CIMG7672
去年の今ごろの写真。
あ、まだ例のウォーキングマシンがあった頃ですね(笑)



我が娘も、こども手帳を使っています。

おおむね、順調デス。



DSC_0693[1]


順調じゃない時は、たいてい原因がママのほうにあるんですよね。




私が忙しすぎて、「手帳、開いてみな〜」の一言を忘れてしまうとか。


ご褒美シールが終わっちゃったのに、買い足してないとか。



使い回しフセンがボロボロになってきたのに、私が作り直さなかったとか。



インデックスや見出しを作ってなくて、朝と夜のやることシートの区別がつかないとか。




―――こんなふうに、

娘の手帳が停滞する時はたいてい
『娘が手帳を開きたくなるような工夫』を私が怠っているせいなので、



逆にいえば、


ママがそこさえサボらなければ、
娘は手帳を見て自ら動いてくれるので、本当に助かることが多いです




ほんと、面白いくらいにうまくいく時もあって、拍子抜けするほど(笑)。





とはいえ、最初はシール帳同然でしたけどね


DSC_0697



でもけいこ先生いわく、

「最初はそれでOK。
まずはお子さんにとって、手帳がお気に入りの存在になるように」

というお話を聞いてたので、シール帳時代もあせらず過ごせました。





ママが勝手に作って
「はい、今日からこれ使ってね」と押し付けるより、

作る過程から親子で一緒に、といのも
手帳熱を上げるポイントだとおもいます

CIMG7683


はりきって穴あけパンチを使って穴を開けたり、
「このマスキングテープがいい」などと選ぶのも、楽しいみたいです。



…そりゃそーだ。
大人だって楽しいんですから(笑)。
手帳カフェがその証拠?




さて。あれから約1年。

null

DSC_0695[1]


停滞した時期もありましたが、最近はまた順調です



なにしろ、ちゃんとやったことが、フセンという形で目に見えてわかるので、
本人も、達成感があって嬉しいみたい。



DSC_0311



つい最近も、夜、私が洗面所で顔を洗っていたら、
娘が「すごろくしたい〜〜〜」と言いだしたので、
「ちゃんと寝る準備してからね〜」と言ったら。


サッといなくなり、あれこれ何かやってる音がして・・


私が顔を洗い終わる頃、娘が再びやってきて、

無言で手帳をグイッと差しだしてきて・・・・ドヤ顏。




『ランチセットをだす』←保育園で使ったお弁当箱とスプーンとフォークをシンクに出すこと。

『園服をかける』

『パジャマに着替える』

『トイレに行く』


のフセンが、ちゃんとやり終えた側に貼り移されてました。


”これで文句ねーだろ”のドヤ顏なわけです(笑)。




残るは『歯みがきをする』のフセン。


「おー、偉いじゃん、パジャマももう着たんだね」と誉めたら、

「仕上げ磨きして!」と歯みがきをお願いされました。




うちの娘は普段なかなか手こずるのが「歯みがき」なんですが


こうして、やり終えたフセンがずらっと並んでいると、
逆に
まだやり終えてないフセンが残ってるのが、
本人としてもスッキリしないみたいです。



おかげで、自ら口を開けてくれる・・・


あぁ、こども手帳サマサマだわぁ〜(´▽`*)