以前もお伝えしたように、写真スタイリングの教室に通っていまして、
早くもレッスン5回目を終了。

 


授業はいつも前半が講義、後半が実技で、
実技では、窪田先生がスタイリングした(=並べた)小物を、
生徒がそれぞれ自分のカメラで撮影します。

 

今回はこちらでした。


窪田石鹸
 



窪田裁縫


なにげなく置いてあるように見えるかもしれませんが、
小物の選び方、置き方、角度など、それぞれ意味があるんですよ〜〜


しかも他の生徒さんはもっともっと上手に撮っているし


・・いやぁ〜深いです。写真のスタイリングって。

 

おかげで、雑誌やチラシに載っている雑貨orインテリアの写真を、
食い入るように見るようになっちゃいました(笑)。

 



先日は、生徒さん同士の親睦を深めるためのランチ会が開催されました。

席順はくじ引きだったのですが、全員女性でしかも円卓だったので、
すぐに話がはずみ、とても楽しかったです。

 

以前も、「この教室の受講生は、お稽古ごとの先生やネットショップの店長さんなどが多い」と書きましたが、この日私と同じテーブルに座った方々は、

・自宅でプリザーブドフラワーの教室を開いている先生

・マナーアップ講師

・ジュエリーデザイナー

・自宅で中国茶のお教室を開いている先生

 

でした。


まるで異業種交流会です。めっちゃ刺激的です。

興味深いお話もいっぱい聞くことができました。

 


実は、窪田先生のレッスンを申し込む前、最初はかなり迷いました。

授業料は決して安くないし、群馬から表参道までは交通費もかかるし・・・


でも、授業の内容だけでなく、ここに通っている生徒さん達との出会いも、とても貴重なものになる予感がしていたので、それも受講を申し込んだ最後の決め手になりました。

(いつか私も、自宅で教室を開くのが夢でして・・・)

 


やっぱり思い切って受講してみてよかったです(*'-'*)。

しかもいざ通ってみたら、私より遠くから通っている方も結構いました。


一番驚いたのは愛媛から毎月 通っている方


すーーーごーーーいw(゚o゚)w 。


通常レッスンのほかに、年に数回、短期講座も開催されるのですが、
その時は海外からも参加する方がいるそうですよ。

 


・・・そう考えると、群馬なんて同じ関東ですから「近いもんだ」と思えてきました(笑)。

 


いい刺激をたくさんもらったので、また頑張ろうっと。



追伸:
こちらのブログの最近の記事と、
旧ブログの「返信しました」と「もうすぐ10周年」に返信しました。


 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜

こちらの新ブログも、人気ブログランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします。
(1人につき、1日1クリックしかカウントされません)