DSC_3107

ゴールデンウィークが始まりましたね!

「時間ができたら片づけよう」
と思ってた方も多いと思いますが、
連休だろうが忙しい平日だろうが、
私はいつも
「"スキマ時間でもできるくらいの小さな作業"から取り掛かるべし」
とお伝えしています。  


「クローゼットを思いきり片づけるぞ!」
とか
「物置同然になってた部屋を子ども部屋にするか!」
とか意気込むのもいいんですけど(^_^;

日常に支障が出ている場所から取り掛かるのがオススメです!



例えば
ダイニングテーブルやキッチンのカウンターに
置きっぱなしになってるモノはありませんか?

食事のたびにモノを端っこに寄せてませんか?(笑)←昔の私。


そこから片づけたほうが、すぐに効果を感じられます。


テーブルの上にあるモノは何?

本来の置き場所があるなら元に戻す!

置き場所がないモノはこれを機に置き場所を考える!
 



はりきりすぎて(笑)つい大きいエリアからやりたくなった時は、
「日常に大きな支障が出てる?」
と自分に問いかけてみましょう😁
 

下手に大きいエリアに手をつけると
収拾つかなくなって余計に散らかってしまう可能性大。


そしてますます「片づけって苦手−!!」と挫折意識が強まります
Fotolia_59731828_XS


だから
やりきれる量だけ手をつける!
そのためにも、エリアを絞って小さな作業から!ですよ〜

例えば玄関に出しっぱなしになってる靴から取り掛かるとか。



かくいう私は
もっか、片づけ1年コースを構想中。
まもなく詳細発表。

水曜クラスと
月曜クラスを開催予定です。


///////////////////////////////////////////////////////////////////

4月は個人レッスンがお得なキャンペーン開催中
詳しくはこちら


【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】