まだ8月だというのに、紅白の司会者が発表されてびっくりしてたら、

なんと本屋には、来年の手帳が発売されてて、これまたびっくり

現代人はせっかちですねぇ〜(笑)。



さて、来年の手帳といえば。


あな吉さんの「主婦のための手帳術」は、
基本的にバインダー型のシステム手帳ですから、
「来年の手帳を買う」という概念がありません。


つまり、思い立ったが吉日!

365日、いつでも始められます



というわけで、8月も9月も、手帳術講座は開催しますよー。
8月30日(金):伊勢崎の大型文房具店「Hi−NOTE」
9月6日(金):高崎市総合福祉センター
詳細は
こちらのページ



BlogPaint

さて、今日は、群馬で受講してくださった方々のアンケートを一部ご紹介します。

(※一部、わかりやすい言葉に書き換えさせて頂いた部分があります。)


■前橋市 Oさん■

CIMG6134

CIMG6135

「細分化の話に気付きをもらいました。
すべて取り入れて、今すぐにでもやってみたいと思います。
とてもわかりやすく、楽しめました。ありがとうございました。

男性のビジネスマン向けにも、ぜひ講座をやってもらいたいです。
主婦向けの今回の講座は、私にとってはすべて共感でき、
仕事にも生かせると思いますが、
もし男性向けのがあれば、社長にも聞いてもらいので・・・」


Oさんは、後日、メールでも感想を送って下さいました↓

手帳術は、目からウロコの連続で、
まさに今私の必要としている物と感じ、すぐにでも実行しようと思いました。
 
早速既存の手帳に、朝からフセン貼りで実行しています。 
頭にあったものを書き出しただけで付箋がいっぱいになり、びっくりですが・・・
 

見える化&頭がスッキリする感じで楽しいですね!!」




■太田市のKさん■

CIMG6115

CIMG6114

「まったくあな吉さんという方を知らなかったので、
どんなものなのだろう?と思いながら、楽しみに来ました。
実際、どんな風に使っているかを見る事ができて、すごく参考になりました。

今まで、自分の予定は書いて消す作業をしたり、
予定を書き込み過ぎて見づらくて、どうやって手帳を使うと見やすいかな?と思っていた頃、
この講座を知ることができたので、本当に良かったです。

自分時間も、家族時間も、仕事も、どれも大切にしたいなと、改めて思う事ができて、
とても充実した時間になりました!
今日はありがとうございました!」

「クリアファイルでTodayページとやることシートを作り、
家のこと、仕事のこと などとカテゴリ分けする方法を取り入れたいです。
買い物リストや子供の連絡網なども、とても参考になったので、さっそくやってみたいです。」



■前橋市 Yさん■
CIMG6096

「主婦の心をつかむ内容だと思います。
話を聞くと、どんどん手帳を作りたくなり、自分流にカスタマイズする楽しみも見えてきます。

さすがアナウンサー♪ 
耳に入りやすい声で、分かりやすかったです。
ありがとうございました。手帳が完成したら、チェックしてください!!」


■栃木県 Tさん■
CIMG6101

「A5サイズの理由に納得!
週間ページのセットする順番も、なるほど!!
そして、おばけフセン・・・・こういうの多いんです。
いつまでも残ってしまって、気が重いのがまた辛くて。
でもその理由がわかって、なんというか・・・・ホッとしました。
今までできなかったことには、ちゃんと理由があった。
"細分化"だ! それができていなかったんだと思って、安心しました。
”今週中にやること”⇒今週の週間ページに落とし込む習慣をしっかり意識してやること。」



■本は読んだものの、まだあな吉手帳を使っていなかったというYさん■

CIMG6130

「材料の購入店の情報が得られたので、始動できそうです。
ユーザーの方の手帳も実際に見る事ができたのは、本を読むだけとは違いますね!
まさに百聞は一見にしかずですね。
家族(特に夫)に依頼できること、
そして、依頼のタイミングや方法なども大変参考になりました。」


■高崎市 Sさん■
CIMG6106

「フセンやマスキングテープの使用方法など、
自分が思っている使い方とは異なることを知ることができました。

毎年たくさん悩んで手帳を買っていますが、なかなか使いこなせず・・・。
ぜひ手帳を活用し、自分の整理、生活の整理、仕事の整理をしていきたいと思います。」



■Tさん■
CIMG6090

「先生のお話を聞き、自分のいろいろな日常生活が、本当に無計画さがよくわかりました。
フセンの活用はさっそく実行してみたいと思います。」


■Tさん■

CIMG6098

「早速やってみようと思います。
仕事にも活用できそうで、楽しみです。
『細分化して、一歩でも前進する』で、今までモタモタしていた事も実行できそうです。」

Q:わかりづらかった部分は?

「説明だけでなく、サンプルもいろいろ見たかった。
写真などの用意があるといいのでは?」

Tさんが参加された日は、皆さん初心者さんがほとんどだったので、
講師の一例しかお見せできずにスミマセンでした
あれ以来、なるべく複数のサンプルを持参しています。
実践編は、皆さんマイ手帳を持参するので、十人十色でとっても楽しいですよ


まだまだアンケートはたくさん!
続きはまたの機会にご紹介させて頂きます。

ーー今後、講座をより良くしていくためにアンケートは宝物です
本当にありがとうございます!


******************************

 手帳ブログランキングに参加しています

 

 手帳・手帳術 ブログランキングへ