※産後うつ記録その2はこちら

※産後うつ記録その1はこちら  

***********************************

BlogPaint

ちょうどその頃、FMぐんまの社内で「尾瀬ハイキング」の企画があがりました。


群馬の自然をこよなく愛する大崎アナが、

「群馬に住んでいながら尾瀬に行ったことないなんて!」

と特に若手の社員たちに呼びかけて企画してくれたもの。
(今じゃ、毎年恒例?)



いつもの私の性格なら、
すぐに「行く行くー!」と手を挙げるんですが、

この時の私は胃酸過多で精神的に少し病んでいたのですっごく悩みました。





だって、尾瀬って軽い登山だし
(正確には、最初に下って、帰りは登る)、


一度、尾瀬ヶ原に入ってしまうと病院なんてないから(←当たり前)、

万が一気分が悪くなったらどうしよう・・・。



1人で山を登って、駐車場まで戻る自信はないし・・・



かといって、
私なんかのために誰かに付き添いさせてしまうのは申し訳ない…。





ーーと、かなり悩みましたが、
「ハイキングや登山などは気分転換にとても効果的」というのを耳にし、なんとか参加を決意。





でも結果としては、本当に行ってよかった。


CIMG8590



FMぐんまの皆さんはとても面白い人が多く、仲もいいのですが、
特にこういう企画に参加するようなメンバーは、明るい!(笑)





企画・幹事の大崎さんが
「これは○○っていう花でね…」
「この鳥の鳴き声は○○だよ」
「ここが一番のベストショットだよ」

と、案内役を務めてくれたり。




「DJ羽鳥」こと、羽鳥武夫さんがいろいろおかしなことを言って笑わせてくれたり。



終始なごやかなムードで、本当に楽しかった

BlogPaint
 


CIMG8546


CIMG8561



そして、ハイキングがスタートして2時間が経つ頃、



「あ・・・そういえば胃酸のこと忘れてた…!」と気づいたんです。





忘れていられたことが嬉しくて嬉しくて。




こないだは生・小栗旬を見ても胃酸が気になってたのに(笑)、
尾瀬のおかげで、胃酸を忘れられた!!






山小屋に着いて、大崎さんから配られたお弁当も
とってもおいしかったです。




CIMG8563
沼田名物 井上食堂のまいたけ弁当



しかもびっくりしたのは、
12人分のお弁当を、
大崎さんはリュックに入れて歩いてたんです!!Σ(゚д゚;)




歩き始める前に配っちゃえばよかったのに、
「登山初心者の人の荷物を少しでも減らしてあげたかったから」と大崎さん。


やさしーー・・・・。(;_;) 






暑くなく寒くない気候の中、
大自然に囲まれ、
遠くの山々、
美しい水芭蕉、
鳥の鳴き声、
仲間との楽しいトーク…




本当に穏やかな心になり、とっても気持ちがよかったです。



R0016908

CIMG8608

R0016956

BlogPaint



そして、無事みんなに迷惑をかけることなく参加できた、ということが自信にもつながり、

その日からだんだん胃腸は回復し、


気が付けば精神状態もすっかり元気になってました。

 





ーーーーというのが、産後うつの「前兆」。




その2年後、今度は本格的にどっぷりひどい「産後うつ」がやってくるのでした。



(※その4もなるべく早めに書きますねー


****************************

ところで、尾瀬といえば、21日に山開き式が行われたばかり。

ミズバショウは6月中旬まで楽しめる見込みだそうですよ