前回の「これなーんだ」クイズですが、
正解者、多かったですね〜
そうです、これ ↓ 手作り石けんです。
去年から私の趣味に新たに加わった『石けん作り』。
こちらは第4作目。
オリーブオイルをメインに、ココナッツオイルとレッドパームオイルも加え、
冬の乾燥肌をいたわるしっとりソープです。
といっても、今は熟成中なので、使えるのは年末頃なんですけど。
実は妊娠をきっかけに、肌に直接つけるものは安全なものにこだわるようになり、
更に、ベストセラー 前田京子さんの著書『お風呂の愉しみ』に感化され、
石けん作りにハマっちゃいました。お風呂の愉しみ
著者:前田 京子
販売元:飛鳥新社
(1999-11)
販売元:Amazon.co.jp
苛性ソーダという危険な材料を使うので、毎回作る時は緊張するけれど、
石けん作りって、化学の実験と、お料理に似た要素を持っていて、
作る楽しみ、
待つ楽しみ、(※熟成に約1カ月)
使う楽しみがあり、しかも使い心地は最高!
なめらかな泡、しっとりとした保湿力は、
今まで使った市販の洗顔フォームと比べ物になりません。
超・無添加なので、赤ちゃんにも安心して使えるし
本を読んで独学で作ってみたり、
妊娠中、「今のうちにやっておこうキャンペーン」で、一日完結の手作り石けん教室に行ったこともあったけれど、
もっともっと基礎からとことん学びたーい!
ってことで、2か月前から本格的に手作り石けん教室に通い始めちゃいました。
石けんの歴史や、レシピの計算方法まで学び、石けん作りの奥の深さを実感してます。
場所が表参道なのでちょっと遠いけど、
月に1回だし、家で赤ちゃんが眠ったスキに1人で黙々と作るより、
みんなでワイワイ話しながら作るほうが何倍も楽しいです。
石けん作りは、大好きなアロマも生かせるし、お掃除にも役立つしで、
生活にどんどん取り入れていくことができるので、
まだまだ、このマイブームは続きそうです。
ゆみちゃんが作った石鹸欲しいな〜