CIMG6043-2

昨年までプリザーブドフラワーの教室に通っていた私。


講座中はとっても楽しいんですが、
ちょっと手の込んだ作品の時は、時間内に完成しなくて、

 「あとは家でやりまーす」と持ち帰るものの・・・・




一向にやらない(-_-;)。




家に、未完成の作品が5つくらいあります・・・



そんな根っからズボラな私にぴったりなのが、

あな吉手帳 マスター講座なんです。



なぜなら通常の手帳術講座の何倍もの時間をかけて、たっぷりじっくり、
 時には笑いも交えながら教えてもらえて、


そして、なんていっても、ワークがたっぷり



先述の通り、
 「家に帰ったらやりなさい」だと、まずやらない私には(笑)、最適の講座。



しかも先生(あな吉さん)がすぐそばにいるから、

わからないことはすぐに聞ける!


他の受講者さんのお話も聞けて、参考になるし、刺激にもなる!




そういえば、ワークの中で一番印象に残っているのが、

 「今 手帳に貼ってるフセンを、一度全部剥がしてください」と言われたこと。



えっΣ(゚Д゚;)  全部!?


あ、あの・・・私も、一応 手帳術の講師ですし、、、


そこそこ使いこなせてると思うので・・・・


全部じゃなくてもいいですよね・・・?


週間ページに貼ってあるフセンは、さすがに剥がさなくていいですよねぇ・・・?(;’∀’)




えへへへへ。。。。。




――なんて気持ちで、あな吉さんをチラっと見たら、
いつものあのスマイルで、



 「全部ね 例外はないわよ




・・・ということで、しぶしぶ(笑)全部剥がしました。



そして「緊急・重要度」を示すマトリックス表で、フセンを改めて仕分けしてみると・・・



あら不思議。



今やらなくてもいいことが見えたり。


人にお願いしちゃえば済むことが見つかったり。


当分は無理だからいっそ一回捨てちゃおう、というフセンも出てきたり。


逆に、後回しにしてたけど実は早くやっちゃったほうがいいフセンに気づいたり。




ーーー結構使いこなしてる自信があったのに、この結果ですよ(笑)。

やられたわ〜〜(*´▽`*)





そうそう、ゆる家事プランニングも、とっても収穫大でした!


本を読んだ。
講座も受講した。
楽しかった。
参考になった。


ーーでもそれで満足して終わってた私。



マスター講座ではゆっくりじっくり考え、手を動かし、 手帳にどんどん落とせる部分もあって。


あれ?家事がなんだか楽しく感じてきたぞ。



ワークのおかげで、どうして毎朝バタバタ忙しくなってしまうのか判明したし、
 寝る前にやっておくこともしっかり習慣化できました。



やっぱりね、実行しなくちゃダメなのよね。何事も。
(お片付けも同じくですよぉ〜)



知識だけ詰め込んで終わり。
ーーではなく、 理解して、頭を使って、手を動かして、いざ実行!



しかも、素敵な手帳仲間もできちゃうのがマスター講座なのであります。

あぁ、時間とお金が許せば、定期的に受講したい〜


そんな魅力満載の講座でした


 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

次回のあな吉さんの、マスター講座の開催情報
 【日時】 2014年1月24日(金)・25日(土)
      10時〜16時 

【場所】 another〜kitchen 料理スタジオ 

【講師】 浅倉ユキ先生(あな吉さん) 

【受講料】 48,000円
 

詳細お申し込みはこちら(※終了しました)
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□