UPしてないネタが山のように溜まる一方ですが、
まずは旬なネタから。
旬、・・・といっても、
すでに昨日(3月4日)の上毛新聞のことなんですが。
前橋での手帳術講座、写真付きで紹介してくださいましたーー!!!
取り上げて頂き、ありがとうございました>上毛新聞様
さて、
今回はあな吉手帳をまったく知らない方を対象とした講座だったので、
いわゆる「基礎編」。
私が基礎編を担当するのは今回が初めてだったし、
何しろ群馬では初の開催ということで、
前半は実は緊張してましたが、
皆さんニコニコ楽しそうに聞いて下さり、
終始なごやかムード。
後半は、
私の手帳をお見せしながら細かいポイントを紹介したり、
すでにあな吉手帳を使っている生徒さんに許可を頂いて
手帳を披露していただいたりと、
まるでオフ会のような盛り上がりでした。
人の手帳をじっくり見る機会ってなかなかないので、楽しいんですよね。
ましてこの手帳術は、
みんなそれぞれシールやマステで
オリジナル仕様にカスタマイズしているから、
10人いれば10人違う!
ほんと見てて飽きません☆
「目からウロコの嵐でした」
「本を読んだだけではわかりづらかった部分が、今回よく理解できた」
「これからは毎日が少し楽になりそうな気がします」
「子育てが一段落したら始めようと思っていた夢があるんですが、
今からでもチャレンジできそうな気がしてきました!」
ーーなどなど、講座後のアンケートは大好評!
そうそう、そうなんだよね
私もこの手帳術を知った時、
同じようにワクワクして、
未来がパーーーッて明るくなったのを思い出しました。
その時の私のように、
今回の講座で皆さんがワクワクしてくださったのが
アンケートから伝わって、
すごく嬉しいです!!
でも別に私がすごいんじゃなくて、
やっぱりこの手帳術がすごいんですよね。
(つまり、発案者のあな吉さんがすごい。)
興味を持った方、ぜひ次回いらしてくださいね。
主婦のための、と謳ってますが、
実際は、どなたにもオススメできるこの手帳術。
子育てしながらお仕事しているママはなおのこと。
本当はいずれビジネスマン向け、つまり男性向けの講座もやりたいくらいなんですが、
さすがに男性はシールやマステでカスタマイズすることには興味ないでしょうから(笑)、
もしやるとしたら、シンプル版かな。
アンケートのコメントはまた後日詳しくご紹介☆