去年、子連れママ限定でモニター講座を開催した「手帳サロン」。

CIMG8093

CIMG8090

当時「朝日ぐんま」が取材してくださいましたネ。
その時の記事


あれから約半年。

全国のディレクター講師4人で何度も会議をし・・・正式に新講座として誕生しました。
いよいよ群馬でも開催しますよ


あな吉手帳術 『手帳サロン』


マイ手帳を作成したり、溜まってる用事をフセンに書きこんだり、わからないことを講師に聞いたり、
…といった自習ワーク中心のお時間です。


どんな人にオススメ?

「家だとなかなか手帳とじっくり向き合えない」

「フセンPADを作り直したい」

「レフィルのセットの順番、忘れちゃったから教えてほしい」

「仕事で新プロジェクトが始まるから、フセンに書き出したい」

「おばけフセンが増えてきたから、細分化したい」

「大型の穴あけパンチを貸してほしい」←持ってない人には意外と切実?(笑)

こういった方々はぜひ手帳サロンへどうぞ☆


手帳サロンの参加条件

あな吉手帳術の基礎講座を受講済みであること



<手帳サロンの流れ>

・その日の自分の課題を講師に伝える

例:
「今日はこのおばけフセンをやっつけます」
「今日はやることシートとフセンPADを土台から作り直そうと思ってます」



・自分の課題に取りくむ

※随時、講師への質問OK(ただし講師の独り占め禁止)



今日やったことを、最後の約15分〜20分間で、全員でシェア



ーーといった流れです。


「ちょっとわからないことがある。でもわざわざ基礎講座を再受講するほどでもないし・・・」
といった方には特にオススメです。


また、1人だとダラダラしてしまう人も、手帳仲間が集まる空間に行くと、
刺激をもらえて、集中力UP!


マスキングテープや大型の穴あけパンチも常備してますので、
工作系の作業もはかどりますヨ。



ただし・・・・?!

手帳サロンは、あくまで自習型なので、
「今日はこれを作りたい」、「あれを教わりたい」といった
課題が自分で見つけられる人に向いています。



逆に、向いてない人は?

「みんなで同じ課題に取り組むほうが好き」、
「じっくり丁寧に教えてほしい」、
「濃い手帳仲間が欲しい」、
ーーといった方には、
少人数のセミプライベートコースである『1年コース』をオススメします。(単発受講も可能です)



今後の手帳サロン開催予定

●5月11日(月)
時間:14時00分〜16時00分
会場:Hi-NOTE伊勢崎店  文房具店なので、フセンやレフィル、マステなども揃う♪
受講料:
単発受講…2,000円、午前の基礎講座も受講した方は1,500円


<午前の基礎講座から続けて参加される方へ>
昼食は、近くのお店やお弁当など、各自でお済ませください。
近隣は大型スーパーやファミレス、コンビニなど、多数のお店があります。

5月11日の手帳サロンのお申込みフォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UJqOxmfo