
1年ぶりに群馬で開催します。
あな吉手帳術 マスター講座

事前のリクエストでは
平日・土日、それぞれご希望があったので2つ開催します。
■平日コース ※満席
群馬5期:6月11日(月)&6月25日(月)
■土日コース ※残席2
群馬6期:6月17日(日)&6月30日(土)
時間はいずれも10:00〜17:00(昼食・休憩含む)
6時間×2日=計12時間
群馬5期:6月11日(月)&6月25日(月)
■土日コース ※残席2
群馬6期:6月17日(日)&6月30日(土)
時間はいずれも10:00〜17:00(昼食・休憩含む)
6時間×2日=計12時間
マスター講座とは、
あな吉手帳術のすべてを網羅した、
計12時間のスペシャル講座です。
セルカン(自分deカウンセリング)を取り入れた
ウワサの「ふせん100枚ノック」や、

実際は 楽しいフセンワークなので、ぜんぜん怖くないですよ〜


目からウロコのゆる家事ワーク、

単独講座としても人気のハッピーコラージュ…、


ーーなどが詰まった、
計12時間のスペシャル講座です。
ただの 手帳」はなく、
手帳「術」というシステムを
芯から理解できるようになったら
毎日が生まれ変わります。
自己流での活用とは、雲泥の差。
私自身も過去に3回
あな吉さんの元で受講していますが、
何度受けても新しい発見・学びの多い、
本当に濃い12時間です。
あまり知られていませんが、
このマスター講座の講師を務めることができるのは、
ディレクター講師のみなんですヨ

マスター講座のカリキュラム
※冊子型のオリジナルテキストを配布します。

第1部
あな吉手帳術のキホンをマスターし、現在の状況を改善します
●現状を知る
・自己紹介
・日常の不満・悩み・疑問を見える化
●あなたの人生が輝きだす あな吉手帳術の基礎のキソ
・あな吉手帳術の3本柱
・あな吉手帳の基礎アイテム
・生活をレシピ化する5つのステップ(上級編)
・手帳術の活用ポイント
<フセンワーク>←別名:フセン100枚ノック?!
・家事&片付け
・叶えたいWISH
・スケジュールの段取り
・マトリックスを使った整理ワーク
●はがれないフセンの対応
<ワーク>
・おばけフセンの解体
●ゆる家事プランニング
・毎朝をうまく回すには、ルーティーンの確率が大事
<ワーク>
・朝家事の見直し
・チェックポイント
・応用編
第2部
手帳術の理解を深め、迎えに行きたい未来を明確にします
●願いをかなえる、具体的な方法とは
・ただの「引き寄せ」で終わらせないハッピーコラージュ
<ワーク>
・コラージュワーク
・講師や受講者たちとシェア
・フセンワーク
●手帳紹介
・講師の手帳公開
・マイ手帳のシェア会
なお、マスター講座修了者の特典として、

(&公式サイトで告知・募集ができる)
※ご希望であれば、須藤のブログやfacebookなどでも告知協力いたします。


年に1回のあな吉さんの特別イベントにご招待(参加費実費)
という特典があります。
あな吉手帳術 マスター講座
5期・6期の詳細
●開催日時
5期:2018年6月11日(月)&6月25日(月)
6期:2018年6月17日(日)&6月30日(土)
時間はいずれも10:00〜17:00(昼食・休憩含む)
6時間×2日=計12時間
●講師:トップディレクター講師 須藤ゆみ
●会場:講師の自宅(群馬県高崎市)
・駐車場あり
・高崎駅からタクシーだと約7〜8分
●定員:3〜6名
最小開催人数 3名
●受講料: 38,000円+税
(再受講の方はリピーター価格として半額。他の講師の元で受けた方もOK)
※あな吉さんが講師を務めるとき(48,000円+税+諸経費)と異なり、ディレクター講師価格です。
※受講料には、計12時間のレッスン料のほか、
専用テキスト・フセン・修了証・公認カフェスタンプ、協会事務手数料などが含まれています。
●受講条件:
☑ 基礎講座を受講したことがある
☑ あな吉手帳を使って2 週間以上たっている方
(使いこなせてなくても問題ありません。むしろ使いこなしたい方のための講座です)
【受講の注意】 ※必ずお読みください
●本講座は長時間、かつ集中力を要するため、お子様を連れての受講は不可となります。
●講座の主旨により、2日間セットで受講することとなっております。
1日のみの受講はお受けできません。
●15分以上の遅刻は、修了認定を受けられない場合があります。
●午前〜夕方までの講座ですので、昼食をお持ちください。
●本講座は、インストラクター養成のための講座ではありませんので、受講してもあな吉手帳術を人に伝える資格は授与されませんのでご了承ください。
(ただし、インストラクターを目指す場合は、この講座を受講していることが必須条件となります)
●マスター講座は、あな吉手帳術の本部が運営・管理している講座のため、
受講者名簿を本部と講師(須藤)が共有いたします。
●受講者が3名に満たない場合は延期となります。
●受講料は事前振り込みをお願いしております。
●キャンセルの場合は、入金の有無に関わらず、至急ご連絡ください。
【キャンセル規定】
・10日前〜前々日にキャンセルの場合… 受講料の50%
・前々日〜当日にキャンセルの場合…受講料の100%のキャンセル料がかかります。
・ご返金の際は、振込手数料をご負担いただきます。
●お申込みフォーム:
平日クラス(6月11日&25日)のお申込みはこちらへどうぞ
※満席
土日クラス(6月17日&30日)のお申込みはこちらへどうぞ
※残席2
5期・6期の詳細
●開催日時
6期:2018年6月17日(日)&6月30日(土)
時間はいずれも10:00〜17:00(昼食・休憩含む)
6時間×2日=計12時間
●講師:トップディレクター講師 須藤ゆみ
●会場:講師の自宅(群馬県高崎市)
・駐車場あり
・高崎駅からタクシーだと約7〜8分
●定員:3〜6名
最小開催人数 3名
(再受講の方はリピーター価格として半額。他の講師の元で受けた方もOK)
※あな吉さんが講師を務めるとき(48,000円+税+諸経費)と異なり、ディレクター講師価格です。
※受講料には、計12時間のレッスン料のほか、
専用テキスト・フセン・修了証・公認カフェスタンプ、協会事務手数料などが含まれています。
●受講条件:
☑ 基礎講座を受講したことがある
☑ あな吉手帳を使って2 週間以上たっている方
(使いこなせてなくても問題ありません。むしろ使いこなしたい方のための講座です)
【受講の注意】 ※必ずお読みください
●本講座は長時間、かつ集中力を要するため、お子様を連れての受講は不可となります。
●講座の主旨により、2日間セットで受講することとなっております。
1日のみの受講はお受けできません。
●15分以上の遅刻は、修了認定を受けられない場合があります。
●午前〜夕方までの講座ですので、昼食をお持ちください。
●本講座は、インストラクター養成のための講座ではありませんので、受講してもあな吉手帳術を人に伝える資格は授与されませんのでご了承ください。
(ただし、インストラクターを目指す場合は、この講座を受講していることが必須条件となります)
●マスター講座は、あな吉手帳術の本部が運営・管理している講座のため、
受講者名簿を本部と講師(須藤)が共有いたします。
●受講者が3名に満たない場合は延期となります。
●受講料は事前振り込みをお願いしております。
●キャンセルの場合は、入金の有無に関わらず、至急ご連絡ください。
【キャンセル規定】
・10日前〜前々日にキャンセルの場合… 受講料の50%
・前々日〜当日にキャンセルの場合…受講料の100%のキャンセル料がかかります。
・ご返金の際は、振込手数料をご負担いただきます。
●お申込みフォーム:

※満席

※残席2

Q:実際にマスター講座を受講した方々の声は?
●6月に群馬で開催した時の様子
http://sudoyumi.com/archives/5061439.html
●福岡在住のインストラクター、ともえさんのブログには、
マスター講座を受講した人たちの感想やレポが
たくさん紹介されています



↓
あべともえさんのブログ
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12127940868.html
●私がマスター講座を受講した時のレポはこちら
・初受講のとき
・再受講のとき

少人数での集中レッスンです。
一緒に濃い充実した2日間にしましょう

●お申込みフォーム:

※残席1

//////////////////////////////////////////////
【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】