IMG_6620


今年度は
そこかしこであな吉手帳術の体験講座や基礎講座を
開催させていただける機会に恵まれました。


そのおかげで
久しぶりに群馬に新人さんが増えて、
「グループコンサルの初心者クラス」
新たに1クラス開することになりました


※開催期間や回数が毎年クラスによって異なるため、
今後は【1年コース】改め、
【グループコンサル】(略してグルコン)と呼びます。
…呼んでみます



170802-2


いつもは5〜6月ごろに募集するので
この時期に新しいクラスがスタートって異例なんですが、

よく考えてみたら
手帳シーズンに基礎講座を受けて→その流れでグルコンコース、というのは理想的な流れですね




ということで
改めてグルコンコースの説明と
新しいクラスの募集です。



『あな吉手帳術 グループコンサルコース』とは? 

数か月に1回、合計4回の定期コースで、

少人数によるセミプライベートレッスンです。



●こんな方にオススメ


☑「気がつくと手帳が停滞してる…

☑「挫折してしまったけど、本当はまた使いたい


☑「フセンにうまく書き出せない

☑「手帳仲間を作ってモチベーションをキープしたい


☑「叶えたい夢がある」or「夢が思い浮かばない


DSC_0176-2


●グルコンコースの特徴


少人数のため、あなたの性格や生活スタイルに合った手帳の使い方をアドバイスできます

ちょっと手帳が停滞してきたな…という頃に開催するので(約2〜3カ月に1回)、
モチベーションをキープしやすい


同じメンバーが集まるので、手帳仲間としての絆が生まれます

(住まいや世代はバラバラでも、不思議とすぐに息が合う!
ママ友とは話せないような濃い悩みも相談できたり


 講座では質問しづらいような小さな疑問もその場で解決!


 夢や目標を叶えたい人もお任せあれ!

DSC_1069



通常コース

2〜3か月に1回のペースで計4回開催します
せっかく基本を学んでも
その後 自己流に走ってしまうと挫折しがちです。
なるべく早く使いこなせるよう、しっかり基盤を作りましょう!


<こんな人におすすめ>

・まだまだあな吉手帳が使いこなせていない
・基本を忘れてしまった
・1年コースは久しぶりに参加する
・みんなについていけるか心配



●通常コースのカリキュラム
※内容や順番は皆さんの理解度、進行度合いに合わせて多少変更することがあります。

<第1 回> 

〜まずは毎日のバタバタやうっかりミスを激減!〜
・自己紹介
・基礎のお
さらい(基礎講座 後編の内容)
・手帳お直し
・フセンワーク(近日中のタスクやルーティン)
・Q&A

※「基礎講座 後編」のレジュメを差し上げます。
(2017年からリニューアルした新レジュメです)



<第2回> 

〜手帳術を軌道に乗せて、心に余裕が生まれる〜
・宿題&近況報告
・手帳お直し
・マトリックス表を使ってフセンの整理
・おばけフセンの解体ワーク
・Q&A


<第3回> 

〜日々のToDoが整ってきたら、そろそろ夢にも着手!〜
・宿題&近況報告
・手帳お直し
・WISHリストを元に、夢のシェア
・すどゆみ式オリジナル「WISHマトリックスシート」を使って、
 夢を分類⇒細分化⇒フセンワーク
・Q&A



<第4回> 
〜ToDoもWISHもサクサク♪手帳があればゴキゲンな毎日に〜

・近況報告
・手帳の大掃除・大整理ワーク
・全員の手帳の公開
・Q&A
・1年の総括





上級者コース

マスター講座受講済みの方が対象です。
手帳術の基本はもちろんのこと、マスター講座のおさらいもしつつ、
ワンランク上の”ゴキゲン”を目指します!

毎日をスムーズに回すだけでなく、
やりたいこともサクサク実現し、
自分もゴキゲン、家族もゴキゲン、そんな人生を迎えいきましょう!


<こんな人におすすめ>

・基本は理解してるが、もっと使いこなせるようになりたい

・やってみたいこと、チャレンジしたい夢がある

・マスター講座で学んだこと、だいぶ忘れてきちゃった…




グルコンコースの受講者さんの特典

グルコンコースの期間内は基礎講座を無料で再受講できます
2017年にレジュメが大きくリニューアルされました。
まだ再受講していない方はぜひこの機会に!


※主催者が外部団体の場合や、少人数の会場は除く
※初めて基礎講座を受講する方は有料



人気講座やモニター講座は優先的にご案内したり、先行予約を行います。
これまでの優先予約の例:
マスター講座、ハッピーコラージュのモニター募集、エニアグラム入門編など



毎回、講座後にはランチタイム、もしくはお茶タイムがあります。
(オンラインクラスを除く)
DSC_2111
宅配お弁当を注文したり、近くのレストランに行ったり☆



クラスの垣根を超えた、合同の交流ランチ会も開催します
DSC_2406


sketch-1554212161107



●対面クラスの会場

※群馬県高崎市の須藤の自宅か、ハイノート高崎店。
※オンラインクラスはネット環境があれば全国どこからでも受講可能です

<須藤の自宅> 高崎駅から車で7〜8分

DSC_1396


<文房具店「Hi-NOTE高崎店」> 高崎問屋町駅から徒歩7分

sketch-1562935028165 (1)



●定員
 
通常コース:4名〜6名
上級者コース:4名〜8名
振り替えで見学者が加わることがあります。



●受講条件…あな吉手帳術の基礎講座(前編)を受講済みの方

「挫折して今は使ってない」という方も大歓迎です

・「急いで基礎講座を受けて、1年コースに参加したい!」という方は2020年2月25日の基礎講座か、もしくは個人レッスンがおすすめです。
・あな吉さん出演の基礎講座の動画販売もあります。↓
あな吉 おうちでさんの動画レッスン



●受講料  

・須藤のグルコンコース(旧:1年コース)を初めて受講する方… 4,800円×4回
2年連続の方… 4,300円×4回
久しぶりにグルコンコース(1年コース)を受講する方(受講しなかった年がある)… 1回 4,500円×4回
3年以上連続受講の方… 1回 4,000円×4回

※受講料は事前にお振込みいただきます。(銀行振込かクレジットカード)
※2回に分けての分割払いもOK




●今回募集する平日Bクラスの開催日程


第1回 3月4日(水)10:00〜12:30(計2時間30分)
※第2回以降の日程は、初回に皆さんと相談して決めます。
(基本的に水曜開催の予定)



●欠席の場合

ご都合が合わず欠席される場合、ご返金ではなく、
以下の2択からお選びいただきます。

A:他のクラスへ振り替え
※通常コースから上級者コースへの振り替えは、
内容のレベルがかなり異なるためできません。
(上級コース→通常コースはOK)


B:オンラインクラスの録画データをご覧いただきます




●過去の様子や受講者さんのご感想


受講者さんのご感想はこちら

それより過去のご感想はこちらページにUPしています



よくあるご質問★


Q「手帳をまったく使いこなせてないのですが、ついていけるでしょうか?」
A:むしろそういった方を救いたいので、ぜひお越しください。

ただし、基礎講座を受講した方が対象です。

「急いで基礎講座を受けて、1年コースに参加したい!」という方は2020年2月25日の基礎講座か、もしくは個人レッスンがおすすめです。



Q「群馬在住ではないのですが、対面クラスを受講できますか?」

A:もちろん他県からも大歓迎です。
これまでも東京や新潟から通ってくださいました。

グルコンコースは数か月に一度の開催なので、もしご負担でなければぜひお越しください

今年からオンラインクラスもあるので、遠方の方はそちらもご検討ください(^^)



Q「子どもと一緒に参加できますか?」

A:会場によっては、お子様連れOKです。

預け先がない場合は、どうぞお子様とご一緒にお越しください。
ただし、ケガや誤飲、事故などは責任を負えませんので十分ご注意ください。





3月4日スタートのグルコンコース
平日Bクラスのお申込みは

こちらをクリック
41ee4f46075be706964ad5befd447d0e



【キャンセルポリシー】
第1回の開催まで2週間を切ってから全4回分キャンセルされる場合は
受講料の30%を頂戴いたします。

※ご返金の際の振込手数料もご負担いただきます


////////////////////////////////////////////////////


ごきげん暮らし学、
須藤ゆみクラスの第2期生については、
現在、仮エントリーを募集中です。

ご興味ある方は、こちらからご希望の曜日などを教えてくださいね(^^)/
  
第2期生 仮エントリーフォーム

ごきげん暮らし学の詳細

 

////////////////////////////////////////////////////


今後の開催予定


2月26日 雑誌「Mart」掲載
3月4日
 1年コース 初心者クラススタート ※残席2
3月5日 ごきげん暮らし学 すどゆみクラス
3月12日 1年コース オンラインクラス 第4回
3月18日 1年コース 上級コース水曜Aクラス 第4回
3月20日 片づけフセン術 紙モノ編 
※残席2
3月21日 大☆手帳カフェ in群馬
3月28日 マスター講座受講者限定 オンラインイベント
4月4日 新年度に備えて親子でいかが?
もう人前で話すのも怖くない!好感度UPの話し方講座

4月5日 1年コース 土日Bクラス 第4回


講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします

////////////////////////////////////