第2回くらいまでは
「まだまだフセンに書けなくて…
」
「こういう時はどうしたらいいの??」
というお悩みや疑問が多かったのですが、
「まだまだフセンに書けなくて…

「こういう時はどうしたらいいの??」
というお悩みや疑問が多かったのですが、
第3回、第4回の近況報告では
「部屋が片付いた」
「行きたかった●●●へ行けました!」
「前回話してたあのフセンが剥せた」
「ダンナに初めて交渉できた」
など、
嬉しい報告がいっぱいありました!





初心者クラスの第1回の時は
どうやら皆さん
「私だけが超初心者だったらどうしよう」とか
「輪に入れなかったらどうしよう

ドキドキしながら参加した方も多かったようですが、
意外と初回からすぐに“手帳仲間”ができて、
どのクラスも毎回なごやかでしたね♪
そういえば あな吉手帳ユーザーって、
不思議とふんわり優しい人が多い気がします

一方 リピータークラスには
3年連続で1年コースに通って下さっている常連さんも多いので、
だいぶハイレベルな方も増えてきて。

3年連続で1年コースに通って下さっている常連さんも多いので、
だいぶハイレベルな方も増えてきて。

私のほうが
「へぇ〜 それナイスアイデアですね!」と感心したり、
「その文房具、どこで売ってるの
」と
最新情報を頂いたりすることもありました
。
「へぇ〜 それナイスアイデアですね!」と感心したり、
「その文房具、どこで売ってるの

最新情報を頂いたりすることもありました

――本当に皆さんご参加ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!
そしてお疲れ様でした!
さて1年コースのアンケート、
皆さんとっても丁寧に書いて下さったので、
ご紹介させて頂きますね。
まずは第1弾です。
Sさん
「手帳を使うことは、ストレス値を下げて、ゴキゲン度を上げること」
「手帳を使うことは、ストレス値を下げて、ゴキゲン度を上げること」

Q:受講前のお悩み
頭の中にいっぱい情報があり(あれやらなきゃ、これやらなきゃ)、
常に何かに追われている感じで、
日々の生活を何とかしたいと思っていました。
Q:1年コースのご感想
他に一緒に受けている方が皆さんとてもいい方で、
同じ悩みを持っていたりして情報をシェアできたり、気づきがあったりで、
1年コースを受講してよかったです。
確かに手帳が停滞した時の励みになります。
どれも自分にとって良い情報でしたが、
特に印象に残っているのは、
手帳を使うことは【ストレス値を下げてゴキゲン度を上げるため】であることを学んだことです。
そうやってなるべくゴキゲンな毎日が送れたら、
この先の人生も楽しくなるのだろう。
今こうして知ることができて本当によかったです!!
あな吉手帳ユーザーの皆さんは、
日々の暮らしを前向きに過ごそうとしている方がほとんどなので、
出会えてプラスになることが多い。
手帳の情報だけでなく、生き方も素敵な方が多いです。
次回の1年コースの平日クラスが水曜だったら嬉しいです。
すどゆみさんの片付け講座もいつか参加したいです!!
Kさん
「手帳から世界観が広がった」
「手帳から世界観が広がった」

Q:受講前のお悩み
(受講前は)思うようにできないことも多かったですが、
ルーティンのことや先の予定、家族の予定、計画を立てて実行する、
…といったことが以前より上手くできるようになって嬉しい。
やり方が分かった!といいますか。
Q:1年コースのご感想
1年コースと合わせて、その間にエニアグラム講座でもお世話になり、
自分の上手くやれない部分を認識する機会となりました。
目先のことに追われたままで、改善するまでには至っていませんが
できなかったことが手帳のおかげで少しずつできているし、
自分が気をつけないといけない部分にも気付けて、有意義でした。
きちんと丁寧にされていて刺激でしたし、
真似してみたいと思えることもたくさん教わりました。
リラックスできる環境で(お茶やBGM)、自然にお話ができて、
手帳から世界感が広がった感じです。
ランチタイムは楽しみにもなり、プラスアルファのお話もできて良かったです。
これからも何かとお世話になりたく、宜しくお願いします。
ありがとうございました。
Tさん
「今年もとっても楽しかったです」
「今年もとっても楽しかったです」

Q:受講前のお悩み
受講前は、【子どもの予定】と【自分の予定】と【やらなければいけないこと】が整理できず、
モレが多かった。
Q:1年コースのご感想
モレが多かった。
Q:1年コースのご感想
自分ではいっぱいいっぱいだったことも、
1年コースで色んな意見を聞いたり、
ゆみさんのアドバイスを頂いたりすると、
頭がスッキリして新たな発見がありました。
1年コースで色んな意見を聞いたり、
ゆみさんのアドバイスを頂いたりすると、
頭がスッキリして新たな発見がありました。
同じメンバーに会える楽しさもあり、
初めての方にはなかなか話せない悩みなども話せて、とても良かったと思います。
初めての方にはなかなか話せない悩みなども話せて、とても良かったと思います。
今年もとっても楽しかったです。
あな吉手帳を使うことももちろんですが、
ママになると自分の友達を作ることがないので、あな吉友達ができてとても嬉しいです。
1年間ありがとうございました。
あな吉手帳を使うことももちろんですが、
ママになると自分の友達を作ることがないので、あな吉友達ができてとても嬉しいです。
1年間ありがとうございました。
Mさん
「ママ友には話せないことも、1年コースでは話せる」
「ママ友には話せないことも、1年コースでは話せる」
♥
Q:受講前のお悩み
(受講前は)手帳を見なくなり、家事に追われてイライラし、
子どもに当たってしまうことが多かったような気がします。
Q:1年コースのご感想
皆さん手帳を上手に使いこなしているので、ステキだなぁと思っていました。

Q:受講前のお悩み
(受講前は)手帳を見なくなり、家事に追われてイライラし、
子どもに当たってしまうことが多かったような気がします。
Q:1年コースのご感想
皆さん手帳を上手に使いこなしているので、ステキだなぁと思っていました。
私の手帳は、マンスリーにはよく書いてあるけれど、なかなかフセンが増えなくて、
うまく使いこなせていないような部分も多々ありますが、
1年コースに来ると、思いついた事をその場でフセンに書けるので良かったです。
うまく使いこなせていないような部分も多々ありますが、
1年コースに来ると、思いついた事をその場でフセンに書けるので良かったです。
第3回でWISHフセンを書き、
ゆみ先生や皆さんと話しながら
私自身が“本当はなにをしたかったのか”、
頭の中、いや、
心の奥のほうでモヤモヤしていた何かに気付けたのがとても嬉しかったです。
ゆみ先生や皆さんと話しながら
私自身が“本当はなにをしたかったのか”、
頭の中、いや、
心の奥のほうでモヤモヤしていた何かに気付けたのがとても嬉しかったです。
「少人数」「同じメンバー」だったからこそ、
他のママ友に話せない「WISH叶いました!」とか
素直に報告できたと思います。
1年コース1年目の時に、WISHを皆さんと話しながら細分化し、
少しずつ進めて実行できたWISHだったので、
2年目の1年コースでそれを報告をした時、
皆さんが「良かったねぇ」って言って下さり、本当に嬉しかったです。
他のママ友に話せない「WISH叶いました!」とか
素直に報告できたと思います。
1年コース1年目の時に、WISHを皆さんと話しながら細分化し、
少しずつ進めて実行できたWISHだったので、
2年目の1年コースでそれを報告をした時、
皆さんが「良かったねぇ」って言って下さり、本当に嬉しかったです。
Sさん
「モヤモヤあきらめたりすることもなく、スッキリしました」
「モヤモヤあきらめたりすることもなく、スッキリしました」

Q:受講前のお悩みは?
・気が付くと手帳が荒れている
・デイリー、ウィークリー、マンスリーの使い方や書き方がはっきりしていなかった。
Q:1年コースのご感想
手帳の基礎を学べれば良いと思っていたけれど、
手帳の使い方・生かし方などが常に進化していて、
また定期的に受講したいと思えた。
手帳の使い方・生かし方などが常に進化していて、
また定期的に受講したいと思えた。
はじめは手帳にすべてを詰め込む勢いでいましたが、
何度も見直すことで必要なこと・必要でないことを見出していく作業は
普段 生活の忙しさで流れてしまいがちでしたが、
書くことで前に進めたり、
モヤモヤあきらめたりすることもなく、スッキリしました。
何度も見直すことで必要なこと・必要でないことを見出していく作業は
普段 生活の忙しさで流れてしまいがちでしたが、
書くことで前に進めたり、
モヤモヤあきらめたりすることもなく、スッキリしました。
Aさん
毎回「来てよかった!」という気持ちになれた
毎回「来てよかった!」という気持ちになれた

Q:受講前のお悩みは?
手帳を使いこなせず、家事・仕事・育児がグチャグチャ
Q:1年コースのご感想
仕事が忙しすぎて、きちんと手帳を使いこなせていなかった。
それでも毎回「来てよかった!」という気持ちになれて、よかった。
漠然とした感想ですみません。
私自身は、仕事を変えるタイミングで第4回の受講だったので、
やはり4回目が1番印象に残っています。
あと、ゆみさんの自宅での開催は、
収納(手帳グッズ)も参考になりました。
仕事が忙しすぎて、きちんと手帳を使いこなせていなかった。
それでも毎回「来てよかった!」という気持ちになれて、よかった。
漠然とした感想ですみません。
私自身は、仕事を変えるタイミングで第4回の受講だったので、
やはり4回目が1番印象に残っています。
あと、ゆみさんの自宅での開催は、
収納(手帳グッズ)も参考になりました。
1年コースにまた参加したいです。
そうでないと手帳へのモチベーションが下がります(笑)。
でもこれからは手帳とも自分とも向き合えそうです。
ありがとうございました。
そうでないと手帳へのモチベーションが下がります(笑)。
でもこれからは手帳とも自分とも向き合えそうです。
ありがとうございました。