30073631_1649871165109972_5003555267022465196_o

この4月から学童の会長になりまして。


小学校のPTA役員も、保育園の役員もそれなりに大変だったけど、

学童はね、大変というより…

すっごく「難しい」!!!(@_@;)



なぜなら
学童って、イコール『経営』なんですね!

そこんとこわかってないまま会長を引き受けてしまった・・・



指導員さんの昇給システムをどうするかとか、
その相場って一体いくら?とか
残業手当をつける・つけないとか、
人手不足だからパートを雇う?
それともバイト?時給は?とか、
雇うなら会長が面接をするとか!

…早速いろんな問題にぶち当たってまして。



雇用?労働基準法?
どっひゃーー(。>д<) 難しいですーっ


PTAとも、町内の子供会とも違う、
かなり独特な組織であることを今さら知りました。



だって
経営ド素人のフツーの保護者たちが、
こんな重要な任務に携わり、
それでいて1年交代って!笑

会社でいうなら、毎年社長が変わるようなもの(((^_^;)?



現在は、今週中に市役所に提出する
書類、書類、書類の山に埋もれてます。



まぁでも
子どもを預けてる立場としては
学童は本当に本当にありがたい存在なのですが



スムーズな運営と
子どもたちがのびのび楽しい放課後を送れるように、
そして指導員さんたちが働きやすい環境を目指して、
がんばります。。。




というわけで、
お問い合わせ頂いている
・1年コース
・マスター講座
・こども手帳講座

‥など、今年度の講座スケジュールは
今週中には告知しますのでもう少々お待ちくださいm(__)m

//////////////////////////////////////////////


<今後の講座・イベント予定>


※あな吉手帳術 マスター講座を6月11日・25日に開催します。
土日ご希望の方もいらっしゃるので別日にもう1つ開講予定です。

5月9日 群馬フラワーパーク様 CM収録
5月10日 日産赤城会様 総会 MC
7月22日 星野けいこ先生のこども手帳講座「親子で夏休みの宿題を計画する講座」
8月23日 親子エニアグラム講座(8歳以上)
8月24日 個別セッション
9月27日 エニアグラム入門編(新規OK)
9月28日 個別セッション
11月29日 エニアグラムvol.7

※あくまで予定であり、内容は変更になる可能性もありますのでご注意ください。



【片付けフセン術が掲載された雑誌・本】




夢をかなえる! 私のふせん術 (e-MOOK)








カラーで計6ページの特集


【便利帖シリーズ008】わたしが輝く! 手帳&amp;ノートの便利帖 (晋遊舎ムック)
晋遊舎
カラー4ページ 掲載