CIMG9991-2
1列目の子どもたち、かわゆい( *´艸`)


おととい1月7日は
「大★手帳カフェ in群馬」を開催しました。


大人38名
お子さんを入れると56名。

しかも3割くらいは他県から!

たくさんのご参加ありがとうございました!



どんなにお気に入りの手帳でも、
長く使い続けていると
途中 荒れてきてしまったり
停滞する時ってありますよね


でも
他の人の手帳を見て刺激もらったり、
情報交換したりすることで、

またワクワクして
手帳術が軌道に乗ったりするもの


こういったオフ会によって、
皆さんのモチベーションが上がるきっかけになったら
嬉しいです




ところで、
年々 規模が大きくなっている群馬の手帳カフェですが、

私の開催目的は
別に「とにかく人数を集めたい」とか、
「派手なイベントをやりたい」
ということではありません。




私にとって手帳カフェの開催目的は
主に3つあります。



1つ目は、挫折を防ぐ!

上にも書いたように、

手帳が停滞している方、
モチベーションが下がってきている方たちを
また軌道に乗せるお手伝いをしたい。

これが一番の開催目的です

DSC_1734


2番目の目的は、
皆さんが手帳仲間を増やせる機会を作りたい。

あな吉手帳術のユーザーさんってね、
“あたたかい”人柄の方ばかりだし、
前向きな方が多いんです


「いや、私はそんなポジティブ派じゃないです…」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

でも
「なんか楽しそうだから」とか、
「今の生活をどうにかしたいから」
と思って手帳術の講座に来る時点で、
やっぱり前向きな気がします(笑)。



年齢・職業・地域が違っていても、
不思議とすぐ仲良くなれるのも
「手帳仲間」の魅力ですね



まぁ性格は面白いくらいにみんな違いますけどね〜!(笑)
(エニアグラムを学んで深く実感)

DSC_1715




3番目の目的は
上級者さんたちの手帳をお披露目させてあげたい


初心者さんは
「自分の手帳を見せるなんてとんでもない
と思うかもしれませんが、

これが不思議と…、

だんだん使いこなせるようになったり、
あれこれ工夫を凝らした手帳を作ったりするとね、

誰かに見せたくなるんですよね(笑)。



そして、
「なるほど、そういう使い方もあるんですね」
「そのフセン、可愛いですね」
「それはどうやって作ったんですか?」

などと褒めてもらえたり
興味を持ってもらえると、
その人自身のモチベーションUPにもつながるので好循環

DSC_1729



逆の発想でもいいんです。
「もうすぐ手帳カフェがあるから、手帳を整えておかなくちゃ」
ってね。

そんな動機でも
結果的に手帳が使いやすくなるならOK!




お部屋の片付けと同じですね。
「お客さんが来るから、片づけなくちゃ!」みたいな(笑)



Inked20180109220310_LI


・・・・それにしても、すごい人数です


数日前に本格的に準備を始めた時に、
ふと我に返りました。



あれ…?出版記念パーティーの時が60人強だったよね。
あのときは実行委員さんが5名。
お手伝いさんを含めたら20名いたよね。


今回は1人で仕切ってるけど、
…あれ?大丈夫か私 (((( ;゚д゚)))



と開催直前になってハッと気づく。



こういうとこ、(´Д`)゜。
ゆるいというか、
どっか抜けてるんですね、私、、、、


まぁ開催までのダンドリは、
手帳があるから別にパニックにならないのですが、

(でもこれってすごくないですか
本当に手帳のおかげです



いざ本番中は、やっぱり手が足らない!(◎_◎;)


本当は各テーブルを回って、ゆっくりお話したかったのですが、
終始バタバタしてしまい、
一言も話せなかった方もたくさん…
お礼も言えず申し訳ありません<(_ _)>       

いろいろ至らない点もあり、大変失礼いたしました


でも
皆さんサっと動いてあれこれ手伝ってくださって、
本当に助かりました
ご協力ありがとうございました



――さて次の記事からは、
当日の様子を詳しくレポします!


レポ2に続く




<今後の講座・イベント予定>

※募集開始前の講座はまだ日程や内容が変更になる事もあります。ご了承ください

2018年〜

●1月からO.A 「サンヴァーテックス」様 CMナレーション(FMぐんま)

●1月10日(水) ライブフォー様 ナレーション収録

●1月13日(土)『家事がラクになる間取りと収納術』in前橋 (※無料)

●1月17日(水) 1年コース 水曜Cクラス 第3回

●1月21日(日) 沼田市のセキスイハイムでママ向けの「家事ラク&片づけ講座」(※無料)

●1月22日(月) 高校で「16歳から始めるゆめいく講座(仮)」講演

●1月27日(土) 1年コース 土曜Bクラス 第3回

●2月3日(土) 1年コース 土曜Aクラス 第4回

●2月9日(金) G企業様 式典司会

●2月12日(祝)「子どもたちの指導者」のための話し方セミナー(群馬県青少年育成事業団)

●3月15日(木) まやこ先生のエニアグラム講座 入門編 in群馬




【須藤ゆみの片付けフセン術が掲載された雑誌・本】

フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく』

・お片付けが苦手な方
・なかなか実行に移せない方
・時間がないから片付けられない!という方
ーーそんなあなたのために書きました

おかげさまで発売3週間で重版決定

ご購入いただいた方は3つの特典付き




夢をかなえる! 私のふせん術 (e-MOOK)








カラーで計6ページの特集


クロワッサン 2017年 10/10 号[暮らしに無駄のない人は、整え上手。]








私の手帳や自宅の写真、片付けフセン術のコツなど、
計4ページ掲載



【便利帖シリーズ008】わたしが輝く! 手帳&amp;ノートの便利帖 (晋遊舎ムック)
晋遊舎
カラー4ページ 掲載