恐ろしかった台風19号。

やはり大きな被害が出てしまった地域も多いようで心配ですね…
心よりお見舞い申し上げます。


かくいう私も
近くの川が氾濫の恐れがあって
人生で初めて避難しました。

IMG_5314
避難勧告が出てもなかなか動こうとせず、
のんきに発掘シリーズの玩具で楽しむ父娘。



アルバムとパソコンを2階に持っていき、
非常時グッズを車に積み込み、
いざ家を離れる際は
「明日、この家がなかったらどうしよう…」
なんて不吉なことも考えてしまいました。



さてどこへ避難する?

近所の避難所や市役所は
混雑してるという情報が来てたし、


川の氾濫の危険がなくて、
暴風の心配もない場所といえば…


そうだ
高崎駅の駐車場!

FullSizeRender


駅の高架下の立体駐車場に車を停めて
約6時間過ごしました。


ここは屋根があるから外に出られるし
本も読める明るさだし
トイレもあるし、
駅と繋がっててコンビニもあるし…
となかなかイイ避難場所でした。
(駐車料金はかかったけど)


娘なんてイレギュラーな事態にテンションあがりまくり。

IMG_5319
がらーんとしてた高崎駅。


FullSizeRender


避難しつつも
「でもさすがにあの大きい川は平気でしょ」
と思ってましたが、
テレビの速報で
『●●川が氾濫危険水位を超えました』と!

いやぁ〜〜
ヒヤヒヤでした。


結局 なんとか持ちこたえて水位は下がり、
日付が変わる前に帰宅しました。



もともと避難に乗り気じゃなかった夫は
「それ見たことか」的な顔で
なんかずっと不機嫌。



でもさー!!( ̄^ ̄)

取り越し苦労バンザイでしょ!



心配性であたふたする男性も困るけど、
動じなさすぎるのも問題だわね。。。




来月は町内で防災訓練があり、
役員なので準備をする立場なんですが、
今回のことは本当に勉強になりました。


TwitterやFacebook、
町内のママ友のグループLINEのおかげで
情報も逐一入手できました。



そして…


片づけは防災にもなる
改めて実感したのでした!



長くなるのでこれはまた別の機会に。




///////////////////////////////////////////////

今後の開催予定


10月5日 ハイノート前橋店 オープニングセレモニー 司会
10月8日 群馬トヨペット様 イベントMC

10月10日 藤田安全衛生協議会様 イベントMC
10月11日 片づけオンラインスクール 実践モニター

10月20日子育てママのための家事ラク&片づけ講座』in群馬 ※無料
10月22日 
今度こそ家が片づく!フセンde整理収納術   〜紙モノ編〜 in高崎
11月2日 スマーク伊勢崎 イベントMC
11月6日 あな吉手帳術 上級コース 水曜クラス第2回
11月7日 
あな吉手帳術 定期コース オンラインクラス 第2回
11月10日 
子育てママのための家事ラク&片づけ講座』in群馬 ※無料
11月20日(夜) あな吉手帳術 体験講座 
in前橋市東公民館(前橋在住or在勤の方) ※無料
11月24日 
あな吉手帳術 上級コース 土日Bクラス第2回
11月26日 あな吉手帳術 オンラインの手帳フェスタ
11月27日 あな吉手帳術 体験講座 in高崎市 ソシアス ※無料



講演や講座のご依頼、お問い合わせは
こちらからお願いいたします



////////////////////////////////////