「私たちまだ紙モノ編を受けてないから、自宅開催バージョンをぜひ」
とリクエストを頂きました。

ということで
3月20日(祝・金)に開催が決まりました。
日程など取りまとめて下さったのは、うぷさん。

出版記念パーティーでは実行委員長を務めて下さったり、
最近では、私の(自慢の)月間レフィルを
作ってくださっているレフィル作家さんです。
もともとリクエスト開催なので残席3名。
自宅開催は本当に今後めったに開催できないので
皆さん、
この機会にいかがですか

※コロナ対策で、少人数で行うことにしたため、
受付は締め切りました。

ーーーーということで、以下、改めて詳細です↓
仕事の資料や、契約書は
すぐに取り出せますか?

ちゃんとミスなくチェックできていますか?

いや〜〜

紙の整理って大変ですよね!

ペーパーレスの時代のはずなのに
相変わらず私たちの暮らしに紙はあふれています。
ポストには郵便物や気になるチラシが入ってくるし!
家電を購入すれば説明書がついてくるし!
どんどん増えていく!

でも
整理収納の仕組みを作っておかないと、
兄弟がいるおうちでは、
ママがパニックになるのも無理もありません



でも大丈夫。
私がおすすめする紙の整理収納術、
今までありそうでなかった、
ちょっと独特な手抜きワザです。
整理収納のプロ達が見たら(私もプロだけど

手抜きすぎて呆れるんじゃないか?というほど
そして続けられる!



でも必要な時にちゃんとすぐ取り出せるし、
手帳と連動させる方法なので
提出物や忘れ物も防げます。
そして皆さんが1番悩むのは
「この書類、要るかな・・・」
「捨てるの不安だから一応とっておこう」
そう、紙の取捨!!
すどゆみ式では、
書類の「いる?いらない?」の判断に役立つ
オリジナルシートが活躍します。
とてもロジカルな仕組みなので
どんな紙でもこのチャートに沿って判断していけば、
紙の処理に悩むことがなくなります。
(ロジカルカウンセリングで培った思考術が
ここでも役立ちます)
必要な道具も、
まずは100円〜1,000円以内で揃えられるものばかり。

一度学べば一生使えるテクニックですので
紙の整理で悩んでいる方は
ぜひぜひご参加ください!

↑自宅で開催したとき
星野けいこさん主催で招致してくれた出張講座↓

【講座内容】
・書類整理に便利な100円グッズ
・ラベリングで迷った時の考え方
皆さんがおっしゃっている通り、
どこか別の講座で正統な(?)ファイリング法を習った方で
それでうまくいっているなら、
まったく問題ありません!

↓ こーゆーのとか

でも
よく紙が散らかる方や、
すぐ提出物の締め切りを忘れそうになる方、
ファイリング術を習ったことあるけど続いていない方、
とにかく面倒な事がキライ、
ーーーという方にはすどゆみ式がおすすめです

どうせ今後も紙は毎日、毎日入ってきますから^_^;、
この機会にしっかり習得して、
スルスルと整理できる仕組みを作っちゃいませんか?!
1日でやりかたを習得し、仕組みも作り上げるので、
続きはご自分でできるようになります。
【受講料】
我が家の書類棚や実際の仕分け方をご覧頂き、
後半は実践ワークも含んだフルコース。
帰宅後もすぐに実践できます。
※県外から電車でお越しの方へ
自宅開催編は、お悩みのプリントや書類をどっさり持参して頂き、




あるいはオンライン動画講座の発売をお待ちください
(春休みの完成を目指しています)
10:30~15:00 計4時間30分(昼食休憩含む)
【受講条件】自宅開催のため、須藤と面識のある方のみとさせて頂きます
【定員】8名
【受講料】税込 7,980円(すぐに始められるアイテム4点付き)


※事前のお振込をお願いしています
後半のワークではあなたの自宅にある紙・プリントたちをがんがんファイリングしていく時間を設けます。
講師もそばに(画面に)いますから、
質問&アドバイスを受けながら片づけられて、すぐに成果が出るコースです。
スマホ、パソコン、タブレットのいずれかがあれば
全国どこからでも簡単に受講できます。


【日時】2020年3月31日(火)10:00〜13:30(実践タイム込みで3時間30分)
【会場】オンラインなのでお好きな場所から。
【用意するもの】
・ネットにつながるスマホ、パソコン、タブレットのいずれか
・講座当日までに100円ショップなどで購入しておいて頂く収納グッズがあります。
・お悩みの紙たち
【定員】 8名 (再受講者を除いて8名)
※再受講の方は半額…2,900円
・質疑応答は、再受講の方より初参加の方のご質問を優先させて頂く場合があります。
・お支払方法:クレジットカード決済、もしくは銀行振込
【オンラインについて】
Zoomという無料アプリをインストールするだけなので、
デジタルが苦手な方でもとても簡単です。
原則、顔出しあり(テレビ電話)の状態でご参加いただきますが、休憩中やワークの時間は顔を消したり、食事しながら聴いて頂いてもOKです。
【録画について】
・当日の録画を配布する予定はありません。ご了承ください。
ただし、受講したご感想をSNSなどに書いて下さった方には、後日発売される予定の動画商品をプレゼントさせて頂きたいと思っています

【キャンセルポリシー】
須藤ゆみクラスの第2期生については、
現在、仮エントリーを募集中です。
ご興味ある方は、こちらからご希望の曜日などを教えてくださいね(^^)/




5つのコーナーが収録されていて
計4時間分のボリュームで見ごたえ十分
詳しくはこちら
////////////////////////////////////////////////////
2月28日 雑誌「Mart」4月号掲載中
3月5日 ごきげん暮らし学 すどゆみクラス
3月12日 1年コース オンラインクラス 第4回
3月17日 サウンドガーデン様 ナレーション収録
3月18日 1年コース 上級コース水曜Aクラス 第4回
3月20日 片づけフセン術 紙モノ編
3月21日 大☆手帳カフェ in群馬 →延期してオンラインの片づけまつりに切り替え
3月28日 マスター講座受講者限定 全国共通オンラインイベント
3月30日 片づけフセン術「紙モノ編」オンライン開催
4月4日 新年度に備えて親子でいかが?もう人前で話すのも怖くない!好感度UPの話し方講座
講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします