著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版)。【おうち整理手帳】監修。働くママを応援すべく「働くママのための時間整理術セミナー」や 「ズボラさん向けのお片付け・収納講座」「ママのための話し方教室」などを開催。フリーアナウンサー歴23年目。あな吉手帳術トップディレクター講師。整理収納アドバイザー1級。

初めての方へ プロフィール 今後の講座・イベント 受講生さんの感想 問い合わせ

片づけ手帳サロン、始まるよー


240117サロン


片づけ手帳サロン、新クラスの募集が始まりました❗️


ズボラさんでも
楽しく、確実に、
家が片づく!
というコンセプトの5か月コースです。



4


毎月「キッチン」「洗面所」など
場所ごとのテーマが決まっていて、

前半は整理収納レッスン(講義)

後半は、実際に片づける時間をとります。



だから確実に片づけが進む!!


5



去年のクラスの受講者さんは
毎回出席率も高くて、
皆さんスイスイ片づけていらっしゃいましたーー!


2305katadukesaron




240115MI12



240115hiro



240115an1



メルマガ読者さんには
一足先にご案内している先行価格があるので、
早めにメルマガをチェックして頂くとお得




詳しくはこちらの詳細ページをご覧ください

片づけ手帳サロンの全貌





.........................................


【おうち整理手帳2024の詳細】

231004
.................................
........



講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお待ちしてます

年末年始を振り返る


2024新年2


遅ればせながら…
新年あけましておめでとうございます。




元日から立て続けに
地震や事故、事件が起き、
心がざわつくお正月となりました。




我が家は石川県に親戚がいたり、

オンライン時代ということもあって
私の受講者さんには石川の方もいらっしゃるので
すぐに何人かお顔が浮かびました。
(ご無事でありますように…)



まだまだ大きい余震も続いていて
本当に不安な日々かと思います。

1日も早く穏やかな日が戻ってくることを心から願っています。




そして地震をきっかけに、
家の片づけや
災害時の備蓄品管理の重要性
も、ひしひしと感じます。

これについては、次回のブログにて。






さて私の年末年始を少し振り返りますと…



仕事納めは
12月30日のちょい置き問題、徹底解決講座。


そして仕事始めは
1月2日の月初の手帳ミーティングの開催でした。

2312ちょい置き




2312_2401


大みそかにはメルマガ「ゆめいく通信」も発行したので
それが本当の仕事納めかな???


ちっとも休んでませんね…





でも、こうして大好きな
講師のお仕事で1年を終え、

そして新年も
さっそく1月2日に受講者さんとお会いできたこと、
嬉しく思います。






※ちなみに年末に開催した
【ちょい置き問題、徹底解決!】講座は
アンコール開催が決定しました






初詣は元日0時を過ぎた深夜に
近くの神社へ行くのが我が家の恒例。

414477831_1579201646150863_3566227087868114941_n

おみくじは中吉、夫と娘は大吉。

なかなか幸先よさそうです






じじばばと妹ファミリーで新年会をしたり
イオンに行ったり。




「こういう平凡な毎日がいかに幸せか…」



大地震が起きたあとだったので、
しみじみ思いましたね…







さてそんなこんなで2024年、始まってます!



今年も後悔のないよう、
1日1日を大事に生きていきましょ



手帳とフセンがあれば大丈夫。



今年もあなたの心地いい暮らし、
サポートさせてください


どうぞよろしくお願いいたします。






.........................................

2024年の今後の予定

1月2日 月初手帳ミーティング
まもなく片づけサロン 新クラス募集スタート(7日か8日から先行予約)
1月11日 基礎コース第3回
1月14日 アンコール開催ちょい置き問題、徹底解決!
.........................................


【おうち整理手帳2024の詳細】

231004

.................................
........


白バイに乗りました…

先日、群馬県伊勢崎市の「スマーク伊勢崎」にて、
日産ファン感謝デーの司会を務めました。

IMG_9789-2



会場内、いろーんな催しがあって、

伊勢崎警察署の協力により、
パトカー&白バイの展示コーナーも

IMG_9797



IMG_9792-2

普段なかなか間近で見ることができない
パトカーと白バイ…


カシャカシャと写真を撮っていたら、
警察の方が

「乗りますか?写真撮りましょうか」って!!




えーーーっ

スカートだけど・・・
ええいっ 乗っちゃえ!


IMG_9795



普段はあまりお世話になりたくない白バイですが笑

またがってみると、
妙〜に気分が良かったです



貴重な体験、ありがとうございました




会場内は
日産の人気車の展示はもちろんのこと、

旧車コーナーでは
あぶない刑事でおなじみのF31型レパード、
Z31型フェアレディZ、
プリンス自動車工業時代のグロリア、
カスタムカー2台の展示もありました。

IMG_9800
これはイベント終了後ですが
開催中は、写真を撮ってるお客さんも多かったです




電気自動車リーフからの電力を使った
アコースティックライブの開催や
キッチンカーの出展、

IMG_9802


〇×クイズ大会、
バルーンアートのプレゼントなど
お子さんが喜ぶ企画もいっぱいでした

IMG_9803





.........................................

2023年の今後の予定

年末タスク3 (2)

12月12日 あな吉手帳術 体験講座@群馬県高崎市ソシアス
12月15日 群馬県主催「湯けむりフォーラム」司会
12月18日 あな吉手帳術 基礎コース第2回
12月26日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!
12月29日 おうち整理手帳 ワークショップ
12月30日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!
1月2日 月初手帳ミーティング

.........................................

【おうち整理手帳2024の詳細】

231004

.................................
........

今すぐ手帳に書いて!年末のやることリスト

2024年まであと2週間!

何かとせわしない時期ですので、
こんな時こそ
手帳やフセンをフル活用しましょう。



年内最後のゴミ収集日、
手帳に書いてありますかー?

年末タスク3 (3)




今すぐフセンに書いて
ウィークリーの該当日の前日あたりに貼りましょう!

年末タスク3 (4)




他にも年末のやることリストといえば…

年末タスク3 (1)


お年玉のための
ピン札は用意してありますかー?




実家や義父母の家に帰省する際の
手土産は準備OK?




そうそう、年末年始は
気になる特番も多いでしょうから、

TVのハードディスクの容量を空けておくのも大事ですね。



ちなみに
Number_iファンの私としては
クリスマスからお正月にかけて
見たい番組がいっぱい!
(アベマの特番)



でもこれはリアルタイムで見たいから
そういう場合はフセンじゃなくて、
時間軸入りの月間ページに書きます。

IMG_1615

これも、あな吉手帳術のキホンですね。






―――というように
12月はイレギュラーなことがいっぱい!


思いつきで動かずに
今のうちに手帳やフセンに書きだして、
ダンドリ上手になりましょう






そしてこの時期はあちこちで
「大掃除しなくちゃ」とか
「片づけなくちゃー」という声が聞こえてきますが、


実は大掃除と片づけって
ぜんぜん意味が違うのをご存知でしょうか?




●掃除……汚れやホコリをとる

●片づけ……モノの整理・収納・整頓



つまり
掃除のターゲットは汚れで、
片づけのターゲットはモノですね。

今年の年末はどちらをやっつけたいですか?





もしあなたの家が散らかっているとしたら、
年末は片づけがおすすめです。



だって冬の大掃除は
水を使ったり、腕をまくったり、窓を開けたりと、
寒さとの戦いがしんどいもの…。
23249807



だから大掃除は
ポカポカ暖かい春に先送りして(笑)、

先にモノの整理や、収納の見直しをするのがおすすめ。




汚れを取ることよりも
モノの散らかりを解決したほう
日常生活にすぐ良い影響が出ますよ♪

26275821_s






ーーさぁ、となると
片づけ手帳術の講師である私の出番。



散らかっているあの部屋やあのカウンターの上…
この機会にしっかり向き合ってみませんか?



今年の年末も
片づけに関するイベントや講座を開催しますので
ぜひお気軽にご参加くださいね。


年末タスク3 (2)




あな吉手帳術って何?という方は→こちら




.........................................
2023年の今後の予定
12月12日 あな吉手帳術 体験講座@群馬県高崎市
12月15日 群馬県主催「湯けむりフォーラム」司会
12月18日 あな吉手帳術 基礎コース第2回
12月20日→26日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!」
12月29日 おうち整理手帳 ワークショップ
12月30日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!」
1月2日 月初手帳ミーティング

.........................................

【おうち整理手帳2024の詳細】

231004

.................................
........

基礎講座がオンラインで受講できるようになりました


基礎コース2


これまで【あな吉手帳術 基礎講座】は
前編 2時間30分
後編 2時間30分
「対面のみ」のリアル開催でしたが、


このたび、オンラインコースが誕生しました!



基礎コース3


2時間×3日=6時間になったことで
1つのテーマごとにじっくりお伝えできるようになりました。




実践ワークもいっぱい!

録画で復習もできる!
(※視聴期限あり)


0212_original




●第1回
12月8日(金)13:30~15:30

●第2回
12月18日(月)13:30~15:30

●第3回
1月11日(木)13:30~15:30




今回募集するのは定員4名のクラスですが、
こちら、リクエストを頂いて日程を決めたため
残席1となっています。




詳しい内容はお申し込みは

こちらの特設サイトへ!







あな吉手帳術って何?という方は→こちら




.........................................
2023年の今後の予定

11月22日 求人ジャーナル様 CM収録
11月24日 FMぐんま「FRIDAY フルスロットル!!!」生出演
11月25日 継続コース 群馬Eクラス第4回
11月29日 継続コース 群馬Dクラス第4回
11月30日 明和県央高等学校 記念式典 司会
12月1日 月初手帳ミーティング
12月2日 日産ファン感謝デー 司会
12月6日 おうち整理手帳 ワークショップ
12月8日 あな吉手帳術 基礎コース第1回
12月10日 あな吉手帳術インストラクター養成コース第4回
12月12日 あな吉手帳術 体験講座@群馬県高崎市
12月15日 群馬県主催「湯けむりフォーラム」司会
12月18日 あな吉手帳術 基礎コース第2回
12月20日→26日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!」
12月29日 おうち整理手帳 ワークショップ
12月30日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!」
1月2日 月初手帳ミーティング

.........................................

【おうち整理手帳2024の詳細】

231004

.................................
........


フセンの魅力に憑りつかれた人たちによるプロジェクト


そうそうそうそうそう!!!


と読みながら唸りまくった書籍、



それがこちら
399813641_886002963143665_7692578618463178289_n

坂下仁さん著
【やりたいことが絶対見つかる神ふせん】





坂下仁さんといえば
こちらの本でもお馴染み!

今回の新刊【やりたいことが絶対見つかる神ふせん】では
よりフセンの魅力そのものに特化した内容で、

冒頭のプロローグから心を鷲掴みされました。

400224755_1190459695675736_3018141389245516258_n


400241792_2522857291203112_5765655046320347063_n

ふせんを使ったマンダラチャートの活かし方もおもしろかったな






なんたってあな吉手帳術も
フセンは重要ツール。

0222_original



デジタル化が進む現代でも、
まだまだフセンに勝るものはありません。


_A003391



あな吉手帳ユーザーさんはもちろんのこと、
普段あまりフセンを使わない方にも
おすすめの1冊です!





ーーーさてさてそんなわけで

あな吉手帳術でもフセンをがんがん使うし、
6年前、私の著書が発売になった時期と


坂下さんの過去の2冊の発売時期が近かったこともあって、
面識はないながらも
勝手にフセン愛好家仲間という意識を持っていました







そしてなんと坂下さんも
私のことを書籍を通してご存知だったそうで!




このたび!

恐れ多くも坂下さんからお声掛けいただきまして
こちらのプロジェクトにご協力させていただくことになりました。

スクリーンショット (1398)



いわゆるクラウドファンディングですが、

決してがっつり大金を集めるような大規模なプロジェクトではなく、
「フセンの魅力を1人でも多くの人に知ってもらいたい」
という坂下さんのささやかな願いから立ち上げたプロジェクトとのこと。




私も、微力ながら
片づけ手帳術のミニセミナーの録画
リターン商品としてご提供させていただきました



坂下さんが聴き手になってくださったため、
通常の講座とは違って
和気あいあいと進めることができました。



そしてなによりフセン好きな私たちなので
事前の打ち合わせでは本題に入る前に
30分くらいフセンについて語り合っちゃいましたよー(笑)



フセンがいかに便利かとか、
「粘着力って大事だよね」とか
「こんな商品やこんなオーダーメイドも可能だよ」
なんて話で盛り上がりました。







ちなみにこのクラファンのリターン商品には、
舘神龍彦さんのセミナー動画もあります。

舘神龍彦さんといえば
ヤフーニュースでよく手帳関連の記事でお見かけするお方!!




坂下さんといい
舘神さんといい、
フセン界(?)の有名人と並んで参加させていただけて、光栄です。





ぜひぜひ
こちらのクラファンのサイト、ご覧ください。



一番お手頃価格では980円から参加できますよ







.........................................
2023年の今後の予定

11月22日 求人ジャーナル様 CM収録
11月24日 FMぐんま「FRIDAY フルスロットル!!!」生出演
11月25日 継続コース 群馬Eクラス第4回
11月29日 継続コース 群馬Dクラス第4回
11月30日 明和県央高等学校 記念式典 司会
12月1日 月初手帳ミーティング
12月2日 日産大商談会 司会
12月6日 おうち整理手帳 ワークショップ
12月8日 あな吉手帳術 基礎コース第1回
12月10日 あな吉手帳術インストラクター養成コース第4回
12月12日 あな吉手帳術 体験講座@群馬県高崎市
12月15日 群馬県主催 草津温泉「湯けむりフォーラム」司会
12月18日 あな吉手帳術 基礎コース第2回
12月20日→26日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!」
12月29日 おうち整理手帳 ワークショップ
12月30日 片づけ手帳術スペシャル企画「ちょい置き問題をやっつける!」
1月2日 月初手帳ミーティング

.........................................

【おうち整理手帳2024の詳細】

231004

.................................
........

 
information













<2018年:今後の予定>

http://sudoyumi.com/archives/4706887.html
twitter

QRコード
QRコード
プロフィール

須藤(すどう)ゆみ。
●著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版から発売)
●監修【おうち整理手帳2024】
●フリーアナウンサー
●整理収納アドバイザー1級
●あな吉手帳術 トップディレクター講師

<略歴>
FMぐんまのラジオパーソナリティーをはじめ、民放テレビ局などでレポーターやナレーターを務め、フリーアナウンサー歴は今年で25年目。
出産後は働くママのための講座もスタートし、「お片付け・収納講座」「手帳術セミナー」「美声・スピーチ講座」などの講師を務める。群馬県在住。お仕事のご依頼は、https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvjcjkAからお願いします

目次
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
ボイスサンプル
【ナレーション系】

クレジット3:「須藤ゆみです」





1:オーソドックス





2:明るいバラエティ番組





3:しっとり落ち着きある声





6:素朴な少女のささやき





5:ぶりぶり乙女







【声優系】

4:幼稚っぽくコミカル





7:女子高生のセリフ





8:少女とお姉さんの会話(1人2役)




楽天市場
  • ライブドアブログ