著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(朝日新聞出版)。働くママを応援すべく、『家事も仕事もぐんとラクになる!働くママのための時間整理術セミナー』や、『ズボラさん向けのお片付け・収納講座』、『ママのための話し方教室』などを開催。フリーアナウンサー歴20年目。あな吉手帳術トップディレクター講師。整理収納アドバイザー1級。

初めての方へ プロフィール 今後の講座・イベント 受講生さんの感想 問い合わせ

声を守る、睡眠用マスク 〜ベイシアのラジオCMオンエア中〜

230321-1


 ナレーターは声が命。



乾燥する季節や
大事なナレーション収録の前日などは
よくこのマスクを使って寝るのですが…

IMG_4838


230321-2



いつのまにか廃番になってしまったようで。。。
お店にもネットにも見当たらない

残念〜〜〜〜



似たような仕様のマスク、
ご存じの方がいたら教えてください




さてナレーションと言えば。

IMG_4822


ベイシアさんのラジオCMのナレーションを担当させていただくことが多く、
たった今は
「ベイシアプレミアム編」がオンエア中。


ベイシアのオリジナルブランド「ベイシアプレミアム」は
赤いBマークがついてる商品が目印ですって♪

230321-3


【オンエア中のラジオ局】
・FMぐんま
・TBSラジオ
・ニッポン放送
・CBCラジオ


ちなみに
栃木のレディオベリーでは
「ネットスーパー編」が流れてます

気づいて下さったら嬉しいです





「そういえばアナウンサーもやってるんだっけ」
と思ったあなたには、
話し方講座のご案内。 
  
sutoaka-hitomae2304

毎年、新年度のこの時期に開催しています。

ブログ読者さんだけのご優待クーポンありますよ
詳しくはこちら





................................

今後の予定

3月11日 
「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」(あな吉手帳術 体験講座)
3月18日 親子向け「学校のプリント整理講座」(埼玉県神川町)
3月26日  人前で話すのが苦手な親子へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テクニック」
3月29日 ヒカリSE様 ナレーション収録
3月31日  人前で話すのが苦手な親子へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テクニック」
4月2日 続!すどゆみ式 紙モノ整理術 フォローアップ編
4月9日 
続!すどゆみ式 紙モノ整理術 フォローアップ編

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
.................................
IMG_1495
おうち整理手帳2023 発売中

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


 







新年度の前に!「人前で話すのが苦手…」なママ&お子さんへ


sutoaka-hitomae2304


「自己紹介や発表が苦手…」

「えっ1人ずつ感想 聞いてないよー



とあせっちゃうママさん、お子さんに、
すぐに使えるテクニックをお伝えする話し方講座

久しぶりに開催します!


5deaf57c7eb603a2db50e1e3fdc1961a_s

会議で発表する時や
PTAで自己紹介の番が回ってくる時って
ドキドキしませんか?



頭が真っ白になったり、

話がとっちらかったり…。





ーーーでももう大丈夫!


人前でもパニックにならず、
それでいてしっかり「伝わる」話し方を
アナウンサー歴23年のわたし、須藤ゆみがわかりやすくお伝えします。

CIMG7094-3

_PE70974-2



▶こんな方におすすめ
「意見や感想を求められると、しどろもどろになってしまう」
「司会を頼まれちゃった!」
「自己紹介とか発表って苦手!」

Fotolia_102116658_XS





▶新学期で緊張しているお子さんも大歓迎!

2138656_s
(小学6年生以上のお子さんなら理解できる内容です)

22669438

モジモジしちゃうお子さんや
新学期を前に緊張しているお子さんがいたら
ぜひ一緒にご参加ください


親子で同じ画面からのご参加でしたら
追加料金はかかりません!


CIMG6239-2
FMぐんま主催 小学生話し方教室の時
(※今回は小6以上の方が対象)




これまでの受講者さんのご感想
このページの後半をご覧ください



sutoakashare_hitomae2304

内容
・なぜあの人はスラスラ話せるの?
・一生使える!自己紹介テクニック
・「意見とか感想がまとまらない…」の改善法
・プロがこっそりやっている、緊張をやわらげる方法
・やりがちなNG例
…など



今回の講座は、発声方法や滑舌レッスンなどはありません。
そちらを学びたい方は「美声&話しグセ編」がおすすめです


レビューを書いて下さった方には
お礼として
録画もお渡しします。
おさらいとしてご覧いただいたり、
ご自分の声、話しグセなどをチェックできますよ!



今後の開催日
※各日とも同じ内容です

▶23年3月26日(日)10:00〜11:30
  
▶23年3月31日(金)
10:00〜11:30


場所:zoom
ネットがつながるパソコン、スマホ、タブレットのいずれかがあれば簡単に参加できます。

受講料:4,300円
ブログ読者さんは3,500円
※下記のお申込みリンクからでないと割引価格にならないのでご注意ください。

定員:5〜6名

講師の略歴:

TBSラジオ「954キャスター」の内定を辞退し、フリーアナウンサーの事務所に所属。
テレビ番組のレポーターやナレーション、ラジオパーソナリティーなど、約20年以上出演。
出産後、完全フリーランスとなり、セミナー講師業もスタート。

過去の出演番組は、
・フジテレビ「MLBキッズパーク」ナレーション、声優
・日本テレビ「高校サッカー」ナレーション
・テレビ東京「獏さんのひゅーまんテレビ」司会
・FMぐんま「サイト9−11」、「わくわくなちゅら園」ラジオパーソナリティー
・ラジオNIKKEI「ウィークエンドパドック」ラジオパーソナリティー
・東京MXテレビ「東京スマッシュ」、「クローズアップ東京」レポーター
・競馬場内FM「TSS」「グリーンウェーブ」ラジオパーソナリティ
・テレビCM「求人ジャーナル、「ヤマダ電気」などなど

そのほかの出演歴はこちら


お申込み方法:
ストアカというポータルサイトで開催するため、
初めての方はこちらからストアカのアカウントを登録してお申込みください。
(100円分のポイントが使えます)


↓こちらからのお申込みでないと↓
割引価格(
3,500円)になりませんのでご注意ください






 これまでの受講生さんの感想 

9


336595033_883994682687600_7590302003924583464_n




336631205_115802341413861_2326736357431245069_n


289767466_1086129502002478_2937570366173063990_n


290465816_405903648149222_1556317803241555833_n


10



12

13


▶東京で主宰して下さった星野けいこさんの受講レポ
http://thankslovelytechou.blog.fc2.com/blog-entry-1545.html

整理収納アドバイザーの皆さんによる貸し切り講座
http://sudoyumi.com/archives/4845973.html

▶その時のアンケート
http://sudoyumi.com/archives/4846033.html

受講者さんのアンケート
http://sudoyumi.com/archives/4725425.html

▶個人レッスンを受講されたこころねさんが、
ブログで感想を書いてくださいました。
http://sudoyumi.com/archives/4786309.html


▶個人レッスンを受講中の細田浩世さんが、
ブログで感想などを書いてくださいました
http://ameblo.jp/sprout-style/entry-11901363079.html


▶伊勢崎でヨガレッスンをされている庸子先生
ブログで感想を書いてくださいました
http://ameblo.jp/studio-smile/entry-11847888635.html


3-2



  話し方のコツ、書きました  

すらすら話すには●●の多様にご注意!
http://sudoyumi.com/archives/5386944.html

東出昌大さんから学ぶ?「棒読みを防ぐコツ」
http://sudoyumi.com/archives/5620037.html

人前に立って話す時の練習方法
http://sudoyumi.com/archives/5089123.html

メリハリのある話し方やリアクションとは
http://sudoyumi.com/archives/4969753.html

声が小さいとお悩みの方へ
http://sudoyumi.com/archives/4909477.html

自己紹介や会議などの心構え
http://sudoyumi.com/archives/4879014.html

外見だけじゃなくて、声も磨こう!
http://sudoyumi.com/archives/4846812.html



0365


................................

今後の予定

3月11日 
「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」(あな吉手帳術 体験講座)
3月18日 親子向け「学校のプリント整理講座」(埼玉県神川町)
3月26日  人前で話すのが苦手な親子へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テクニック」
3月29日 ヒカリSE様 ナレーション収録
3月31日  人前で話すのが苦手な親子へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テクニック」
4月2日 続!すどゆみ式 紙モノ整理術 フォローアップ編
4月9日 
続!すどゆみ式 紙モノ整理術 フォローアップ編

講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
.................................
IMG_1495
おうち整理手帳2023 発売中

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく


 







ズボ連のYouTubeライブで、かんたんな書類整理術を紹介します

3


明日3月3日(金)は
「ズボ連」こと、
全日本ズボラ主婦連盟のYouTubeライブに出まーす



ズボラにちなんだトークライブ番組なので、

タイトルに
まさに「ズボラ」が入っているこちらがぴったり!

1


すどゆみの講座の中で
人気ナンバーワンの講座です
講座の詳細はこちら



ちなみに第2位はたぶん「システム手帳の中のメモ整理術」





インタビュアーは
ズボ連の聞き上手NO.1、津田由加里さま

263210749_10226968545788676_2665123148999492369_n


由加里さんがこんな風にご紹介くださいました。
     

「いつか使うかも」「捨てるのが怖い」と
ドッチャリ溜め込んでしまって
なかなか手を付けられないもの、なーんだ?


はい。
家庭内の 【書類の山】です!


子供の学校関係、PTA、町内会のおたよりから
家電のトリセツ、郵便物、思い出のあれこれまで。


でもね。

これ、片付けられないからって
落ち込む必要はありません!



「書類って、お片付けの中でも特殊なんですよ」


と、教えてくれるのは
ととのえコンサルタント 須藤ゆみさん!


ズボラさんこそ今すぐ知るべき
カンタン整理のコツを
「書類」に特化してお話頂きます。


明日の 【ズボラ道LIVE】 をこうご期待!!


2

講座は3時間越えのボリュームですが、
明日はその中から、
すぐ実践できるワザをご紹介します


受講したことのある方も
ぜひおさらいとしてご覧ください


質問やコメントも、
リアルタイムで書き込んで下さったら嬉しいです




2023年3月3日(金)
12:15〜12:45

ズボ連のYouTubeライブはこちら
「ズボ連チャンネル」




Facebookライブは、
ズボラサロンのメンバーになるとご覧いただけます




.................................

今後の予定
ストアカシェア用体験講座 (1200 × 630 px)2

3月2日 「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」(あな吉手帳術 体験講座)
3月3日 ズボ連 YouTubeライブ出演
3月3日 
プレスリリース 診断コンサル会
3月3日 ベイシア様 CMナレーション収録
3月11日 
「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」(あな吉手帳術 体験講座)
3月18日 親子向け「学校のプリント整理講座」(埼玉県神川町)
3月26日  人前で話すのが苦手な方へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テク」
3月31日  人前で話すのが苦手な方へ!アナウンサー直伝「すぐ使えるマル秘テク」


講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
.................................
IMG_1495
おうち整理手帳2023 発売中

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

............................

 

オタ活、推し活できちゃう手帳術(フルバージョン)

230227
今週のあな吉手帳術の公式ブログ公式メルマガに、
推し活手帳術のことを書かせていただきました。


※推し活手帳とは?※
自分の推しアイドルや芸能人、

あるいはマンガや映画作品などに関する情報を管理するノート



私は根本がオタク気質なので(笑)、
少女マンガのキャラから芸能人まで
常に「推しのいる人生」を歩んできました。

927629


でも公式ブログには
あまりマニアックなことは書きづらいので

この個人ブログでは
私の実例を交えたフルバージョンをご紹介しますね。





そもそもなぜ今回、推し活手帳のネタを書こうと思ったかというと、

大好きな小栗旬くんの演劇やら
ファンミーティングやら
ドラマやらで
この数か月、フセンをたくさん書いてたからなんですが

230221
先週は、ジョン王を見てきました




....................................

 写真や雑誌の切り抜きも、手帳に♪

....................................

 

まず「オタ活手帳」「推し活手帳」と聞いて
一番イメージしやすいのは
推しの写真や切り抜きを手帳に入れることですよね。

331948952_575357367849597_3793337464111951199_n

リング式のあな吉手帳なら

ページを増やすことができますから、

写真を貼ったり

雑誌の切り抜きでコラージュしたり…

 

思う存分、毎日手帳の中で推しを堪能できます♪




私は持ち歩き用の手帳は軽くしたいので
家に置いておくセカンド手帳のほうで
推しを堪能してます。




大好きなビビアンを入れたり…
IMG_4423

IMG_4424




左は少女マンガの名作「BASARA」。
IMG_4417
揚羽ファンです




ページの端っこに「美女と野獣」がいたり
IMG_4422
実写版のファンです




フセンPADの保護として
Superflyの志帆ちゃんがいたり。
IMG_4415





.................................... 

舞台やライブに行きたい場合

....................................

 
ticket


昭和のころはチケット発売初日に電話をかけまくる…という手法でしたが()

今はネットが普及した分

かえって複雑になりましたよね。

 

人気タレントだと抽選システムなので、 

・まずはチケットを申し込んで、

・当選発表の日をメモして、

・当たったらすぐに入金

  

 でも、入金したら終わりではなく、

 

・公演日が近づいてきたら、コンビニなどでチケット引き換えをして…

という流れになります。

 

 

  

つまり、
当選発表も、入金も、チケット引き換えも、

それぞれ期間が決まってるので

単に「早めに取り掛かればいい」って話でもないんですよね〜

 

 だからフセンには

【当選発表3/2 15時】とか

【チケット代の入金(3/3〜3/17まで)】

などと期限日も書いておき、

手帳に貼っておきます。


 osikatu3


ちょーど今週は
ファンミーティング追加公演のチケットの当選発表待ち。
当たったらすぐコンビニで入金せねば。




でもあな吉手帳術に出会う前の私だったら
間違いなくうっかり入金し忘れていたことでしょう


いや、
ひょっとしたら当選発表すら
見逃していたかもしれません



せっかくチケットが当たってたのに行けなかったなんてことになったら、
悔やんでも悔やみきれません!


 
だから

期限最終日に貼るのではなく、

初日
あるいは実行できそうな日に貼っておくのがミソです!

 


もしタイミングが合わず

実行できなかったら

また次のチャンス日に貼り移す…というわけです。



これ、あな吉手帳術なら当たり前のワザですが、
普通の手帳を使ってる人は、
期限最終日の欄に書いちゃうんですよね〜〜

 

 

 

....................................

 ファンクラブの最新情報を見逃さないために

....................................

 

たとえば私が好きな小栗旬さんの例ですが…、

 

毎月1日にファンクラブの会員向けに

その月のカレンダー写真がUPされるんです。

 

それを欠かさずダウンロードするのが

私の月1ルーティン(笑)。



なので、

フィルムフセンに【小栗写真DL】と書いて、

毎月1日の欄に貼っておきます。

 

 osikatu1

 ちょうど明日ですね〜

 


そしてダウンロードしたら

また来月1日の欄にフセンを移すわけです♪





.................................... 

推しが雑誌に掲載されている場合

....................................

 

推しのインタビュー記事などが雑誌に掲載されている時は

まず掲載誌のタイトルをフセンにメモしておきます。



そして、私のやることシートには

【本屋】というカテゴリがあるので、

そこに貼っておきます。



 


こうしておけば、

次に本屋に行く機会があった時に

しっかりチェックできますから


 844242

 

 

 

ちなみに【本屋】というカテゴリは

推し活以外にも便利

 

たとえばAmazonで気になった本や雑誌を見つけても、

「ちょっと中身を確認してから買いたいな…」
という場合は、

フセンに書いて、

【本屋】のカテゴリに貼っておくんです。


これ、意外と便利

 

 

 


....................................


推しがテレビやラジオに出演する場合

....................................


とある俳優さんのファンだという女性は、

映画公開前になるとプロモーション活動で

そこらじゅうのテレビ番組に推しが出演するから、


「手帳の月間ページに書ききれないんです〜


とおっしゃっていました。



でも…


どうしてもリアルタイムで見たいなら仕方ありませんが、

録画してあとで見ればいいものは

月間ページに書く必要はありませんよね。





それよりは
【録画予約をする】というフセンのほうが大事!!

IMG_5844
↑絶対見逃したくない場合は、別の曜日に2枚貼っておく…(笑)





…というと、


「フセンに書いてる暇があったら

いま録画予約しちゃえば?」


と思うかもしれませんが、


放送日がしばらく先だと

予約したくてもまだできなかったりするんですよね…(苦笑)。




あるいは

録画の空き容量が足りてなくて

【ハードディスクの容量を空ける】などのフセンが

必要になる時も(笑)。




 



 
ーーーーはい、ということで、
小栗旬ガチファンであることがもれなく伝わったかと思いますが(笑)、


昔から
あちこちで公言してるので、

常連の受講者さんや友達が
小栗旬くんのクリアファイルを下さったり、
雑誌の切り抜きを下さったりするんです〜〜

IMG_4433
↑全部もらいもの(笑)


anakititooguri2


ありがとうございます!


あな吉手帳術ではクリアファイルの出番って多いんですよね
すどゆみ式 紙モノ整理術


クリアファイルをインデックスシートやデイリーシートにすれば
毎日手帳の中で”推し”を堪能できます♪



やっぱり好きなものは
どこかにしまっておくのではなく、
視界に入る場所に置いて、目で愛(め)でないとね!





――ということで、
大好きな人や作品がある方は
あな吉手帳をフル活用して、
充実した推し活ライフを送りましょう



.................................

今後の予定
ストアカシェア用体験講座 (1200 × 630 px)2


2月22日 ベイシア様 CMナレーション収録
2月25日 ズームアカデミー 登壇
2月27日 プレスリリース 診断コンサル会
3月2日 「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」(あな吉手帳術 体験講座)
3月3日 ズボ連 YouTubeライブ出演
3月3日 
プレスリリース 診断コンサル会
3月3日 ベイシア様 CMナレーション収録
3月11日 
「手帳とフセンでビジネスが加速するタスク整理術」(あな吉手帳術 体験講座)
3月18日 親子向け「学校のプリント整理講座」(埼玉県神川町)


講演や講座のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いいたします
.................................
IMG_1495
おうち整理手帳2023 発売中

【著書】
フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

著書『フセンと手帳で今度こそ、家が片づく

............................

 



information













<2018年:今後の予定>

http://sudoyumi.com/archives/4706887.html
twitter

QRコード
QRコード
プロフィール

須藤(すどう)ゆみ。
●著書【フセンと手帳で今度こそ、家が片づく】(新聞出版から発売)
●フリーアナウンサー
●整理収納アドバイザー1級
●あな吉手帳術 トップディレクター講師

<略歴>
FMぐんまのラジオパーソナリティーをはじめ、民放テレビ局などでレポーターやナレーターを務め、フリーアナウンサー歴は今年で20年目。
出産後は働くママのための講座もスタートし、「お片付け・収納講座」「手帳術セミナー」「美声・スピーチ講座」などの講師を務める。群馬県在住。お仕事のご依頼は、https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvjcjkAからお願いします

目次
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
ボイスサンプル
【ナレーション系】

クレジット3:「須藤ゆみです」





1:オーソドックス





2:明るいバラエティ番組





3:しっとり落ち着きある声





6:素朴な少女のささやき





5:ぶりぶり乙女







【声優系】

4:幼稚っぽくコミカル





7:女子高生のセリフ





8:少女とお姉さんの会話(1人2役)




楽天市場
  • ライブドアブログ