今年度のあな吉手帳術 1年コースは、
計5回の通常クラスと、
計4回の上級者クラス(リピーター)を開講する予定です。
毎年通ってくださってる方を対象とした
リピーター割引もあります
『あな吉手帳術 1年コース』とは
数か月に1回 定期的に通う、
少人数によるセミプライベートレッスンです。
●こんな方にオススメ
☑「気がつくと手帳が停滞してる…」
☑「聞きたいことがあっても講座だと遠慮しちゃうし、個人レッスンは緊張する…」
☑「挫折してしまったけど、本当はまた使いたい」
☑「モチベーションをキープしたい」
☑「手帳仲間が欲しい」
☑「フセンにうまく書き出せない」
☑「叶えたい夢がある」or「夢が思い浮かばない」
●1年コースの特徴
少人数のため(3〜6名)、あなたの性格や生活スタイルに合った手帳の使い方をアドバイスできます
ちょっと手帳が停滞してきたな…という頃に開催するので(約2〜3カ月に1回)、モチベーションをキープしやすい
同じメンバーが集まるので、手帳仲間としての絆が生まれます
(クラスによってはLINEグループで盛り上がったり、ランチしたり)
人数の多い講座などでは質問しづらいような、小さな疑問も大歓迎、その場で解決!
もちろん、おうちのお片付けに悩んでる人や、夢や目標を叶えたい人もお任せあれ!
通常クラス
2〜3か月に1回のペースで計5回開催します。
せっかく基本を学んでも
使いこなす前に3カ月くらい空いてしまうと、
なかなか手帳術が軌道に乗らないため、
なるべく早く使いこなせるよう、前半はスパンを短くしてしっかりフォローします!
<こんな人におすすめ>
・みんなについていけるか心配
・まだまだあな吉手帳が使いこなせていない
・基本を忘れてしまった
・1年コースは久しぶりに参加する
約3カ月に1度、計4回 開催します。
1年コースの常連さんは、
今年はワンランク上の”ゴキゲン”を目指します!
毎日をスムーズに回すだけでなく、
やりたいこともサクサク実現し、
自分もゴキゲン、家族もゴキゲン、そんな人生を迎えいきましょう!
<こんな人におすすめ>
・基本は理解してるが、もっと使いこなせるようになりたい
・「1年コース」を毎年受講している方や「マスター講座」を受講したことがある方にオススメ
・やってみたいこと、チャレンジしたい夢がある
●内容(※通常クラスの内容です。上級者クラスはメンバーのレベルに合わせて変更します)
<第1 回>
〜まずは毎日のバタバタやうっかりミスを激減!〜
・自己紹介
・基礎のおさらい
・手帳お直し
・フセンワーク(近日中のタスクやルーティン)
・Q&A
<第2回>
〜手帳術を軌道に乗せて、心に余裕が生まれる〜
・宿題&近況報告
・手帳お直し
・マトリックス表を使ってフセンの整理
・おばけフセンの解体ワーク
・Q&A
<第3回>
〜日々のToDoが整ってきたら、そろそろ夢にも着手!〜
・宿題&近況報告
・手帳お直し
・WISHリストを元に、夢のシェア
・夢を分類⇒細分化⇒フセンワーク
・Q&A
〜ToDoもWISHもサクサク♪手帳があればゴキゲンな毎日に〜
・近況報告
・手帳の大掃除・大整理ワーク
・全員の手帳の公開
・Q&A
・1年の総括
●1年コースの受講者さん向けの特典
去年と同様、人気講座は優先的にご案内したり、先行予約を行います。
今年は特に、新しく「自宅収納を公開する片付け講座」を開催する予定ですが、
そのモニターさんも、1年コースの受講者さんから募集します。
(お得なモニター価格)
その他の優先予約の例:
まやこ先生のエニアグラム講座、須藤のマスター講座など
毎回、講座後にはランチタイム、もしくはお茶タイムがあります。
いつもてんこもりの宅配お弁当☆クラスの垣根を超えた、合同の交流ランチ会も開催します
●会場……群馬県(高崎)
※須藤の自宅か、高崎の文房具店を予定していますが
東毛地区からの仮エントリーが多ければ、前橋の開催も検討します。
●定員 …各クラス 3名〜6名まで
振り替えで見学者が加わることがあります
●受講条件…あな吉手帳術の基礎講座(前編)を受講済みの方
※「挫折して今は使ってない」も大歓迎です
●受講料
・須藤の1年コースを初めて受講する方… 4,500円×回数
・2年連続の方… 4,200円×回数
・久しぶりに1年コースを受講する方(受講しなかった年がある)… 1回 4,200円×回数
・3年以上連続受講の方… 1回 4,000円×回数
●時間 2時間30分
平日クラス…10:15〜12:45
土日クラス…13:30〜16:00
※まだ仮エントリーの段階ですので、変更になる事があります。
去年2017年度の受講者さんのご感想はこちら
それより過去のご感想はこちらページにUPしています
Q「手帳をまったく使いこなせてないのですが、ついていけるでしょうか?」
A:むしろそういった方を救いたいので、ぜひお越しください。
ただし、基礎講座を受講した方が対象です。
Q「群馬在住ではないのですが、受講できますか?」
A:もちろん他県からも大歓迎です。
1年コースは3カ月に一度なので、もしご負担でなければぜひお越しください。
Q「子どもと一緒に参加できますか?」
A:会場によっては、お子様連れOKです。
預け先がない場合は、どうぞお子様とご一緒にお越しください。
ただし、ケガや誤飲、事故などは責任を負えませんので十分ご注意ください。
まずは開催曜日を決めたいので
仮エントリーを承ります。
アンケートのようなもので、
まだ正式なお申込みではないので、お気軽にどうぞ!
希望曜日を連絡する
※仮エントリーの締切日:5月4日(金)
この結果を元に、クラス編成と日程を決めて、
正式に募集スタートします。
※ただし正式に募集した際に定員オーバーとなった場合は、
先に仮エントリーして下さっていた方を優先とさせて頂きます。
//////////////////////////////////////////////
※あな吉手帳術 マスター講座を6月11日・25日に開催します。
土日ご希望の方もいらっしゃるので別日にもう1つ開講予定です。
5月9日 群馬フラワーパーク様 CM収録
5月10日 日産赤城会様 総会 MC
7月22日 星野けいこ先生のこども手帳講座「親子で夏休みの宿題を計画する講座」
8月23日 親子エニアグラム講座(8歳以上)
8月24日 個別セッション
9月27日 エニアグラム入門編(新規OK)
9月28日 個別セッション
11月29日 エニアグラムvol.7
※あくまで予定であり、内容は変更になる可能性もありますのでご注意ください。
【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】