪に嘆く大人の落差を思い出す今日この頃…)



いや〜〜
世のお母さん方、頑張ってますよね〜〜〜

0720e5e36bd5365ad8e4332b4b45e7db_s

私はフリーランスなので
自宅で仕事をすることも多く、
娘1人でお留守番させずに済んでいるのですが‥‥



だからって
問題がないわけではない



まず、仕事がちっとも進まない。


というか、溜まる一方です、、、



そうでなくてもコロナの影響で
仕事の延期や中止、オンラインへの切り替えなどで
変更・調整に追われていて。


確定申告の時期も重なり。(締め切り延びたけど)





そこへきて
毎日毎日毎日
子どもが家にいる
という状況ですからね…




いつもはA5サイズのデイリーシート(ToDoリスト)で事足りるはずが、
タスクがありすぎて収まりきらない!



ーーじゃあどうしているかって?


来週のあな吉手帳の公式ブログ公式メルマガ「ごきげんのタネ」でご紹介しますので、
まだ登録していない方は、ぜひこちらから↓。

ごきげんのタネの無料登録フォーム
※まず「あな吉手帳術で人生が変わった7人の物語」が届きます。
そのほか、毎週火曜日に手帳関連のお役立ち情報「ごきげんのタネ」が届きます





で 話は戻って…、
そうそう 子どもの休校対策


娘はもうすぐ4年生になるので、ぐずったりする歳ではなく、
むしろママが居ないほうが喜ぶような年齢になってきたので、
タブレットを渡してしまえば、
何時間でも夢中になってしまいます。


もう、ホントに何時間でも



正直、
家で仕事するフリーランスママとしては助かる‥‥けど、



果たしてそれでいいのか?



「宿題やドリルは、最低限やってるからまぁいいか」
と思ってたけど、

それにしても自由時間がありすぎて、
ずーーっとYouTube見てるんです。




それである日、
「今日はYouTube禁止!」とタブレットを取り上げたら。

IMG_6928

…何年ぶりだろう、
押し入れからぬいぐるみを出してきて、
おままごとをし始めました





ママ、ちょっと感動。



…そうだよね、
ゲームやスマホが無いなら無いなりに
知恵を絞って遊ぶのが子どもという生き物。



ただ…、

「ママ―、なわとびしよう〜」
「ママ―、手品ごっこしよう」


と何度も呼ばれる始末。

IMG_6932
 ↑ 制限時間内にイラストをいくつも描いて、何を描いたか当てる、
名もなきクイズに付き合ったり…。



我が家は1人っ子なので
YouTubeを取り上げると私が遊び相手にならねばならず。



「こんな時間も貴重な親子のコミュニケーションタイムよね…
と自分に言い聞かせながら

こうして仕事がまた中断するのでした。。。





ーーーさてようやく本題


そんな休校で
子ども達の1日のリズムが崩れてしまっているご家庭へ。



あな吉手帳術の子どもバージョンを考案した
星野けいこさんの「こども手帳術」が、
日本テレビ「news every.」で紹介されました。

スクリーンショット (187)



スクリーンショット (188)



スクリーンショット (190)



公式サイトに動画がアップされてますのでぜひご覧ください。

約7分過ぎから登場します。
2分くらいの映像なので、今すぐ見ちゃって!(笑)
  ↓



IMG_6414
ごきげん暮らし学、
須藤ゆみクラスの第2期生については、
現在、仮エントリーを募集中です。


悩みやストレスが多い方、 どことなく満たされない気持ちになっている方は、 ぜひご参加ください。

後悔させません!


ご興味ある方は、こちらからご希望の曜日などを教えてくださいね(^^)
  
第2期生 仮エントリーフォーム

ごきげん暮らし学の詳細
ごきげん暮らし学のご感想その1
ごきげん暮らし学のご感想その2 

 

オンライン手帳フェスタの動画が発売になりました。

5つのコーナーが収録されていて
計4時間分のボリュームで見ごたえ十分

詳しくはこちら




////////////////////////////////////////////////////

今後の開催予定

2月28日 雑誌「Mart」4月号掲載中
3月5日 ごきげん暮らし学 すどゆみクラス
3月12日 1年コース オンラインクラス 第4回
3月17日 サウンドガーデン様 ナレーション収録
3月18日 1年コース 上級コース水曜Aクラス 第4回
3月20日 片づけフセン術 紙モノ編 

3月21日 大☆手帳カフェ in群馬 →延期してオンラインの片づけまつりに切り替え
3月28日 マスター講座受講者限定 全国共通オンラインイベント
3月31日 片づけフセン術「紙モノ編」オンライン開催
4月4日 ⇒4月12日 オンライン開催に変更!新年度に備えて…
もう人前で話すのも怖くない!好感度UPの話し方講座

4月5日 1年コース 土日Bクラス 第4回


講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします

////////////////////////////////////



/