本日4月7日は、娘の小学校入学式。

ーーーーでもありますが、
私の人生初の著書、
【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】の発売日です。




片づけたい気持ちはあるんだけど・・・

「時間がない」
「モノを捨てられない…」
「子どもがいるからムリ!」

そんな忙しいママたちのために書きました。

大丈夫。
フセンを活用すれば、今度こそ家が片づきますよ!

目次や中身はこちらをクリック。




たくさんの方の応援とご協力があって、
出版が実現し、この日を迎えることができました。

本当にありがとうございます



5年前から、通称【片付け手帳】とか【片付けフセン術】と呼ばれるオリジナル講座を開催してきましたが、
心の中で、「いつか出版できらいいなぁ…」と思っていました。




でも、思ってるだけでは何も始まりません。



ーーそりゃ理想はね、

「私はなーんにもしてないんだけど、
出版社から、”本を出しませんか”、ってお声が掛かって〜♪」


…なんて言ってみたいですよ(笑)



でも、ただ指をくわえて待ってるだけじゃ、
どんどん月日が経つばかり。


そこで、「ちゃんと本気でチャレンジしてみよう!と思ったのです。
(そう思ったきっかけなどは、また後日)


Fotolia_64452924_XS



コネもなく1から取り組んだので、

「本ってどうやったら出せるんだろう…」

という漠然とした疑問から始まり、


一番最初に書いたフセンは
【出版企画書の書き方を調べる】でした(笑)。

まさにあな吉手帳の「細分化」というワザですね。




それからというもの、

出版セミナーをあれこれ受講したり、

『出版企画書の作り方』の本を読んだり、

いざ企画書を作って郵送したり・・・



ーーーなどなどの過程を経て、
晴れて、朝日新聞出版さんから出版決定のご連絡を頂いたのでした。



こんな風に、やりたいことを実現する段取りも、
あな吉手帳術で学びました。

ホントに夢も叶う手帳術だなと改めて実感しています



”コネを使わず”、とは言いましたが、
もちろん、様々な人のご協力や応援あっての出版でした。


本のあとがきでも感謝を述べさせていただきましたが、
あのスペースでは書ききれなかったくらい、
お世話になった方がたくさんいるのです


なので、
ひとまず今日はお名前だけご紹介させてください!



Special Thanks!!

浅倉ユキさん(あな吉さん)
・キャストリンクの鈴木さん
・漫画家&イラストレーターのありす智子さん
・受講生のうぷさん
ハウスキーピング協会大法さん
・出版プロデューサー 時政さん
・朝日新聞出版 端さん
・講師仲間 星野けいこさん
・レフィルサイト pdf de calender さん
・群馬の整理収納アドバイザーの方々
・受講者 松本愛子さん
・受講者 海老沼麻貴さん
・受講者 たむらあずきさん
・受講者 鈴木澄子さん
・書き文字さん 松井いずみさん
・出版パーティーの実行委員長 ayaさん
・エピソード掲載 市川まどかさん
・エピソード掲載 池田めぐみさん
・今までの受講者さんたち


皆さん、本当に、心からお礼を申し上げます。

後日、改めてお1人ずつエピソードをご紹介させて頂きたいと思います
きっと「へーー?!」という裏話も満載です。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ今日発売の、わたしの初の著書、

【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】。

・お片付けが苦手な方
・なかなか実行に移さない方
・時間がないからムリ!という方

ーーそんなあなたのために書きました!


フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


目次や中身はこちらをクリック。




<今後の講座・イベント予定>

2017年〜
●4月7日(金) 初の著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】発売
●4月8日(土) Y様 話し方・ボイストレーニング 個人レッスン
●4月11日(火) FMぐんま「かかあデンパ!」出演
●4月23日(日) マスター講座 群馬 1日目 ※満席(リピーター枠1席あり)
●4月28日(金) 動画チャンネル「プロフェッショナルTV」 ゲスト出演
●4月30日(日) マスター講座 群馬 2日目 ※満席(リピーター枠1席あり)
●5月14日(日) 出版記念講演会&パーティー 

※募集開始前はまだ日程が変更になる事もあります。ご了承ください

 

 手帳・手帳術 ブログランキングに参加しています