
「あの人はいつもわかってくれない」とか、
「どうして私はこんな事ですぐ落ち込んでしまうんだろう」とか、
「どうせあの上司はこう思ってるに違いない」とか・・・
そんな思い込みで、
自分に自信が持てなかったり、
人とのコミュニケーションに
ストレスを感じている人におすすめなのが、
「エニアグラム」。
講座はなんと数か月待ち!という
大人気のくらはしまやこ先生を群馬にお呼びして
再びエニアグラム講座を開催します。

エニアグラムとは、
人の性格を9つの基本タイプに分類したもの。
自分のタイプや相手のタイプを知ることで、
考え方のクセ、
感じ方の傾向、
行動のクセなどがわかる

だから生きやすくなるし

人とのコミュニケーションもスムーズに

昔からエニアグラムは
各専門家たちによる書籍もたくさん出ていますが・・・
「ビリギャル」を育てたことで有名な坪田信貴先生も、
エニアグラムを元にした本を出版されています。
こちら↓

ベストセラーとなっているので、
これでエニアグラムを知った人も多いのでは


坪田先生は、
エニアグラムによって
タイプ別のまったく異なった声かけや勉強法を知っていたからこそ、
「ビリでギャルなさやかちゃん」を
慶応大学に合格させることができたそうです。
我が子がどのタイプかによって、
接し方、励まし方、叱り方は変えたほうが響く。
上司がどのタイプかによって、
一番うまくいく「報告の仕方」や「相談の仕方」がある!
…などなど、
人とのコミュニケーションにおいて
知っておいて損はないエニアグラムです

ーーーでも!
相手が何タイプかを知る前に!
まずはなんといっても
自分はどのタイプなのかを知ることが大事!
自分のことなんて、
ウン十年も生きてればよーくわかってる気がするでしょ?
ところが
そうでもないんですよねぇ・・・・(^^;
私は2015年11月に東京でまやこ先生のエニアグラムを受講してきたのですが、
(主催は、こども手帳術の星野けいこ先生)
そのことを痛感しました。
”私”という人間は、
どんなことにイライラして、
どんな時に、ずどーんと落ち込むのか。
どうすれば満ち足りて、
日々”ゴキゲン”でいられるのか・・・。
なんだか
自分の取扱説明書を手に入れたようなワクワクする感覚でした


対人関係でも
さっそく大きな変化がありました。
「ああいう言動をとる人って無神経!


と苦手に感じてた人のことが
ちょっと愛らしく感じられたり。
自分的には
「え、そこまでこだわらなくていいんじゃない?」
と思っていても
世の中にはそこにこだわって眠れなくなるタイプの人もいることがわかったり。
あ〜
もっと早くエニアグラムを知っていれば、
新婚旅行で夫と大ゲンカしなくて済んだのに・・・、なんて思ったり(笑)。
今年2月に、手帳術1年コースのメンバー限定で開催した時の様子↓

パート1・パート2では、
まやこ先生が
「あなたは何タイプ」と診断してくれる時間もあるのですが、
この時の一問一答が
神がかってて面白い!




ほんと、
「考え方・感じ方って、
こうも人によって違うのか」、とびっくりしました。
・・といっても、
これは占いとかスピリチュアル系なものではないので
(私はそういうのあまり信じないし…(^_^;))、
「当たる」とか「当たらない」というものではなく、
自分や相手の「思考の傾向を知る」という話なので、
むしろ当たってて当たり前。
宗教でもないし、
何か壺や印鑑を買わされるような
怪しいセミナーでもないので(笑)、
ご安心ください。

ということで
2017年11月の夢育カルチャー教室はエニアグラム月間!
11月9日の入門編では、
まずエニアグラムの全タイプの傾向を学び、
自分のタイプをまやこ先生に仮診断してもらいます。
帰り道は、世界がちょっと変わって見えるから不思議☆
家族のことも、違う一面が見えてくるはず

14日(火)のpart3・part4では、
子育てや、お仕事にも生かせるお話です。
ちなみに22日(水)は、part5ですが、
こちらは今年7月にpart4を受講した方を優先的にご案内させて頂きますので、
一般受付はまだ行っておりません。
★2月に受講した方々のご感想はこちら
http://sudoyumi.com/archives/5231937.html
★7月に受講した方々のご感想はこちら
http://sudoyumi.com/archives/5283067.html
日時:2017年11月9日(木)
【エニアグラム1】10:15〜12:45くらい(約2時30分)
〜お昼休憩〜
(すぐ近くにレストランやスーパー、ファーストフードなどがあります)
【エニアグラム2】13:40くらい〜16:10(約2時間30分)
●会場:MIRAI STYLE(新前橋駅の近く。フォレストモールの隣)
●定員:11名
●受講料:パート1…4,000円 、パート2…4,000円

※原則、セット受講とさせていただきますが、どうしても午後がご都合つかない方はご相談ください。
※パート2のみの受講はできません。
●お子さん連れでも受講できますが、かなり長丁場なので、
なるべく預けることをオススメします。
●キャンセル料について
7日前〜2日前まで…受講料の30%
前日と当日…50%
●※満席のため、キャンセル待ちでよろしければ受付中
11月9日(木)入門編1と2のお申込みフォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMEvinni
(一般のお申込みは10月23日正午からスタート。あな吉手帳術1年コースorマスター講座の受講者さんは前日から先行受付)
2017年11月14日(木)
●10:00〜12:30くらい(約2時30分)
エニアアグラム3
〜“自分”を知って、子育てにも生かす〜
子育てにも生かせますが、
あくまでフォーカスするのは「自分」なので、子どもがいる・いないは関係なく受講できます。
〜お昼休憩〜
(館内に食堂やお弁当の販売もあります)
エニアグラム4
〜“自分”を知って、職場やダンナさんへの対応に生かす〜
自分の”囚われ”を知ったり、
仕事における自分の傾向を知ることで、
職場関係、ダンナさんとの関係などの改善につながります。
※入門編1・2を受講した方であれば、
3と4はどちらか1つだけの受講も可能です。
●会場:高崎市総合福祉センター
●定員:約10名
●受講料:パート3…4,000円 、パート4…4,000円

●キャンセル料について
7日前〜2日前まで…受講料の30%
前日と当日…50%
●11月14日(火)part3とpart4のお申込みフォーム
part3は残席1、part4は残席2
(一般のお申込みは10月23日正午からスタート。あな吉手帳術1年コースorマスター講座の受講者さんは前日から先行受付)
ぜひ一緒に学びませんか?
ご参加お待ちしています

ちなみに22日(水)は、part5ですが、
こちらはpart4までを受講した方を優先的にご案内させて頂きますので、
一般受付はまだ行っておりません。
【須藤ゆみの片付けフセン術が掲載された雑誌・本】

初めての著書
・お片付けが苦手な方
・なかなか実行に移せない方
・時間がないから片付けられない!という方
ーーそんなあなたのために書きました
おかげさまで発売3週間で重版決定
ご購入いただいた方は3つの特典付き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラーで計6ページ特集してくれました
